• ホラー
  • 現代ドラマ

じっくり本音感想企画2023 参加登録用


【先着30名】じっくり読みこんだ本音感想を書く企画2023
https://kakuyomu.jp/user_events/16817330661249013634

企画用の近況ノートです。
参加表明はこちらにお願いします。
参加確定次第、梶野がナンバー【】を割り振ります。
ナンバーが出るまで、参加は確定していませんので、ご注意を。

参加希望時の質問 ※必須
・特に意見が欲しい部分。
・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。

質問、連絡、感想への返信などはこちらにお願いします。
https://kakuyomu.jp/users/kamemushi_kazino/news/16817330661350519496

梶野の感想はこちらに投下します。
【01】〜【05】
https://kakuyomu.jp/users/kamemushi_kazino/news/16817330661247799553

89件のコメント

  • ・特に意見が聞きたい部分。
    全然ないです!お任せします!

    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
    できたら欲しいです!

    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。
    希望します!



    まだ全然書けていなくて、なるべく早く完結させるので少し待っていただけないでしょうか?すいません!
  • はい、参加受け付けました……
    って、まだ完成してないんですかいw
    それでは、一万字以内で完成した後に感想を書くということで。
    感想が30人超えるまでに書き終えてくださいね。
  • 梶野さんこんばんは! 懐かしい…! と思いながら通知を見ました! もしよければ、今回もぜひ参加させていただきたいです〜ヽ(*´∀`)

    ・特に意見が欲しい部分。
    →特にはないので、どのような意見でも嬉しいです!

    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
    →どちらでも大丈夫なので、梶野さんの書きやすい方でお願いします!

    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。
    →希望したいです!

    以上です! 改めて、素敵な企画をありがとうございます〜!
  • こんばんはー。
    前回参加組、二人目ですね。
    了解です。参加受け付けました!
  • 頑張ります!ありがとうございます!!!!
    感謝です
  • こんにちは。参加させていただきました。

    ・特に意見が欲しい部分について
    まだ導入部分しか書いておりません。個人的に、導入で引き込む力がなければ意味がないと考えております。まずは引き込まれる、興味が湧いてくる作品かどうかを見ていただきたいです。

    そして、文章について。設定などもわかりにくければ指摘してくださって構いません。

    ・こう書くアドバイスについて
    お願いします。

    ・転載希望について
    作品にその価値があれば転載お願いします。

    辛口はぜんぜんOKですので、びしびし指導お願いします
  • はじめまして。野栗と申します。企画に参加させていただきました。
    「辛口でも泣かない」のが条件やで! と皆に伝えたところ、狸どもは一斉に震え上がり、次の瞬間、巣穴に隠れて狸寝入りを決め込まれました。残ったのがぶきっちょ先生だけで、叱られ慣れているということで、今回の参加を承諾してもらいました。

    ・特に意見が欲しい部分。
       →お気づきの点ございましたら、頂門の一針お願いします(自分ではなかなか気づかなかったり見えなかったりということがあると思います)

    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
       →アドバイスよろしくお願い申し上げます。

    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。
       →転載希望します。

    よろしくお願い申し上げます。
  • >木村比奈子さん

    初めまして。参加確認しました。
    未完結と言うのは想定外ですが、「導入としてどうか」を主眼として感想を書かせていただきます。
  • >野栗さん

    童話作家らしいユーモアですねw
    参加、承りました。
    四人目ということで、しばしお待ちください。
  • お邪魔致します。ヨシコと申します。
    おもしろそうな企画なので是非参加させていただきたいです。
    ・特に意見が欲しい部分。
    特にここを、という部分はないので、何か気になったことなどあれば教えていただきたいです。
    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
    お願いします。
    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。
    お願いします。

    よろしくお願い致します!
  • >ヨシコさん

    初めまして。参加承りました。
    ヨシコさんで五人目です。
    こちらこそよろしくお願いします。
  • >伊草いずくさん

    初めまして。よろしくお願いします。
    いえいえ、数だけなら毎日くらい書いてるのでそう苦でもないんですが、文章ごとのチェックと全体の感想、どうすればもっとよくなるかを一日でまとめないといけないので、そちらが必死になる理由ですw

    あ、アドバイスの方はご心配なく。そこまでしっかり疑問点をお持ちの方には、アドバイスしない方が気持ち悪いですから。
    梶野はおっさんなので、チェックに相応しいとも言えますし。

    内容次第ですが、書かれておられるバトルものも見てみたいですね。まあ30日後になるのは確実ですがw

    伊草さんで六人目……と言いたいところですが、すみません、裕貴さんが後回しになるので順番が狂いますね。五人目ということで。

    感想の順番は以下のようになります。(敬称略)

    【1】白木犀
    【2】木村比奈子
    【3】野栗
    【4】ヨシコ
    【5】伊草いずく
    完成次第:裕貴
  • 初めまして。
    👼天のまにまにと申します。

    できれば参加させてくださいませ。
    いろいろと小手先のスキルを使って、勢いで2日使って書き上げた作品です。

    カクヨムコン短編部門に出したために1万字ぴったりにしてあります。

    テンプレを使ったのですが、ざまぁ要素が薄かったためにあまり読まれませんでした、多分。

    最初のシーンでもっとヘイトを稼ぐべきだったと自分では思っています。

    1)特に意見が欲しい部分
    ・ジャンル的にはニーズがあったのか?

    ・作り込みが足りない部分はどこか?

    ・詰め込み過ぎてはいないか?

    2)「梶野ならこう書く」アドバイス
    できれば意見を伺いたいです。

    3)創作論「カメムシの小説雑話」への転載
    必要と思われましたら使ってください。

    ではよろしくお願いいたします。
    サイコ〇ス並みでいじってやってください(^^♪
  • 👼天のまにまにさん

    初めまして。参加ありがとうございます。

    ぶっちゃけ、私はざまぁ系はおろか、なろう系さえ読まないので、ニーズについて語れることはありません。ランキングあげるつもりなら、こんな敵作る企画もやらないでしょうしw

    テンプレについても、そもそも読まないので何が定番かすらわからないかと。コミック化したなろう作品を少し読んだくらいですし、アドバイスは間違いなくテンプレを破る方向になるでしょう。
    あくまでエンタメにおける逆転劇を念頭にして。

    それでもよければ、参加を受け付けます。今なら作品を引き上げて頂いても構いませんので、よく考えられた上で改めてお知らせください。
  • 何度も失礼します。
    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。

    「お願いします。」と書いたんですが、この部分が大変だとのことですし、無しでお願いします。
    参考までに聞いておこうかな、と一度は思ったのですが、どう書くかはやはり自分で考えるべきかとも思うので。

    変更ですみませんがよろしくお願い致します。
    楽しみにしております。
  • 企画参加希望です。

    ・特に意見が欲しい部分。

     カクヨムコン9に投稿予定の作品なので、一万字以内でさらに完成度が上げられる部分があればどこか。

    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。

     アドバイスがあればお願いします。

    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。

     転載可です。

     以上、よろしくお願いいたします。
  •  はじめまして??エイルです。

     湾多珠巳 様のところで感想や近況ノートでお名前を何度も拝見しておりまして、せっかくなら交流したいなと参加させていただきました。

     参加作品なのですが、エイルの初完結作品で処女作とも言えると思うのですが、その頃は8000文字程度でした。現在は公正修整を繰り返した結果1万文字を超えてしまっているので企画の1万文字を超えないことが条件ですからダメなら遠慮なく参加解除してください。

     湾多珠巳 様からコメントいただきまして、ちょっとエイルの中の作品への評価は正しく無いのでは??と思ってもおります。

     参加希望時の質問 ※必須
    ・特に意見が欲しい部分。

     遠慮なく書きやすい事を好きなようによろしくお願いします。でも一発ネタで笑いを狙った作品ではあるので滑ってるか否かは気になります。

    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。

     ちょっと聞いてみたいので、何かしらあればお願いします。ストーリーや設定は執筆当時から変更しておりませんから問題が多々あるでしょうから(^^ゞ

    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。

     好きに使ってください。むしろ転載する価値があるかのが心配です。
  • >ヨシコさん
    了解です。
    苦労についてはお気になさらず。趣味ですから。
    もし気が変わられましたら(他の感想など見て)、ヨシコさんの番までに言っていただければ、いつでも変更しますので。お気軽にどうぞ。
  • >大田康湖さん

    お久しぶりです!
    最近、手が開かずエッセイ追えていませんでしたが、また息抜きに読みに行かせてもらいます。

    参加、承りました。
    👼天のまにまにさんさんが暫定で【06】なので、大田さんは【07】です。
    感想は来週くらいになるので、しばらくお待ちください。
  • >エイルさん

    湾多さんのとこで何度かすれ違いましたよね。
    こちらでは初めまして。
    文字数多少オーバーですが、まあ丁寧に挨拶いただきましたし、よしとしましょう。
    参加を承ります。番号はひとまず【08】でお願いします。
  • 初めまして、「猫の母の恩返し」で参加させていただきたく思い。コメントさせていただきます。
    ・特に意見が欲しい部分。
    ラスト付近の是非等について、特に意見をいただきたく思います。

    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
    欲しいです。

    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。
    希望します。

    この作品は自作の中では最も好きな作品なのですが、それ故に書き直せず、そこが問題でした。なので、梶野カメムシ様の意見がほしいな~とおもい、参加させていただきます。では、よろしくお願いいたします。
  • >バルバルさん

    初めまして。ご希望確認しました。
    参加を承ります。番号は【09】でひとまず。
    こちらこそ、よろしくお願いします。
  • 梶野カメムシ様。

    完全にテンプレ&ラノベ&なろう系は規格外でしたか。
    申し訳ございません。

    バトルもの、少年マンガ系とお見受けしたので、そっちの方の延長線上として認識してしまいました。

    迷惑になると思いますので、辞退させていただきます。
    お騒がせいたしました。
  • >👼天のまにまにさん

    少年漫画となろう系は明らかに違いますからねえ。
    私は新しいアイデアや世界観を重視するので、テンプレ前提のなろう系はどうしても点が辛くなりますし、評価基準もわからないんです。世間で売れてるなろう系でさえ、全く読みたいと思わないので。

    単純な面白さの評価でしたら、そこを踏まえたうえで私なりに出来ると思いますが、ニーズや売れ線の話は全く出来ないと断言できますね。

    削除すると二度と参加できないので、とりあえず明日中は残しておきます。もし辞退のお気持ちが変わらなければ、このまま放置してください。

    ご丁寧にありがとうございました。

  • 〉文字数多少オーバーですが、まあ丁寧に挨拶いただきましたし、よしとしましょう。
    参加を承ります。番号はひとまず【08】でお願いします。

     三千文字近くのオーバーなのに参加を認めていただきありがとうございます。

     楽しみにお待ちしております。
  • 初めまして。島流しにされた男爵イモという者です。
    『天道虫を抱いた男』で企画への参加を希望します。

    ・特に意見が欲しい部分。
     本作は、想像の余白を意識した作品になっています。ですので読者に解釈を投げる部分が多々あります。そうした中で梶野様には、なにかしら本作の意図が伝わったのか。あるいは単なる技量不足に見えたのか、という点に言及していただければ嬉しいです。

    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
     自分の言葉で改稿したいので不要です。

    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。
     転載を希望します。

    以上の内容でよろしくお願い致します。
  • >島流しにされた男爵イモさん
    初めまして。お名前はお見掛けしたことがあります。

    アドバイスなしと意見部分、かしこまりました。
    参加を承ります。番号【09】(変動あり)で、しばらくお待ち下さい。
  • 感想用返信ノートを別に分けました。

    梶野の感想への返信は、こちらでお願いします。
    https://kakuyomu.jp/users/kamemushi_kazino/news/16817330661350519496

  • >参加者の皆様へ

    感想企画、開始となりました。
    改めてよろしくお願いするとともに、確認させていただきたいことがあります。

    「小説雑話」への転載について、感想の後、いただいた返信ややりとりなども、「感想のその後」として掲載したいと考えているんですが、よろしいでしょうか?

    今のところ、参加者全員から感想転載の許可はいただいていますが、その後のやりとりについては確認していないことに気付き、改めてお聞きしたいと思った次第です。

    ルール的には、以後、やりとり含めて転載する方向でいきますが、もし「それは不許可」という方がおられたら、お申し出ください。
    転載は感想のみにさせていただきますので。

    こちらの不手際で申し訳ありません。
    ご確認の上、返信いただきたく思います。
  • こんにちは。感想のその後について、私は構いませんよ。
  • >バルバルさん
    ありがとうございます!
  • 【04】魔導古書店店主の偏愛と憂鬱(ヨシコ)です。
    三度目お邪魔致します。

    質問について。以下でまとめさせていただきます。
    こちらでファイナルアンサーです!

    ・特に意見が欲しい部分。
    特にここを、という部分はないので、何か気になったことなどあれば教えていただきたいです。

    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
    基本的には不要です。
    ですが、アドバイス込みの方が指摘しやすい場合もあるかと思いますので、梶野さまの書きやすい方でお願いします。

    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。
    「感想のその後」も含め問題ありません。ご随意にどうぞ。

    以上でよろしくお願い致します。
  • >ヨシコさん

    了解しました。
    アドバイスは最低限に留めましょう。
    改めてよろしくお願いします。
  • >梶野カメムシ様

    追記内容の方、確認しました。
    感想後の返信等、すべて掲載していただいて構いません。
  • >島流しにされた男爵イモさん

    了解しました。
    改めてよろしくお願いします。
  • 〉「小説雑話」への転載について、感想の後、いただいた返信ややりとりなども、「感想のその後」として掲載したいと考えているんですが、よろしいでしょうか?

     エイルの何かで良ければいくらでも転載してくださな♪
  • >エイルさん

    了解しました。
    改めてよろしくお願いします。
  • 現在の登録(敬称略)

    【01】白木犀
    【02】木村比奈子
    【03】野栗
    【04】ヨシコ
    【05】伊草いずく

    【06】大田康湖
    【07】エイル
    【08】バルバル
    【09】島流しにされた男爵イモ
  •  こんばんは。はじめまして常夏真冬と申します。
     「天をあおぐ」という作品でこの企画の参加を希望いたします。

     特に意見が欲しい部分。
      私の文章はよく自己完結で終わってしまって読者に伝わらないことがよくあります。文章の歪みや主語の抜けについて言及していただけると嬉しいです。 

     「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
      欲しいです。ですが時間等の都合で無理そうならば他作品を優先してください。
     
     創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。
      転載を希望します。

     辛口のコメントが欲しくてたまらない人なのでビシバシ言ってくれると嬉しいです。
     夜遅くにすいません。よろしくお願いします。
  • >常夏真冬さん

    初めまして。
    登録確認しました。
    参加を承ります。番号は【10】です。
    よろしくお願いします。
  • 本当にすいません!1万2千字くらいになってしまいました…
    今、文字数を減らしてるのですがこれが限界でして…
    参加してもよろしいですか?
  • >裕貴さん

    参加は大丈夫ですw
    ただし課題として、順番が来るまでに可能な限り文字数を削ってみてください。
    不必要な要素はないか、何が必要で不必要か吟味すれば、それだけで作品の質は向上するので。感想の際には、そこをチェックして読むことにします。

    番号は【11】です。がんばってください。
  • ありがとうございます!!ただでさえ大変なのに、本当にすいません…
    文字数は頑張って減らします!

    ありがとうございます!
  • ・特に意見が聞きたい部分。
    第1話の終盤です!

    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
    できたら欲しいです!

    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。
    希望します!


    未完結でこれから盛り上がって行くと言う内容になりますが、序盤の方だけをみて感想をお願いします。
    毎日投稿をやっている達なのでこれから長くなってしまったりする事があったりしますが、カメムシ先生の方で途中で止めて感想に入って頂いても結構です。
    感想、待っています。
  • 一応、未だ1万文字は越してないです。
  • >無名の猫さん

    おおう、未完結序盤感想がもはや定番に……!
    まあ乗り掛かった船です。引き受けましょう。
    最新の7話(9691文字)まででいいですかね?
    もっとキリがいい部分があるなら、そこまででもよいですが。

    ひとまず、参加を承りました。
    番号は【12】です。よろしくお願いします。
  • まぁ、そうなりますね。
    8話から話はそんなに変わりませんが、言うなれば先輩とのデート編になるのでそんな感じでお願いします(語彙力)
  • >無名の猫さん

    了解です。
    では7話までで感想を書きますね。
  • 現在の登録(敬称略)

    【01】白木犀
    【02】木村比奈子
    【03】野栗
    【04】ヨシコ
    【05】伊草いずく

    【06】大田康湖
    【07】エイル
    【08】バルバル
    【09】島流しにされた男爵イモ
    【10】常夏真冬

    【11】裕貴
    【12】無名の猫
  • お久しぶりでございます
    小鹿です

    今回も文字数が少々オーバーしておりますが、手紙形式の短編作品にて参加させていただきました
    よろしくお願いします



    『コックロビンよ、さようなら』

    ・特に意見が欲しい部分

    主人公サミュエルとロビン、それぞれのキャラクター設定(生い立ちに基づく価値観、判断など)が、読み手にどのように受け取られるか

    今回の作品も、社会体制や育成環境が個人のアイデンティティーに大きく影響するという前提のもとに書いています
    一応、前回よりはライトにしたつもりなのですが(笑)、どうでしょうか

    また、弁明の手紙という特質上、全編を通して、どうしても説明的になってしまうのですが、このあたりも読み苦しくなかったかどうか、ご意見お願いいたします

    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か

    アドバイスお願いします

    しかしながら、本作の舞台設定、キャラクター設定のままでは梶野さんも答えづらいかと思われますので、
    「別ベクトルに感受性豊かな二人のキャラクターをどのように書き分けるか」
    に対して、方策やご意見をお聞かせいただけると嬉しいです

    私としては、手紙という一対一の密室を作ることで、
    感情の発露をより引き出せる→感受性の違いを表現できる、
    と考えて、今回の形式を選びました
    (しかし、読者への前提提示+感情の弁明のため、ダブルで説明過剰になりがちというデメリット有りです)


    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か

    転載お願いします


    梶野さんのご感想、とても楽しみです
    よろしくお願いします!
  • うわあぁ!! 小鹿さんが来たーーーっ!!w
    このラスボス感ww

    どうも、お久しぶりです。
    あ、無事、教師になられたご様子で。おめでとうございます。

    文字数オーバーですが、まあこればかりは受けざるを得ませんね。参加を承ります。番号は【13】です。

    例によってわかる範囲のことしかわかりませんが、今年も気合い入れて感想書きますともw

    注文も確認しました。さすが手慣れてる。
    やりやすくてありがたいです。
    それでは順番がくるまで、ごゆるりとおくつろぎください。

  • >アラビアータ好きさん

    初めまして。
    若干文字数オーバーですが、まあ許容範囲です。
    2話まで読んで、感想を書きましょう。

    参加を承ります。
    番号は【14】です。よろしくお願いします。
  • いろいろなコメントありがとうございます。思えば自分でも書いていて違和感を感じたのですが、そのまま投稿してしまったものばかりでした。言葉の選び方に関してはお恥ずかしいです。どの指摘もどれもうなずきながら読ませていただきました。また機会があればよろしくお願いします! ありがとうございました(^▽^)/
  • おっと、こちらは参加登録用にしたので、感想返信用に転載しておきますね。
    https://kakuyomu.jp/users/kamemushi_kazino/news/16817330661350519496

    参加ありがとうございました。
    そう思っていただけたなら何よりです。
    木村さんくらい書けるなら、気をつけるだけでグッと変わるはずなので。

    連載の続きが気になるので、また時々読みに行こうと思います。

    来年もやるので、機会があれば是非またどうぞ。
    近況ノートで予告出しますので、確実に参加したいならフォローしといていただければ。
  • ※明日はお休みをいただきます。
    明後日には再開します。
  • 初めまして。白黒灰色といいます。
    『この雨がまだ続けばいいのに』という作品で参加させてください。
    最近創作意欲はあるのですが、モチベーションが上がらなくて……何かきっかけが欲しかったんです。
    たぶんこの作品と似たような話を書くと思うので、次の作品作りの参考にできればなと。
    辛口でも構いません。

    ・特に意見が欲しい部分。
     主人公2人の心理描写。
     読み辛い表現とかないか。

    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
     無しでお願いします。

    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。
     転載希望します。

    よろしくお願いいたします。
  • >白黒灰色さん

    初めまして。
    チェック部分と「こう書く」アドバイスなし、了解しました。
    参加を承ります。
    番号は……アラビアータさんが何故か退会されてるので、【14】です。よろしくお願いします。
  • 初めまして。小豆沢さくたと申します。
    昨年の感想企画から実は気になっていて、ユーザーフォローをさせていただいておりました。
    このたび思い切って参加させていただきます。

    ・特に意見が聞きたい部分。
    エンタメ作品の小説として成り立っているかどうかと、文章のおかしい部分などご指摘お願いします。読み直しすぎてわけがわからなくなってきました。
    思い入れのある作品なのですがバッドエンドなので、万人受けしないことは重々承知しております。
    (バッドエンドが苦手でしたら大変申し訳ありません! その際は参加不可にしてください)

    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
    ぜひお願いします。

    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。
    希望です。

    よろしくお願いいたします。
  • >小豆沢さくた

    初めまして。フォローありがとうございました。
    前回をチェックされての参加とは嬉しいですね。

    バッドエンド大歓迎ですよ。面白ければ何でもありなのがエンタメでしょう。心に何かを残せるなら、狭い形式に囚われる必要などないというのが私の考えです。喜んで感想書かせていただきますとも。

    番号は【15】です。
    よろしくおねがいします。
  • 初めまして、箱女と申します。
    ぜひ感想をいただきたいと思い、参加しようと思いました。


    ・特に意見が欲しい部分。
     全体の雰囲気がラストの余韻までつながっているか。
     また余韻そのものに意味は見いだせるか。

    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
     目につくような箇所があればもらえると幸いです。

    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。
     希望します。

    どうぞよろしくお願いいたします。
  • >箱女さん

    初めまして。
    参加を承ります。番號は【16】です。
    よろしくおねがいします。
  • 初めまして 勢いで書いた部分があったので是非感想を頂きたいなと思ったので参加させていただきました。


    ・特に意見が欲しい部分
     後半での問答の部分です。具体的に何処かは読んだらわかると思います。

    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
     是非頂きたいです

    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。 
     希望します


     お世話になります
  • >Elノさん

    初めまして。参加ありがとうございます。
    ご希望、承認しました。
    参加を承ります。番号は【17】です。
    よろしくお願いします。
  • すみません。お願いしたいことを追加で書かせていただきます。
    今回拙作はカクヨム甲子園の短編部門に応募しているのですが、元々5000字ほどの短編を圧縮しまくって3994字に収めているので、読み取りずらい部分と消しちゃっていい部分を指摘して下さると助かります。
    失礼いたしました。
  • >El丿さん

    得意分野です。了解しました。
  • 初めまして。さにぃと申します。

    申し訳ありませんが、参加方法を隅々まで読み切れていなかったようで短編ではない作品で参加しようとしてしまいました。

    失礼とは思いますが、導入部分だけでも感想を頂けないでしょうか?

    もし読んでいただけるのであれば、回答は下記のものにさせていただきます。

    ・特に意見が欲しい部分
    →特にありません。

    ・「梶野だったらこう書く」アドバイスが必要か
    →頂けると助かります。

    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載を希望するか
    →希望します。

    次回からはこのような失礼な事が無いように気をつけます。
  • >さにぃさん

    初めまして。先例があるので構いませんよ。
    では一話を読んで、導入としてどうかという感想を書きましょう。

    参加を承ります。番号は【18】です。
    よろしくおねがいします。
  • ありがとうございます。
    感想よろしくお願いします。
  • 初めまして。六花ヒカネと申します。
    感想をいただきたく参加を申請しました。
    短編集「怪物」(現在短編2本のみ、合計7965文字)での参加となりますが大丈夫でしょうか。
    ・特に意見が欲しい部分。
     特にありません。
    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
     いただきたいです。
    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。
     希望します。
    以上となります。よろしくお願いいたします。
  • >六花ヒカネさん

    初めまして。
    オムニバス形式の短編二篇ですね。
    問題ありません。
    参加を承ります。番号は【19】です。

    なお、私は明日明後日と休みをいただく予定で、感想は9月2日〜3日になります。
    お待たせすることになり申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
  • 今しがた最新の近況ノートに気付き、打ち止めだろうと思いましたが、参加を承諾して頂きありがとうございます。嬉しいです。
    体に気を付けて、ゆっくりお休みください。
  • >六花ヒカネさん

    9月終わるまで、または定員30名までは受け付けますので、大丈夫ですよ。
    それでは他の感想など見ながら、しばしお待ち下さい。
  • 梶野様、初めまして。春野カスミと申します。
    ぜひ、私の拙作を評価していただけないでしょうか。辛口OKです。激辛希望です。カクヨム甲子園に応募する作品、批評をいただけるとありがたいです。
    お願いしたい作品はこちらになります。
    「月光」
    https://kakuyomu.jp/works/16817330662883428561

    特に意見が欲しい部分。
     推敲できる箇所があれば教えてほしいです。
    アドバイス。
     完全にそっくりそのまま移すわけにはいきませんが、参考程度にお聞きしたいなと思います。
    転載希望か否か。
     転載、ぜひよろしくお願いします。

    以上です。依頼内容は過不足ないでしょうか…?
    あ、字数は6000字ほどです。
    よろしくお願いします🙇
  • >春野カスミさん

    初めまして。問題ないと思いますよ。
    高校生以下にはオブラート多めで書くように心がけていますが、激辛希望なら普段の書き方でいきましょうか。といっても内容的には違いはありませんが。言い方の問題と言うだけで。

    アドバイスについては、「私が書くなら」と例示したものをどうされようと、私は構わないというスタンスです。そのまま使っても参考にされても、もちろん無視していただいても構いません。作品は作者のものです。

    ただ、例示されてしまうとかえって使えなくなる、というパターンもありますので、それを避けたければ改めて「例示は不要」とお答えください。その際はアドバイスはしますが例示はしません。

    参加を承ります。番号は【20】です。
    よろしくお願いします。



  • ありがとうございます! よろしくお願いします🙇
    はい! ぜひ激辛な批評をお願いします。
    アドバイスの件は、コメントをいただいた上で、「例示は不要、アドバイスだけ」という形でお願いさせていただければと思います。
    よろしくお願いします!
  • >春野カスミさん

    了解しました。
    例示なしで書きましょう。
  • 梶野様、ありがとうございます!
    例外で感想を書いてもらえるということで、性懲りもなくやって参りました〜💦
    連絡に時間が空いてしまいすみません! 今学校が終わったもので…(>人<;)
    改めまして、今回お願いしたい作品はこちらになります。

    「月光〜ベートーヴェンの、最後の演奏会」
    https://kakuyomu.jp/works/16817330663214070578
    ・特に評価して欲しいところ
     前回と同じく、推敲できる箇所はないか、教えてほしいです。あと、前作を踏まえて矛盾点が解決されているかどうか、知りたいです!
    ・アドバイス
     こちらも前回同様、アドバイスありの例示なしでお願いします。
    ・転載
     今回もぜひ、よろしくお願いします🙇

    タイトルについては、前作と区別するためにサブタイトルをつけましたが、これはもう一回精査するつもりでいます。一応、今回のタイトルの評価もお願いします。

    以上の内容で参加させてください。
    今回は本当に、また感想を書いていただけるなんて嬉しいです。よろしくお願いします🙇
  • >春野さん

    了解です。
    というかもう登録しました。番号は【21】です。
    感想は明日朝までには書けると思います。
  • ありがとうございます😊
    よろしくお願いします🙇
    気長に待ちますので、急がなくて大丈夫ですよ💦
    頼んでる私が言うのもなんですが、どうか体にお気をつけて…!
  • こんにちは。
    企画お疲れ様です。

    梶野さんの感想を読んだり、気になる作品にお邪魔したり、楽しく勉強させていただいています。
    今回は参加は厳しそうだと思っていたのですが、盛り上がりを拝見してやはり自分もという気持ちになり、少しずつ書いておりました。
    参加表明させていただきます。
    (間に合ってよかったです)

    ・特に意見が聞きたい部分。

    一話目にちょこちょこ疑問に思われる描写があるかと思います。掘り下げて突っ込まれるかもしれませんが、それが伏線として機能しているのか、それとも不自然に感じられるのか、梶野さんの感想を伺いたいです。

    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。

    ぜひお願いしたいです。

    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。

    希望します。


    よろしくお願いいたします。
  • >ゆげさん

    お、ついに参加されましたね!
    きっと来られると信じてました。
    参加を承ります。番号は【22】です。

    アドバイス他、了解しました。
    もうしばらくお待ちくださいな。
  • 梶野さん、初めまして。
    冬場蚕と申します。
    忌憚ないご意見をいただきたいです。

    1)特に意見が欲しい部分
      面白いと思ったかどうか、価値があると思ったかどうかを知りたいです。

    2)「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
     ぜひいただきたいです。

    3)創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。
     一任いたします。

    こういった企画に参加するのが初めてで、不手際などありましたら申し訳ありません。

    よろしくお願いいたします。
  • >冬場蚕さん

    初めまして。手続きは問題ありませんよ。
    希望も了解しました。
    参加を承ります。番号は【23】です。
    日曜か月曜には書き上がるので、しばしお待ち下さい。
  • ありがとうございます。
    よろしくお願いいたします。
  • はじめまして、「先住民族…」で参加した、【24】の蜂蜜の里と申します。
    こちらのページを今発見し、慌ててコメントさせていただいております。

    読んでいただき、(改善点だらけ、というもの含めて)感想をいただければ、それだけでとてもうれしいので、ご意見、ご感想、アドバイス等、どうかよろしくお願いします!
  • >蜂蜜の里さん

    初めまして。気付かれたようで何よりです。
    こちらのコメントで、やっと参加確定なのでご注意を。他にも気づいてない人がちらほらいますが。

    参加を承ります。番号は【24】です。
    感想は水曜中には書けると思います。
    それではよろしくお願いします。
  • >終楽章さん

    初めまして。
    乗りかかった船です。終わりも近いですし、引き受けましょう。

    参加を承ります。番号は【25】です。しばしお待ち下さい。
  • 初めまして、なべねこと申します。感想をいただきたく、『夏、君を待つ』で、企画への参加を希望します。

    ・特に意見が欲しい部分。
     推敲できる部分があれば教えていただきたいです。
     キャラクターの魅力があるか、ないならその出し方についてのアドバイスをいただきたいです。
     

    ・「梶野ならこう書く」アドバイスは必要か否か。
     ぜひお願いします。

    ・創作論「カメムシの小説雑話」への転載希望か否か。
     希望します。

     手続きに不備があれば申し訳ございません。
     小説を書き始めてまだ少ししかたっていないため、ぜひご意見いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
  • >なべねこさん

    回答、確認しました。
    参加を承ります。番号は【26】です。
    感想は25日までには投下できるかと思います。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する