• 現代ドラマ
  • 創作論・評論

もう、なにもかも、どうでもよくなってしまって

この感情はどこから発露したものでしょう。

無関心なんです。創作に興味がないんです。どうでもいいんです。今はweb小説のためにサイトを開く労力に価値を見いだせないのです。
これが果たして、何によるものなのか。別にいやけがさしたのではなく、でもよりタチが悪くて、純粋に「どうでもいい」のです。残酷なまでに。
スランプとか、そういうわけでもなく。創作に興味がないのです。

どうやら私は「怒り」を「諦め」に変換してしまうのが常らしく。怒るということがもう、わからなくて。怒っていいはずのものを「どうでもいい」で片付けてしまって。それが当たり前になって。
その諦めが無関心になって、今に至るのかと。怒れるように、とは言いますが、そもそも「怒るべき事由」がわからない。我慢とかじゃなくわからない。諦めてるから。無駄だと思うから。

別になにかリアクションがほしいわけでもないし、たぶんコメント頂いても「どうでもいい」からお返事すらできないと思います。すみません。
いつ気が向いて戻るかわかりませんが、私の性格の問題なので長期戦かもしれません。人格形成に難あり。

4件のコメント

  • 何かきっかけがあるんでしょうね。

    でも怒りを通りこえて、結論が出たら、戻るとか戻らないとかいう問題ではないんですよね。

    私は諦めのわるい、執拗な体質なので、捨てられないのは弱さなのかもしれませんが、私の姉妹は怒りつづけない人で、自身の気持ちを切り捨てるように、そのもの自体から手を引く方を選択します。
    怒りに使う労力がバカバカしくなるようでした。

    それはもう、強い子です。ひーちゃんはかないません。

    だからというか、人格形成難ありとは思えないのですね、それは防御術の、もっと言えば生きる手段の一つと思います。
    カクヨム、創作がすべてではないのは、事実です。
  •  諦めたっていいじゃないか、人間だもの。
     冗談じゃなく、本気で。

     私の好きな漫画のセリフにこんなものがあります。
    「後ろ向きの何が悪い。前向きって言葉が魅力的なだけだ」ってね。

     だからどうしたって話ですが、自己肯定できるのが一番なんですよね。
  • でも、傷ついたすえの決断のようにもみえました。>姉妹の場合です。

    同じことばかり言っちゃいますが、いっちゃんが無事でいてくれればそれだけで、私としてはありがたい。ヨ〜。
  • こんばんは~(*´▽`*)
    このたびは「碧い瞳のミネルウァ」に素敵なレビューをいただき、ありがとうございました~ヾ(*´∀`*)ノ

    こちらの近況ノートを拝見して、勝手に心配していたのですけれども……(><)
    仕事も体調も波がありますし、どうぞご無理のない範囲でマイペースになさってくださいませ~(*´▽`*)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する