• 現代ファンタジー
  • 現代ドラマ

第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局、渡辺明棋聖対藤井聡太七段戦ゆるゆる速報

 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局、渡辺明棋聖(棋王・王将)対藤井聡太七段戦のゆるゆる速報です。速報なのにリアルタイムでないという……★
 第1局は既報の通り藤井聡太七段が勝って、タイトル戦初勝利をあげました。
 本局の先手番は渡辺明棋聖です。
 棋界随一の戦略家として知られる渡辺明棋聖の作戦に注目です。
 なお、結果だけ知りたい方は、20時頃には決着がついていると思いますので、その頃に見にきて下さい。

12件のコメント

  •  10手目まで進んだ局面は矢倉模様です。
     現代の矢倉戦は後手の急戦が手強いため、その対策がないとさせません。
     先手の渡辺明棋聖は、急戦対策があるのはもちろんのこと、用意の作戦があるのでしょう。
     藤井聡太七段は何を指しても強いイメージがあります。
  •  20手目まで進んだ局面。両者矢倉に組み合っています。

     両者の過去の対戦は2局。藤井聡太七段の2戦2勝です。
     渡辺明棋聖の今年度成績は2勝3敗(.400)。昨年度成績は41勝15敗(.732)。通算成績は659勝334敗(.664)。
     藤井聡太七段の今年度成績は9勝1敗(.900)。昨年度成績は53勝12敗(.815)。通算成績は178勝33敗(.844)。

     渡辺明棋聖は今年度、負け越していますが、その相手が藤井聡太七段と豊島将之竜王名人に2敗。当たりが強すぎる結果ですね。
     藤井聡太七段の方は勝ちまくっております。いずれも強敵相手なのですが、負けたのは大橋貴洸六段のみ。
     強すぎますね。
  • おお、四段目に右金が上がって来てますね。もはや矢倉じゃない笑。
    見たことのない構え、中央の金銀の厚みがすごいです。これ完封されちゃうんじゃないんですか?渡辺三冠大丈夫ですかね。
    しかし、一度突破できれば守り駒がほとんどないとも言えますか。

    うーん、私は少し藤井七段持ちです。
  •  ゆうすけ様、メッセージありがとうございます♡

     すみませ〜ん★ NHK杯の方を観戦してました(爆)
     ぎりぎりの終盤で面白かったですぅ〜☆
     これより、棋聖戦の方を追っていきま〜す。
  •  30手目までの局面、先手急戦調の将棋になりました。
     (形勢判断 まだまだ互角)
  •  40手目の局面まで進みまして、先手が飛車先の歩を交換しました。
     先日の名人戦第3局とはうってかわって、進行が早いです。
     (形勢判断 少し前の局面で、佐藤康光九段は、55対45の割合で先手が良さそうとのことでした)
  •  44手目の局面で昼食休憩に入りました。
     昼食の注文は、渡辺明棋聖が『うな重(桜)、肝吸』🌸
     藤井聡太七段が、『海老天重、吸物』🍤(→海老天がないからエビフライで代用)
     いずれも『渋谷 松川』の出前。
     松川のうな重は松竹梅ではなく、葵(限定)、藤、桜、菊で分けられているらしい。
     デザートは西荻窪のタルト専門店『アングレース』の『タルトアナナス』『白桃のジュレ』です。

     局面は、後手藤井聡太七段が42手目に△5四金と上がって、無理やり先手の4五の桂馬を取りにきました。
     これは網が破れると後手が酷いのですが、藤井聡太七段は大丈夫と見ているようです。
     さて、これはどちらが良いのでしょうか?
     (形勢判断 不明)
  •  50手目の局面、難解な戦いが続いていますが、藤井聡太七段の残り時間が少ないのが気になります。
     (形勢判断 不明。棋士室では、『どちらも持ちたくない』という声も上がっていました)
  •  60手目の局面。
     藤井聡太七段が良さそうにも見えるんだけれど、どうなんだろう?
     (形勢判断 藤井聡太七段が少し良い?)
  •  70手目の局面。
     ここ数手で差が開いたようで藤井聡太七段が優勢になったようです。
     このまま勝ちきれるか?
     (形勢判断 藤井聡太七段優勢)
  •  80手目の局面は、藤井聡太七段勝勢です。
     (形勢判断 藤井聡太七段勝勢)
  •  91手目の局面で、先手渡辺明棋聖の投了となりました。
     藤井聡太七段、強すぎます。
     残り3局のうちひとつ勝てばタイトル奪取ですからね。
     最年少タイトル獲得の記録達成が視野に入って参りました。
     それにしても、渡辺明棋聖はこれで今期成績は2勝4敗(.333)ですか?
     負けた相手が藤井聡太七段と豊島将之竜王名人に2敗ずつだから、相手が悪いという言い方もできなくもないですが、棋界の頂点としては少し気になりますね。
      かつて竜王戦で、羽生さんを相手に3連敗から4連勝したチカラを見せてもらいたいものです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する