• 現代ファンタジー
  • 現代ドラマ

第61期王位戦七番勝負第1局 藤井聡太七段対木村一基王位戦

 藤井聡太七段、ふたつ目のタイトル戦が始まりました。
 対するは、中年の星木村一基王位。17歳対47歳の対局は、見るからに木村一基王位が苦労しそう。
 寝てても強くなる17歳と、何もしなければみるみる棋力が衰える47歳の対局ですからね。
 当然、木村王位は藤井聡太七段対策を十二分にしてきていることでしょう。そうでないと勝負になりません。
 あの渡辺明三冠がカド番に追い込まれているのですから。
 藤井聡太七段の伝説の1ページを飾る対局。
 目撃する価値は十分にありましょう。
 振り駒の結果先手番は藤井聡太七段になりました。
 持ち時間はそれぞれ8時間。二日制の対局なので終局は7月2日の夕方から夜にかけて。結果を知りたい方は、2日の20時くらいに見にきて下さい。
 今日(7月1日)は決着がつきません。お間違えなきよう。

17件のコメント

  • といいつつ後手木村先生、たくみな指しまわし。
    先手が苦労してるような雰囲気ですね。
    藤井君得意の先手番角換わりでこうなったのは予想外です。
  •  10手目までの局面。角換わりに進みました。
     藤井聡太七段の今年度成績は10勝1敗(.909)。通算成績は179勝33敗(.844)。
     木村一基王位の今年度成績は3勝0敗(1.000)。通算成績は658勝380敗(.634)。
     両者勝ちまくっております。
     
  •  ゆうすけ様、メッセージありがとうございます♡

     木村一基王位が、少し良いのですね♡
     この番勝負、木村王位が頑張らないと一方的になってしまうかもしれませんからね。
  •  24手目の局面で、1日目午前のおやつになりました。
     藤井聡太七段は、ブルーベリータルトとアイスコーヒー🍇
     木村一基王位は、リンゴジュース🍎

     後手は腰掛け銀。先手は早繰り銀になるでしょうか?
     (形勢判断 互角)
  •  40手目まで進んで角換わりの相腰掛け銀に進みました。
     先手の勝率が高い形ですが、その形に誘導したということは、後手の木村王位に用意の作戦があるということです。
     藤井聡太七段は恐れることなく、その変化に飛びこみます。
     (形勢判断 互角)
  •  42手目の局面で1日目の昼食休憩に入りました。
     昼食の注文は両者とも、三河鮮魚の海鮮丼で、飲み物は藤井聡太七段が冷たい麦茶、木村王位が冷たいウーロン茶。
     海鮮丼には蒲郡(がまごおり)産のガスえび、マダイ、スルメイカ、アカムツ、シラス、設楽産の絹姫サーモン、ウニ、イクラがのっている。

     藤井聡太七段が1時間27分の長考のまま、昼食休憩に入りました。
     藤井聡太七段に誤算があったのか?
     それとも、ここが局面の急所と捉えているのか?
     (形勢判断 まだ互角だと思うけれど)
  •  49手目の局面で1日目午後のおやつの時間となりました。
     藤井聡太七段は、どうまい牛乳プリン、アイスレモンティー🍮
     木村王位はレモンのムースとアイスコーヒー🍋
     どうまい牛乳プリンは地元・豊橋市の牛乳を使った逸品。

     局面はそろそろ激しいことになりそうです。
     (形勢判断 先手が指しやすい?)
  •  53手目の局面で封じ手となりました。54手目は封じ手です。
     対局再開は、明日7月2日9時です。

     53手目で藤井聡太七段は飛車捨ての順に飛び込みました。一気に終盤戦に突入するかもしれません。
     もし、飛車を取れないようであれば、既に木村王位が悪い可能性もあります。
     控室の封じ手予想は、△2九角成と飛車を取る手で一致しています。
     明日は再開から、いきなり激しいことになりそうです。
     手数は短くても、水面下での詰むや詰まざるやの読みが必要で、一手一手に時間を使う可能性もありますね。
     (形勢判断 藤井聡太七段が少し良さそうかな? ただし、飛車を捨てての猛攻の順に入ったので、一手ミスするとあっさり悪くなる可能性もあります。先手陣は飛車打ちに強い形には見えません)
  •  56手目の局面で2日目午前のおやつとなりました。
     藤井聡太七段は八丁みそまんじゅうとアイスコーヒー、冷たい緑茶。
     木村一基王位はジンジャーエール。

     現局面は、後手木村王位の玉に粘りがあるらしく、控室の検討では先手負けの変化がいくつも並んでいます。
     どちらも一手悪手を指せば終わってしまいそうな、ぎりぎりの戦いになっています。
     (形勢判断 よくわかりません)
  •  59手目の局面で2日目の昼食休憩に入りました。
     藤井聡太七段は、冷たいきしめん御膳(キノコなし)、冷たいウーロン茶。
     木村王位は新城源氏和牛カレーセット(ご飯少なめ)🍛

     詰むや詰まざるやの終盤戦。
     両対局者、一手一手に時間を使っています。
     (形勢判断 不明。どちらも悪手を指せばそれで終わってしまいそうな、際どい勝負となっています)
  •  69手目の局面で、2日目の午後のおやつが出されました。
     藤井聡太七段は、アイスミルクティー。
     木村王位は、どうまい牛乳プリンです🍮

     ABEMAのAIによる形勢判断によると、藤井聡太七段が優勢のようです。
     正確に指せれば、藤井聡太七段が勝てそうですが、はたして!?
     (形勢判断 藤井聡太七段が優勢)
  •  91手目の局面は藤井聡太七段の勝勢です。
     木村王位は投了間近といったところ。
     (形勢判断 藤井聡太七段勝勢)
  •  96手目の局面で、木村一基王位の投了となりました。
     藤井聡太七段、王位戦でも幸先の良いスタートを切りました。
     タイトル戦では、3戦戦って全勝と無敵の強さを誇っています。
     既に、将棋界最強になっているのか?
     王位戦第2局は、7月13・14日に行われます。
     先手番となる木村一基王位の作戦に期待します。
  • すごいですねー。
    二日目ほとんど攻めっぱなしでしたね。藤井七段。
    やっぱり封じ手の飛車は取っちゃダメだったんですよ。
    と金払って。でもそれだと木村王位の攻めどころがなくなちゃいますけどね。
    いやあ、たいしたもんです。
    たいしたもんと言えば千田七段の脅威の長手数詰みもすごかった。対佐藤康光ち七段戦ですけど。派手な捨て駒3回。
    さてA級1回戦の三浦九段はどうなってるんでしょうか。
  • こちらにコメント、失礼致します。
    わたしの近況ノートにも書きましたが、誰のせいでもありませんから。
    詳しい経緯などは、ゆあんさんのノートを見てくださいませ。
    って、それも失礼ですね。だけど、すごくながーいの。
    こっちにそれをコピーするのは、すんごく迷惑になりそうなので。

    わざわざのコメント、ありがとうございます。その優しさで、わたしは生きて行けます!
    深くふかーくお礼を申し上げます。
  •  ゆうすけ様、メッセージありがとうございます♡

     叡王戦七番勝負第2局が凄かったですね。結局持将棋ですか。
     この対局の指し直し局はいつ行われるんだろう?
     第7局で決着がつかなかった場合に行われるのか? それとも、第7局の前に行われるのか?
     もし一番最後に指されるとなると、手番が永瀬拓矢叡王に決まってますから、ちょっとだけ永瀬叡王が有利になる?
  •  穂乃華 総持様、メッセージありがとうございます♡

     コメントは、穂乃華 総持様の近況ノートにさせていただきました。
     また、遊びに来て下さいね♪
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する