• 現代ファンタジー
  • 異世界ファンタジー

【オマケ】カードゲーム無双【重症or待合室】

こちらは完全なるオマケであり、作者の悪ふざけ100%の代物です。


第四話↓でツルギが売却したハズレSRたちのテキスト
https://kakuyomu.jp/works/16816927859964781188/episodes/16816927859982144637



●モンスターカード

【勝利の女神】ゴッデス・マザー
系統:悪炎、首領
P7000 ヒット2
召喚コスト:自分の手札を1枚捨て、ライフを2点支払う。
効果①:自分の場に系統:〈悪炎〉と〈部下〉を持つモンスターが2体存在するなら、このカードのパワーを+4000しヒットを+2する。
効果②:このカードが戦闘で相手モンスターだけを破壊した時に発動する。このカードを回復させて、自分の場のモンスターを1体破壊する。

//耐性が何も無い。味方が2体いないとコストに見合ったステータスを得られない。連続攻撃使えば味方モンスターを破壊してしまう。三重苦を抱えたハズレSR。
//ツルギ「ショップのオリジナルクジでたくさん手に入ったよ(白目)」




【蒼き狼王】ハーンロボ
系統:凶狼
P8000 ヒット2
召喚コスト:自分の場の系統:〈凶狼〉を持つモンスターを1体破壊する。
効果①:相手ターン中に自分のモンスターが破壊されていて、自分がダメージを受けたなら、このカードを手札から召喚コストを支払って召喚できる。
効果②:自分の場の系統:〈凶狼〉を持つモンスターを1体回復させる。
効果③:【貫通】

//召喚コストと召喚時効果が致命的に噛み合っていない。【貫通】を持っている割には、パワーもヒットも低い。耐性すら無い。
//ツルギ「間違ってもこれを家宝にしようとは思わない」




【水の支配者】マリン・エンペラー
系統:超電脳
P5000 ヒット1
召喚コスト:自分のライフを2点支払う。
効果:このカードが相手にダメージを与えた時に発動する。相手の手札をランダムに1枚選んで確認する。

//耐性が無い。ステータス貧弱。召喚コストを要求する割には、効果があまりにも弱い。
//ツルギ「前の世界での通称は『待合室の長老』だったな」




【硫酸闘牛】アシッドバイソン
系統:暴牛
P14000 ヒット7
進化条件:自分のモンスター1体の上に重ねる。
効果①:このカードのパワーとヒットは、進化元となったモンスターのパワーとヒットの数だけ下がる。
効果②:このカードを召喚した時に発動する。自分はこのカードのヒット分のダメージを受ける。この効果は無効化されず、ダメージは減らない。
効果③:【貫通】

//一見すると凄まじいステータスと、緩すぎる進化条件を持つモンスター。しかしデメリットがあまりにもキツい。実質【貫通】しか持たない準バニラ。
//お約束のように耐性を持たない。
//このカード最大の問題点は、系統:〈暴牛〉のカードがこのカードしか存在しないという事である。要するにサポートカードがゼロ枚。
//ツルギ「SR2種類の特別パックだから大丈夫だろと思ったら、コイツが4箱中3枚出てきたから流石にキレた」




【寄生生物】パラスワーム
系統:洗脳蟲
P1000 ヒット0
進化条件:自分の系統:〈洗脳蟲〉を持つモンスター1体の上に重ねる。
効果①:このカードのヒット数は、相手の場に存在するモンスターの数だけ上がる。
効果②:このカードが相手によって破壊されて墓地に送られた時に発動する。相手モンスター1体のコントロールを得る。この効果は防げない。
効果③:このカードが場を離れる場合、1度だけ離れない。

//パワーが低すぎる。ヒット数が相手依存すぎてダメージを与えにくい。
//破壊時効果は強力だが、何故か耐性を持っているせいで妙に墓地送りしにくく、極端に発動しにくい。
//ツルギ「なんでお前は耐性持っちゃったの?」



●魔法カード

ブルームーン・インパクト
系統:月光
効果:相手のスタートフェイズ開始時に発動できる。
相手モンスター1体を選んで疲労させる。
『ブルームーン・インパクト』は1ターンに1枚しか使用できない。

//発動タイミングが限定されすぎている事に加えて、スタートフェイズ開始時という都合上、相手モンスターの回復前にしか使えない。
//仮に疲労させてもスタートフェイズの回復がすぐに来るので、実質バニラの魔法カードである。
//ツルギ「無駄にあるターン1制限の記述が腹立つ」










以上となります。
最新話は本日17時に更新です。(2024年4月4日)

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する