• 現代ドラマ
  • 創作論・評論

読書日記はじめました

https://kakuyomu.jp/works/1177354054888304352
前回の近況ノートにコメント、ありがとうございます。お返事を書き込みましたので、ご確認下さい。

リハビリ中なもので、まだ相手を傷つけない感想を書けているか、不安でなりません。数を見える化することで自分を叱咤するあたり、現金だなと感じることもありますが、「有澤ちゃんと読書できてるね」と自分で自分を褒めるために、読書日記をはじめました。
記録です。立派な感想を書くつもりはありません。それは応援コメント、レビューで頑張って書きます。
完全に備忘録、私用なので、皆さんに見せるようなことを書いてるわけではないのですが。自信と元気を取り戻すためにやっていきたいと思います。

毎日0時に更新予定です。キャッチコピーが露骨にパロディなのは今更だから許してね。ということで今日のぶんは六時間後に記録します。
読書、楽しもうぜ私。

5件のコメント

  • こんばんは(*´▽`*)
    お疲れのようですので、どうぞご無理はなさらないでくださいね。
    メンタルが不安定な時は誰だってありますよね……(><)
    明けない夜はありませんので、今は長い夜なんだと、読みたいものをのんびり楽しんでくださいませ~(*´▽`*)
  •  それでも読む姿勢に頭がさがりますよ。
     好きな事を辛い事にしない為に、好きな事をする。
     ドカ食いするヤツもいれば、やけ酒するヤツもいる訳ですし、いいんじゃないですか、それで。
     義務じゃなく、好きな事を好きなように。
  • 綾束 乙さん
    コメントありがとうございます。
    いろんなことが重なってしまい、弱ったようです。カクヨム再開してまだ一年にもないないのに、弱って休むことが多い。不安定な生き物なのかもしれません。
    義務はやめたいですね、少なくとも。

    えーきちさん
    コメントありがとうございます。
    好きなことを、好きなだけ。でも義務があると燃えるのも事実だったんですが、負荷をかけすぎたのかもしれませんね。
    革ジャン先輩の続報もありがとうございます。楽しみですね!
  • こんにちは!
    少しだけ復活された様ですが、無理だけはなさらないで欲しいと願っております。

    そして、読書量の多さに感動しております……。
    私もまた、もりもり読みたいと思わされました。積み重なり過ぎているので……(笑)。

    前回の近況ノートにあったお言葉なのですが。
    個人的には、物書きだからこそ、言葉が恐いと思うのかもしれない、と思います。物書きは、常に言葉と向き合うものだと私は考えているからです。
    だからこそ、言葉の素晴らしさも、言葉の恐怖も分かる。
    言葉を軽々しく考えない、使わない。
    難しいことではありますが、正しく言葉の素晴らしさを引き出せたら良いな、と私自身思っております。

    有澤さんは、言葉と真面目に向き合う素晴らしい方だと個人的に思っております。

    図書館のサミュ、また続きを読みに来ます!
    一気に読むのがもったいない気がします……悩みます。
  • 和泉ユウキさま

    コメントありがとうございます。
    真剣に向き合う、ということを私ができていることを願うばかりですが。ストイックな人間は己を追い詰める、とは聞きます。私自身はストイックというよりは完璧主義者に近い気質なので、自分を強迫するような部分も否定できません。

    言葉が人を勇気づけ、人を傷つけるものであることは、最近よりいっそう痛感しています。だからこそ、ちょっと心が折れかけていたのですが。前向きにできるのも言葉ですから、言葉を扱う以上、間違いもするけれどせめて誠実でありたいと、思います。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する