• 詩・童話・その他
  • SF

和の心とは?


年号の令和の由来になった『万葉集』巻五の大伴旅人が詠んだ「梅花の歌三十二首」の序文(原文は漢文とのこと)
「初春の令月にして、気淑(よ)く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫らす」

私が好きな万葉集の作品は、持統天皇が詠んだ
「春過ぎて 夏来にけらし 白たへの 衣干すてふ 天の香具山」


もうすぐ桜が開花するというのに、雨の日が続いて洗濯物を天日干しにできないストレスを作品で浄化してみました。

六品目 香具沢山椒豆腐
ポエム食堂https://kakuyomu.jp/works/16817330668061688201/episodes/16818093074176001369

そして、たくさんの方達から、応援♡&コメント&フォローありがとうございます。励みになります。

コメント

さんの設定によりコメントは表示されません