• ホラー
  • 現代ドラマ

4件のコメント

  • こんにちは。
    今日は報告と改めてお礼に参りました。

    『夜宵〜トマトと卵のラーメン~』がカクヨムコンの中間選考を通過しておりました。
    じっくり感想企画が書くきっかけだったのですけど、梶野さんにお誘いをいただいてなかったら、たぶんしばらく何も書けずにいたと思います。長い間お付き合いいただいて、とても良い経験をさせていただきました。
    こういう報告ができることもまた嬉しいです(号泣)

    気が回らなくてお礼が遅くなってしまいましたが、本当にありがとうございました!
  • おお、これはご丁寧に。
    まずは中間選考突破おめでとうございます。

    ただ、私は別に何もしてませんよ。
    好きに企画を立てて、好き放題に感想を書いただけです。あとはゆげさんの参加を期待してたくらいで。

    復活したのも、名作を書き上げたのも、地道に改稿に取り組んだのも、全てゆげさんの力です。私の影響なんて知れたものですよw

    それに、報告なら最終選考突破とかにしてください。選考基準とかまるで知りませんが、個人的には最後まで残ったと言われても、不思議とは思わない作品なんですから。

    その時こそ「あの作品はワシが育てた」とか自慢するので、よろしくお願いします。
  • わーそんなふうに言っていただけて…
    改稿の時にも自分の力不足は実感しているのですが(;_;)「梶野さんに育てていただいた作品」って本当にその通りだなあ、と。
    俳句をやっていると描写力が上がるらしいという話も聞いたので、いいものが書けるようにまた頑張ってみたいと思います。
  • まあ私は作品に口出すのが趣味のジジイみたいなもんですから。それを参考にするもしないも作者の選択ですし、作者の実力ですよ。何かしら力になってるなら、企画とかしてる意味があるので喜ばしいですがw

    俳句は言葉遣いが磨かれますから、効果ある気がしますね。小説に応用できるかはジャンルにもよるとは思いますが。

    私も今140字で書き続けていて、いかに簡潔に話を伝えるか、そのコツというか視点の変え方とかが鍛えられてる感があります。こういうセンスの行き着くところが、俳句なり短歌なのかもしれませんねー。ワタシはそこまで風流じゃないですけどw
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する