• 創作論・評論

自分と萬姜さんの2つ分の人生を生きています!<6>


 萬姜さんが主人公のお話は、23話で5万字を超えました。

 現在、老舗呉服商・彩楽堂との出会いを書いています。金銭的にもそしてたぶん女性にも不自由していない男ぶりのよい彩楽堂が、若くも美人でもない萬姜さんに心惹かれていくさまを丁寧に書いて書いてみようと思っています。

 ほんとうは、機転の利く若くて可愛い女の子が着物のアドバスをしているうちに、イケメンの彩楽堂に見染められた……、という単純なお話にしたほうがよいのだろうけれど。この年齢になると、そういうお話は書いていても面白くなくて。2人の出会いからゆっくりと5年をかけて、信頼し合う関係になる大人の男女を書こうと思っています。

 それから荘本家の家令の允陶さん。痩せてネズミみたいな容貌なのですが、自分にも他人にも厳しく、しかしその審美眼は天下一品という男です。5年前に『白麗シリーズ』を書き始めた時は、允陶さんは若くてイケメンで、荘本家の荘興さんとは織田信長と蘭丸のような関係にしようと思っていたのに。(笑) 書いているうちに、ぜんぜん冴えないけれど、ここぞという時にひっそり(!)と大活躍するという、中年男性となってしまいました。

 自分の立場をわきまえているこの允陶さんが、私は書いていて大好きです。『白麗シリーズ』ではあまり出番がなかった彼ですが、今回はじっくりと楽しみながら書こうと思っています。

 カクヨムコンの締め切りもあと10日となってしまいました。読ませていただいている複数の作品も、ハラハラドキドキの大詰めを迎えています。寒さ厳しくなってきましたが、皆さま、体調を崩すことなく完結を目指されますように。応援しています!



 ところで、この近況ノートでイラストを紹介していた中学1年生の孫ですが、その完璧を求める性格と繊細さで、体と心のバランスを崩してしまいました。現在、心療内科に通いながら、元気になる日を家族ともども願っているところです。いまは、胃炎と頭痛で、イラストを最後まで完成させることができないそうです。
 昨年末、習字と絵で大きな賞をとりました。画像は、県で中学1年生の部門で最優秀となった習字です。
 

3件のコメント

  • 明千香さま

    大人の恋愛をじっくり、とても楽しみにしています。
    それから、才能豊かななお孫さま、ご心配ですよね。思春期であり、成長過程で辛い時期ですね、大なり小なり何かがあって、子供はその時期に成長していきますから。
    特に、繊細で天才的なお子様ですから、余計に自分に対する苛立ちとか、もっとできるはずとか、ご自分を追い込まれているんだと思います。
    見てる側は本当にお辛いでしょうね。
    そうっと普通に抱きしめながら、数年は周囲も我慢することになるでしょうが、時間が過ぎれば、ああ、そんなことがあったと笑い話になってくれると思います。
    習字、とても中学生とは思えない。本当に素晴らしい才能ですね。
  • 習字、めちゃくちゃ上手い!
    イラストもお上手ですもんねー。
    わたしも子供のころから絵を描いてきましたけど、同い年のころはもっと下手でした(笑)

    >完璧を求める性格と繊細さで
    絵を描くことが好きな人は、自分の気持ちを口に出すより絵にぶつける繊細な人が多い気がします。しかも、真面目な頑張り屋さんが多い。
    メンタルを崩しちゃうこともありますよね。。。
    お医者さんのアドバイスを参考にしつつ、そっと見守りたいですね。

    >萬姜さんが主人公のお話は、23話で5万字を超えました。
    はなしは変わるのですが、↑上記の小説、タイトルを変えたんですね☆
    ライトノベルっぽいタイトルだったのが、カッコいいタイトルになってた!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
  • 雨さん、babibuさん、コメントをありがとうございます。

    このまま胸の中に秘めていてもと、書いてしまった孫のこと。お気遣いとアドバイス、ありがとうございました。いま、こういう子に対しての学校や病院の対応は、私が子育てしていた時と比べると、格段の進歩があります。孫のことは、長女夫婦と専門家に任せるしかありませんね。思春期というもはやっかいなものです。生き物では、人間特有のものでしょうか。

    もうすぐカクコンも終わりです。雨さん、babibuさんの作品も謎解きが大詰めですね。毎日、更新を楽しみにしています。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する