• SF
  • 創作論・評論

fire sign

 皆様、お疲れ様です。ながやんこと長物守です。
 いつも拙作をご高覧いただき、本当にありがとうございます。
 応援本当に感謝です。
 上手く期待に応えられずごめんなさい。

 長らく連載を続けてきたスーパー◇ボット大戦「」ですが、これ以上の執筆が困難なため、残念ではありますが更新を終了させて頂きたいと思います。
 作品を提供して下さってる作者様には、何の相談もなく誠に申し訳なく思います。
 現状、自分のメンタリティでは継続が不可能と判断いたしました。
 このような形で長年の連載が途絶え、未完で終わることは非常に残念です。
 これもひとえに自分の実力不足、全ての責任は自分にあります。
 大変申し訳ありませんでした。

 もうずっと、書くのがキツかったです。いつも土曜日が辛くて、大変でした。とても苦しくて、酒で気を紛らわしながら書いてました。
 かつては「カクヨムロボ勢」などと呼ばれて、仲間内でも非常に盛り上がっていました。カクヨムロボ勢を自分たちから名乗ったことはないのですが、妙なくくりで認知されることもちょっぴり嬉しかったですね。
 ただ、月日が経って僕の仲間たちは、新しい試みや次のチャレンジへと進んで行きました。僕は作品を読んで読んでって言うのは死ぬほど嫌な質なので、スパ◇ボ「」はコンテンツとしての役割を終えつつあるのかな、と。最終話までプロットはできてて、現在ストーリーの3分の2ほどを消化して後半戦なんですけどね。
 残念ながら、もう書き続ける気力が出てこないんです。

 あとは、単純に自分の力不足、根性が足りないのもあるでしょう。
 なんだかこう、書いててどうしてこんなに辛いのか自分でも不思議に思うこともありました。情けない話ですが、シェアワールド的なクロスオーバー作品を完結させるだけの力がなかった、ようするにその程度の小説家だったというのが現実かと思います。
 でも、やっぱりSNSでの振る舞いからくる「身から出た錆」もあるでしょう。
 自分は長らく精神疾患に苦しめられてて、その鬱憤が時々爆発してしまうことが多々ありました。身近な人間にはそういう行いを戒め、色々と訳知り顔でアドバイスしておきながら、自分のこととなるとまるで上手くいかない、そういう無様な有様だったのです。
 結果、ことここに至っては、他の作品の執筆もできなくなってしまいました。

 正直に言えば、作品を提供して下さっていた方々の何人かがいなくなって、原作の資料集めにも苦労するようになったのがきっかけです。ネットの界隈は一期一会、名も顔も知らぬ人同士の交流が恒です。だから、突然誰かがいなくなるのも(とても寂しいですが)しょうがないなと思えます。
 また、Twitter等での自分のネガティブな言動があって、作品を提供してくださってた一部の方々の不興を買ってしまったのも事実です。事実上絶交されたようなもので、それもしかたないと思っていました。でも、スパ◇ボ「」を続けてる限り、自分は「自分を嫌っている人のロボを書き続ける」という、とてもしんどい状態でした。また、作品を提供してくださる方同士でも人間関係の不和がたまにあったりして、作中でキャラ同士は仲がいいのに、その作者同士はSNSで罵り合ってるというのも大変に苦しかったです。
 思えば初期から、僕という人格と性格がもたらすトラブルは絶えずあって、自分で壊してしまったようなものです。このことは本当に、お詫びのしようもありません。

 また、多種多様なファンアートを頂いたのですが、その管理や活用がずさんだったのも恥ずかしい限りです。執筆用のPCは結構なポンコツで、3D関係が絶望的に弱いんですよね。また、一切合切絵を描かない人間なので、どうしても無神経で無頓着なことが多々あったかと思います。今思えば、そうした失礼や非礼を申し訳なく思っています。

 長らく応援してくださってた読者の皆様、最後まで支えて下さった作品提供者の作者様、本当にごめんなさい。もう書けません。そのことでどうか「自分こそごめんなさい」とか「ながやんに迷惑をかけてしまった」などとは思わないでください。そういうリプやメールも、できれば控えてもらえると心が楽になります。
 希望の船出、とても充実した日々に彩られてきました。
 コミュ障で対人関係が苦手な自分に、創作仲間の存在はどれほどありがたかったか。でも、うつろう季節の中でスパ◇ボ「」は役目を終え、そこに集っていた方々も新しい道へと踏み出しているのだと思います。僕だけが墓守のような気持ちで、自分で立てた旗から一歩も動けないのは心苦しいし、それを他者のせいと思うことはもっと辛いです。
 楽しい時間だったけど、パーティは終わった、それくらいで思って貰えればと。

 単純に、ざっくり雑に「実力不足でエタった、僕も新しいことを始めたい」という気持ちもあるのですが、正直今は小説を書く力が出てきません。商業創作の世界、プロの作家に復帰するのが僕の目標でしたが、どうやら無理かなと最近は思うようになりました。
 人生も折り返しを過ぎたアラフィフとしてはですね、伸びしろの塊の息子や娘みたいな歳の若者と勝負するのは、これは苦しいことです。ガッツとファイトがあればガンガン書けるんでしょうが、今になって自分が「売れないと評価の終わった人間」であることを強く自覚させられます。
 精神疾患の病状も年々酷くなり、老いた母の世話もあって非常に毎日が辛いのです。その辛さを大好きな小説のせいにしたくもないし、ここいらが潮時と判断しました。
 最後に、今まで読んでくださって本当にありがとうございました。
 本当はプロだった人間の意地と誇りにかけて、完結させる覚悟でした。去っていった人や離れていった人が、遠い未来に読み返して懐かしさを感じるような、そういう遺産を残せればと思っていたんですが、無理でしたね。本当に弱っちくてごめんなさい。

14件のコメント

  • 本当にお疲れ様でした。
    ……なんて言葉は無粋かもですが、先生のおかげでカクヨムで書き続けられました。

    たくさんの作品がコラボするクロスオーバー作品を書かれる先生をとても尊敬しています。
    辞めたとしても、それは変わりません。
    ありがとうございました。
    そして、これからもよろしくお願いします。
  • 長い間、お疲れ様でした。
    長編はどうしてもモチベーションとの戦い。
    かく言う私も、ロボット小説をエタらせてしまっています。
    たまに「続きは?」と聞かれますが、やはりモチベーションと持ち時間という2つのモチモチ要素が、執筆作品を絞らせてしまいますよね。
    私も今は3つの作品に絞って執筆していますが、新しい浮気心にも悩まされています(笑)。
    お互いに好きな話を楽しく書けるといいですね。
    これからもがんばってください。
  • >柏沢 蒼海さん
    こちらこそ、本当にありがとうございました。
    スパ◇ボ「」に引き止める形になった時期もあって、誠に申し訳ないです。
    なかなか最近は、どうしてもモチベが上がらず、決断にいたりました。
    今度はまた、もっと気楽に楽しく書ける作品を模索していこうと思います。
    これからも是非、よろしくお願いいたします!
  • >芳賀 概夢さん
    コメントありがとうございます。
    ちょっと、限界でしたね…土曜日はいつも午後が憂鬱でした。
    僕自身の言動や人格で、本当に素晴らしいコラボを台無しにしました。
    また、もう多くの仲間は新しい世界に進んでて、じゃあ僕もって感じで。
    今はちょっと、書かなくてよくなったことにホッとしてもいます。
    お互い、今後も楽しくマターリとモチモチ満載で書いてきたいですね~
  • お疲れ様です。これからは、ご自身とご家族のために、時間を使ってください。
  • まずはお疲れ様です…!

    クロスオーバーの枠組みの中でながやん氏に自作を書いて頂いていた身として、スパ◇ボ「」、そしてスパ◇ボ「」外伝には本当に感謝してもしきれません。自分から何かしたかというとそんな事は全然無くて、ひとえにながやん氏の膨大な時間と労力を注ぎ込んでここまで壮大なクロスオーバー作品が展開されたことは、本当に凄い事だと思っています。いわゆるカクヨムロボ勢なんていう括りがあった時、間違いなくスパ◇ボ「」というコンテンツはその中心にあって、周りのロボ好きの皆さんが一緒になって楽しんでいた作品でした

    自分は途中までしかエピソードを追えていませんでしたが、それでもその百数十話の中で本当に楽しませて頂きましたし、他作品のキャラと自キャラが絡むことがこんなに楽しいものなのかと、本当に贅沢な楽しみ方をさせてもらったなと思います。
    どんな言葉を重ねても言い足りないくらいですが、この長い間本当にどうもありがとうございました!
  • お疲れ様でした。
    カクヨムができた頃からのお付き合いですが、私としては誘っていただいたこともあって、また他の作家様たちとの交流の架け橋にもなり、むしろこちらこそが感謝を申し上げたいところです。
    自分が今に至るのも、実際ながやんさんとの交流のお陰だと思っています。

    ですので、まずはお疲れ様。
    そして無理をなさらずにお願いします。
  • 長期に渡る連載、お疲れ様でした。
    これほどの数の作品が一同に会したクロスオーバーの一作品として拙作を参加させていただいたこと、本当に感謝しています。自分にカクヨムロボ勢という他の作家さん達との広い繋がりが生まれたのは、ひとえにながやん先生がこれほど大きな企画の舵を取る役を一手に担っていただいたおかげだと思っておりますし、今思えばそんな先生の寛容さに、こちら側が甘え過ぎてしまっていたかもしれません。企画に参加させていただいた立場にも関わらず、結果として氏一人に負担をかけてしまったことを謝罪させて下さい。

    自分はカクヨムで書かなくなって久しいですが、よければ今後も変わらずお付き合いさせていただきたいと思っています。
    重ね重ねになってしまいますが、本当にありがとうございました。まずは日々を健やかに過ごされてください。
  • >天菜真祭(創作仲間!)さん
    ありがとうございます。
    我ながらよく書いたなとも思いつつ、惜しい悔しさもあります。
    もっと僕にもう少し人付き合いや対人のスキルがあれば…
    今となってはせんないことですが、充実したいい連載でした。
    天菜真祭さんには沢山の応援イラストを頂き、本当に感謝です!
  • >鉄機 装撃郎さん
    こちらこそ、ご参加いただき本当にありがとうございました!
    エルンダーグがここからヤクトミラージュばりに活躍予定でした。
    トールの足パイルバンカーも、まだまだ出番があったんですけどね。
    こう、以前鉄機氏が「バクゥ踏みつけながらのアグにいいよね」って。
    なので、トール一号機で倒して踏んで足パイルして零距離陽電子砲天
    そんな捏造必殺技を考える日々が本当に楽しかったです。

    いやー、でもちょっとSNSでの素行が悪くて駄目でしたね。
    一応、ラノベ作家長物守の公式アカウントでもありましたが。
    でも、限界になるまで書いて書いて書きまくることができました。
    これも、一緒に参加してくださった皆様のおかげです。感謝です!
  • >甘味亭太丸さん
    こちらこそ、本当にありがとうございました!
    アストレアにちょこちょこダイターン3要素を入れた、それも私だ(笑)
    本当に皆様のロボがどれも魅力的で個性的で、いやもうすげえなと!
    本当に充実した日々で、多分過去最高に熱く長い連載だったと思います。

    あとはやっぱ、僕もスパ◇ボ「」を通して沢山の仲間に恵まれました。
    コミュ障の陰キャだったけど、本当に嬉しくて毎日楽しかったです。
    これからもちょこちょこロボとかヒーローを書いてきたいですね…
    お互い自分の創作を楽しんで、毎日元気にやってきましょー!
  • >東雲メメさん
    こちらこそ、本当にありがとうございました!
    ピージオンもスパ◇ボ補整で「魔術的能力も加わって何でも操れるぜ!」にしちゃったり。本当に、様々な作品の要素が複雑に入り組む中、かなりはっちゃけてやらかした設定も多々あったんですが…皆様、本当に寛容で、喜んで楽しんでくださったのが嬉しかったです。

    あとはやっぱり、沢山の創作仲間ができて嬉しかったです。
    本当にみんな、気さくでノリがよくて、いい意味でロボ馬鹿で。
    ロボ創作以外にも沢山の刺激に満ちてて、凄く楽しかったです。
    今後も是非、こんなながやんですが仲良くしてやってくださいね~
  •  お疲れ様っていうのもあれなんですが、一先ずお疲れ様でした。

     カクヨムに来てから初めてフォローしたのがスパ◇だった気がします。
     まぁ、自分から見える範囲でも色々ありましたからね……。

     私も新しい道に進もうかと思ってる身ではありますが、長物さんがまたいつか創作できる様に今はとりあえずご自愛ください。
  • >王叡知舞奈須さん
    お気遣いありがとうございます。
    王叡知舞奈須さんにも外伝から本編へと、参加して頂きました。
    なのに、何の相談もなく突然の幕引きになり申し訳ありません。
    ちょっと、どう見ても「身から出た錆」なんですよね…全て。
    かなり猛省しておりまして、本当にすみませんです。
    ま、ちょっと休んでまた元気にアレコレ書きたいと思います!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する