• に登録
  • ホラー
  • 現代ドラマ

独学で「本物」になる。

こんにちはこんばんは、小谷です。
お久しぶりです。みなさん、この数ヶ月はとくに大変なことかと思います。
いかがお過ごしでしょうか。元気にしていますか?
私は生活があまり変わることがなく、むしろ忙しくなっていました。
その中でも小説は書き続けていまして、数日前から一作、短編を連載していました。とは言え、2月から別所でも長編を二本書いてたので…休みなく書いてますね。恐ろしい。
そんなこんなで、ご報告とかもろもろを。

あ、その前にもう一作短編を書いてましたね。3月くらいに。
こっちは真夜中の戯言みたいなものを書き連ねていました。「スモークとイエロウの夜」という作品です。こうした突発的に書いたものは、作者の精神状態が現れますね…戒めとして残しておきます。
おすすめはしません。

さて、今日で完結した「類まれなる嫌われもの」は2月頭くらいに別所のコンテスト用に書いたものでして、まぁ結果は惨敗だったんですが。キャラクターは気に入ってるので、おそるおそる連載開始しました。
本作は大学生と女子高生が町にはびこる怪談や妖怪の謎を追う!というお話です…が、私自身、文化人類学と民俗学の違いをわかってません。いやはや、なんともお恥ずかしいことに…猛省してます…そして今更です。
ご意見をいただき「そうやなぁ…ほんとそれなぁ…」と、それまで私の中にあった違和感が解消されました。
(これも拙作ですが「天神さまはお見通し!」も短編版は荒削りでしたし…あの短編を経ての長編ができたこともあり、私の中で短編は長編の入り口、または原点という見方があります)
そういうわけで「類まれ」も今後は長編として大幅ブラッシュアップし、きちんと書いていきたいので応援よろしくお願いします。※時期は未定です。

ご意見など、興味深く拝見してます。大変励みになっており、小説を書く参考になっています。
やっぱり読者さんの言葉が聞きたいですね…今まで、やはり無名ですのでなかなか機会がなく、コメントをいただくとものすごく嬉しいんです。
それに、SNS上やカクヨムを通じ作家さんと交流できていますが、身近な人、例えば両親と妹、あとは親友(1人)くらいしか小説を書いてることをオープンにはしていないので、しかも知ってる人全員、本を読まないor疎遠なのでなかなか意見をもらえることがないです^^;
みなさん、小谷を叱咤激励してください。

割と長く小説を書いているほうなんですが、もともと私はどの分野でも「本物」には勝てないと思ってます。これは諦めではなく、向上心を持ち続けるためのモットーみたいな。そんな感じです。
知らないから調べて探って読み解くという作業をし、これをどうやったら「本物」になれるかを模索して、今に至るんでしょうね。
好きな漫画の作者さんなんですが、自分が知らないことを事細かに調べ上げて「本物」を描いているという話があり、漫画の内容でもやはり、あたかもそれが体験談のような、その分野に精通しているように描いてあるわけです。
高校生の時にそれを読み、創作の心構えとして大事にしようと思いました…というのを思い出しました。
なんだかようやく「書き手」としての自覚を持ったようです。初心忘るべからずですね。いつまでも「本物」でありたいです。
ということで、なんだかごちゃごちゃと言い訳を述べておりますが、「猫の手」の続編や「類まれ」に本腰を入れるべく勉強します。
良い資料がありましたら教えてくださると助かります。


それでは最後に。
悲しいニュースが相次ぎ、この数ヶ月はとくに気が気じゃない状態でしたね。まだまだ気が抜けません。
私も体調には厳しく気をつけています。どうか、みなさんも無事でいてください。
そして、余裕があるときに少しでも拙作のどれかが元気づけられるような、心に残るような、楽しんでもらえるような、ドキドキするような、ワクワクするような、そんな存在になれたらと思います。



《御礼》
・夷也荊様
『類まれなる嫌われもの』へのレビューをありがとうございました!
今後もよろしくお願いします!

また、作品への評価、応援など励みになっております。皆様、本当にありがとうございます。


《各作品更新予定について》
◆行き場をなくした物語(短編集)
 毎月1日更新。

◆うさぎの骸(異世界ファンタジー)
 次回は「第三章 黒薔薇の記憶」。更新日未定。

◆学園相談室ラビリンスへようこそ(ホラー)
 更新未定。

◆霊媒堂猫の手(ホラー)
 更新未定。(6月後半を目処に短編を更新したいと思ってます)

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する