• 現代ドラマ
  • 創作論・評論

其は何故に文字を書くかと聞かれても

そんな大げさな理由はないし。

ご無沙汰です、有澤です。生きてました。
ほとんどカクヨムに、というか創作関係に顔を出さず、水面下でもごもごもやもやしておりました。交流をしていただいた方にも作品とかノートとか、顔を出せず申し訳ないです。
自分なりに元気なメンタルを保てる範囲で、無理なく距離をとって関わっていきたいと思います。交流が義務になると私はたぶん私自身を潰してしまいそうです。
元々、そんなにアグレッシブでないだけに一層罪悪感があるのですが。ちょっとずつ活動再開できれば。

ともあれ、創作に関して「小説を書きたいけど書きたいものがない」の症状に昨年から悩まされており、正直解決したかというと発作のようにぶり返すんですが。
一年以上前から細々書いて、非公開で自己満足していたものではありますが成果物をして進捗をあげたいなと思い、怖いけど公開しました。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054918032703

完結まで書き上げているわけではないので、そして私遅筆で飽きっぽいので、完結するかという保証はどこにもないのですが、たぶん自分で何らかの変化を求めて公開してしまったのだと思います。
でも、驚くほどに数字とか気にしてないので、なんというか誰も読まなくても、満足してしまってる感があります。執筆も公開も、私のメンタルのためなので。
だから面白いかどうか、読者を考慮してるかどうか、そういったところまで配慮はできていないのですが、私の生きている証のひとつとして、ゆっくりとやっていきたいと思います。

2件のコメント

  • お久しぶりです。
    書けるならば書いてみれば良いと思います。

    私も今は数字を気にしない方向で書けています。
    数字を考えて書くと、自分が楽しくない時があるのだなと漸く分かった感じです。

    交流に関しても、思い出したように他の方の作品を読んだり挨拶したりはしますが、根が気分屋な物でずっと書く方を優先したりと色々です。
    義務的に交流するよりも、出来る範囲でやる方が失礼もないと思えますし。

    とまれ、また有澤様の作品が投稿されているという状況が嬉しいなと勝手に感じています。
  • キロールさん

    ご無沙汰しております。
    長らく不在にしていたにも関わらず、あたたかいコメントありがとうございます。

    キロールさんも大変だったようで……大事なかったなら何よりなのですが。私事ですがちょっと似たようなことがあったので、一層安堵しております。健康に気をつけてもなかなか難しいですね。

    書くのが楽しい、書きたいもので溢れている、という感覚は久しくないのですが、冷静に考えるとそんなハイみたいな状態そういつも訪れるわけでもないよなと。メンタルの波次第になっているのが悲しいですが、健康なうちに書いておきたいと思います。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する