• 現代ファンタジー
  • ホラー

【報告】「虚妹怪談」、完結しました。


いつもありがとうございます。
☆、応援コメント等、たいへん励みになっております。


『虚妹怪談』
https://kakuyomu.jp/works/16817139556757506955


7月から連載しておりました拙作『虚妹怪談』ですが、無事完結の運びとなりました。

特別に意識していたわけではなかったのですが、2022年7月16日から開始して10月16日に終わるという、ちょうど3か月間の連載となりました。

ここまで続けてこられたのもひとえに読者のみなさまのおかげでございます。
だいぶ好きなように書いてしまった本作品ですが、思いのほか多くの方に読んでいただけてうれしく思っております。
最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。



さて、ここからは少し作品語りを……。


タグにもある通り、ジャンル:ホラーで「ラブコメ」で「怪談」で「妹」、「学園」で「怪異」で「あやかし」で「セカイ系」で「リセマラ」な作品を目指した本作品。お読みになった方はいかがでしたでしょうか。ご期待に沿えるものになっていたでしょうか。

ちなみにタグの「リセマラ」要素ですが、リセマラプレイをしているのはヒロインである妹で、語り手である主人公は彼女が操作するプレイアブルキャラクターという立ち位置です。

この『虚妹怪談』は、キャラのシチュエーション重視で、その都度の展開に合わせて、気ままに好きなように書いていこうという考えで始めた作品でした。
なので、あまりプロットや設定を作り込んではいません。
作品の中ではいろいろと怪異が起こり、その原因らしい要素が各所に出てきますが、それらもすべてキャラクターに付随して書かれたものです。

たとえば、一見すると作品世界の根幹を成しているような「怪談屋敷」の歴史や因習の設定は、序盤のヒロインである志城さんと主人公を会話させるために用意されたものです。章をまたいで何回も肝試しの話が繰り返されるのは、ともに肝試しに参加した思い出を持つ主人公と田中河内才吾の友人関係を印象付けるため。「神様がいない町」という設定も後輩をミステリアスに演出するために「人がいない不気味なお祭り」のシチュエーションを膨らませただけのものでした。

では、あの「妹」は結局何だったのかと言うと、作品の中でも少々触れた通り、「ふるやのもり」という昔話をネタに、プロローグでも引用した折口信夫の「家の中で化け物の話をすることで外から来る化け物を威嚇する」というロジックを擬人化して美少女ヒロインにしたら面白いんじゃないか……というワンアイデアで生まれたキャラクターです。他の設定は、すべて本文を書いていく過程で出来上がっていったものです。

そして、そのように設定を詰めず、オチをまったく決めないまま投稿をスタートしてしまったために、ラストをどのように書くかで苦心することになりました。

投稿開始時点で書き上がっていたのはだいたい第7章〜第8章、および第9章の途中くらいまでで、妹の正体や設定の詳細などはほとんど考えていませんでした。そして、最後で無理矢理伏線を回収しようとした結果、第10章(第十夜)だけ、他の章よりもやたら長くなってしまったという……。

当初はもう少し作中の要素を分散させて、長期で続ける予定で始めたこともあり、採用されなかったエピソードもいくつかあります。考えていたのは、たとえば、妹との映画館デート回や妹と後輩の鞘当てシチュなどで、それらを削ってしまったことで全体の「ラブコメ」らしさが削がれてしまった感は否めません。この辺は次回作の教訓としたいところです。

他にも作品の中で書きたかったこと、書けなかったこと、もっとこういうふうに書けばよかったと後悔しているところ……などなど、語っていけばいろいろありますが、まあ、今回はひとまずこの辺で。

というわけで、今回は、そういう感じでひとつ。
最後に、あらためて完結までお付き合いいただたみなさまに感謝申し上げます。

それでは!

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する