• 歴史・時代・伝奇
  • 異世界ファンタジー

修羅のキッチン 大晦日 午後四時三〇分

………現在進捗

完了分

田作り 
栗きんとん
数の子 (塩抜きの上、醤油味)
黒豆(盛るだけ)
紅白かまぼこ(切っただけ)
伊達巻(切っただけ)
いくらの醤油漬け(盛るだけ)
黄金いか(盛るだけ)
出汁巻き
紅白なます
たたきごぼう

煮物は炒り鳥(大根・人参・ごぼう・れんこん・鶏肉)
肉系おかずとして煮豚
エビはキュウリと小エビの酢の物とエビマヨ(ダブった。しかも今晩はさらに天ぷらも準備)

そしてこれから、伊勢湾の海上釣堀で釣ってきた鯛を焼きます。

……うん。そうなんだ。

今年のおせちのメインは釣るところから始めたんだ。

…………須藤さん。なぜ、わかったし!

ツイッターやってないから、証拠はだせないけど(笑)

追伸

 31日午後9時30分

 年越しそば(付:なす ぶろっこりー まいたけ 鯛 小海老の天ぷら五種盛)
まで予定を完遂。
 家族に食べさせて、後かたずけモードに入る。

(おかわりは「各自食べられる分だけゆでる事」と通達済み。

 ええい。もちは明日だと言っておろうが!……なに?『ぜんざいはデザート』? 自分で作れ! 自分で! )

 というわけで。

 ――がんばった! 私は今日、すんごくがんばったー。
 何にも食べてないよ。味見はしてたけど、食べてるような食べてないような感じで、今ひとつお腹に溜まってない。

 だからいいよね? お餅やいて、あずきのせて、残しておいた栗の甘露煮のせて、こっそり食べていいよね?

 ね? ね? ね! 

 さあて、紅白はどんな感じだろうか? 
 鬼滅メドレーは終わっちゃったかな?

 そんな、多少の罪悪感と大いなる解放感と達成感とともに。
 みなさまー よいお年をー。


 石束 頓首再拝

1件のコメント

  • うっひゃぁぁぁ!(喜)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する