• 恋愛
  • 異世界ファンタジー

雑談

更新お休みしますと発言しておいて、何だかうっかり更新してしまいそうなので、気を紛らわすための雑談です。

書いてると、どうしても更新したい病を発病させてしまう白浜です。
ということで、本当に今回は雑談です。お知らせとかないです。
なので、全然読み飛ばしていただいて構いません!

この間、部屋の引き出し奥から懐かしいものが出てきました。
それは中学時代に書いていた小説ノート。
タイトルを目にした時から、じわじわと朧だけれども思い出す内容。
タイトルは厨二病全開でしたので伏せます。
パラパラと頁を繰れば、未完の小説でしたが懐かしさに胸がいっぱいになりました。
まあ、同時に。
設定とか突っ込みどころ満載のストーリーや展開に、恥ずかしさもありましたけれども……苦笑
でもやっぱり、懐かしさが先に立ちましたね。
思い返せば、それを書き始めた当時は中学三年生の冬。
まさに高校受験を間近に控えた時期。
その頃はリビングに居ると親、特に母からの無言の圧が苦しく、部屋にこもるようになっていました。
もちろん勉強もしてましたよ。なにせ、中学三年生の一月まで普通に部活してましたので。
部活内の同級生はとっくに夏休みで引退していたというのに、冬に開催されるコンテストに友達と出たくて練習してました。
全国大会にまでは行けませんでしたが、地区大会で金賞がいただけたのはいい思い出です。
話が逸れましたが、ずっと勉強では息が詰まるわけでして、その時に息抜きとして書き始めた小説だったんですね。
芋づる式に当時の出来事とかも思い出して、何だか胸がいっぱいになりました! というだけのお話でした。


でも、わりと昔から空想するのは大好きだったなと思います。
小学生の頃は徒歩通学だったのですが、その帰り道に架空キャラを頭に思い描いて会話しながら帰ったりとか……今思えば、あやしいことこの上ないですね苦笑
あとは広告の裏面に漫画描いてたりとか。
そう、確か主人公は平民みたいな立ち位置の男の子で、ヒロインはその国のお姫様。
で、いろいろあって恋に落ちて駆け落ち。
逃避行の旅の先で、ここで突然登場する悪の組織にヒロインちゃんは拐われ、主人公くんが助け出して……。
みたいな、小学生にしてはませた壮大なストーリーでしたね。
さすがに当時描いてたこの漫画はなかったですが。
でも、漫画以外にも小説も書いてました。
これもまたあれなストーリーで。
主人公は亡国のお姫様。相手は平民立ち位置の男の子。
仲を深めるけれども、男の子が事故に巻き込まれて記憶喪失。
主人公ちゃんは思い出してもらおうと必死になって、やっと思い出してもらえて気持ちを伝えあったところでクライマックス。
しかもちゃんと、自分でラストの挿絵として顔を近付ける二人の絵まで描いた記憶を、今! 思い出しました……恥
ませた小学生ですね。ホント。
でも、恋愛事とかに憧れを持つ年頃ですよね。たぶん。
それにしても、身分差の恋が特にツボだったようで。
今でもわりと好きですが、今の私が書くとしたら、こんなストレートには書けない気もしますね。
ストーリーとして整合性持たせるには、やっぱり即くっつけるわけにはいかないですし……設定とかによっては悲恋ものになる可能性も否めない。
それはそれで美味しい気もしますが。
私自身ハッピーエンドにしたい主義なので、悲恋になっても後味がいい結末にしたいです。
いつかはそういうのも挑戦してみたいなと思いつつ、現在更新中の方を頑張ります。
ということで、今回の雑談はここまで。


本当に雑談で何かもうまとまりないし、文としては崩れてるし、わりと私の内面のままに書いてるとこもあるし。
でも、雑談だしいいかなって(明後日の方見て口笛吹く顔……私、口笛吹けない人間なんですけどね)
でもでも、たまにはこうまとまりなく雑談書くのも楽しいですね……!


さて、本当にここまでにしますね。
こんなものをここまで読んでくださった方にはお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

来週は「もう一度、会いに行ってもいいかな。」の第二章開始となります。
のんびりと更新していきますので、またのんびりとお付き合いいただけましたら嬉しいです。
では!

改めて読み返しましたが、文が散らかってますね汗

2件のコメント

  • 白浜さん、おはようございます。

    更新したい気持ち、わかります。
    私もストックがたまってきたので、前の更新頻度に戻したくてうずうずしているところです(笑)

    本当に書く事がお好きなんだなぁと感じました。
    子供の時だからこそ書ける物語もありますよね。
    当時の思い出がいっぱい詰まっている素敵な宝物とまた出会えたのが嬉しいですね。

    私も空想がとても好きでしたが、文字に起こす事はなかったですね。
    文字を書くのが苦手だったので(笑)
    あとは内容がアイドルが自分を取り合うストーリーやら、教室にいきなり天使が現れるやら、今考えると書き残していたら発狂していたかもしれないです(笑)
    漫画も好きなキャラを模写するのが好きでした。

    だからですね、白浜さんの物語はあらすじを読んだだけでも面白そうですし、挿絵付きも素晴らしいなって思いました。
    純粋に書きたい事を書く真っ直ぐさを教えてもらったようにも思えました。
    ありがとうございます!
    恋愛も今だと設定になるべく矛盾がないように、仕掛けになるようにと変な考えが働きますもんね。
    大人の事情がもれないように恋愛ものを書いてみたいなと思いますね(笑)

    雑談なので書きたい事をつらつら書いて下さって大丈夫ですよー!
    読むの楽しいです!
    私も口笛が吹けないので、勝手に親近感が湧きました(笑)

    これからものんびりと作品の続きをお待ちしています。
    素敵な思い出話をありがとうございました。
  • ソラノさん、こんにちは!
    コメントありがとうございます…!

    更新がしたくなってしまうのはあるあるですよね(笑)
    書いたらすぐに誰かに見て欲しくなってしまいます。

    昔から空想を目に見えるカタチにするのが好きだったのかなと思います。
    私も模写はよくしていたので、だから始めは媒体が漫画だったのですが、思ったようには描けなくて…。
    そこで次に思いついたのが小説だったのだと思います。こちらの方がまだ自分が納得できるものができて、そこから今の活動に繋がってるのかなと思います。
    それでも、初めての小説は台本形体だったと記憶していますが苦笑

    やはり、子供の頃はいろいろと空想しますよね…!
    ソラノさんの空想世界もすごく楽しそうで、話の幅が広がりそうです。子供ならではの発想。純粋だから書けるものかもしれません。大人となった今では、いろいろなものが時に邪魔をしますからね(笑)
    もちろん、明らかなちぐはぐは物語としてどうかと思いますが、あの頃のような純粋な気持ちで真っ直ぐ書くことを忘れたくはないなと思います。


    このような雑談にも目を通していただけて嬉しいです。
    たまには何も考えず、思うままに書き綴るのも楽しいなと思いました。またやりたいです。
    そして口笛が吹けないお仲間が居て、私も親近感わきました(笑)
    リアルの周りにいなくて……口笛吹くと、すきま風?って言われてしまいます(笑)

    こちらこそ、コメントに思い出話にありがとうございました…!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する