• 歴史・時代・伝奇
  • 異世界ファンタジー

ああ、忙しかった。くたびれた。

年末の際まで仕事やら掃除やら。
おせちとそばの買い物も一段落。

あ“ーーーーー終わった。

さあ! 長い間積んどいた本の塔を壊す時がきました。
もう何も仕事をしない! しないったらしない!
怠惰で自堕落でのんびりなお正月休みの始まりだ!

そんな私の前には何冊かの本が。

まず、県立図書館で借りてきたカレル・チャペックのエッセイ数冊。そして2020年12月12日に惜しまれつつも亡くなった英国スパイ小説の泰斗ジョン・ル・カレの二冊!

さらに!
料理コーナーでみつけたこの一冊!

『12月31日でも作れるおせちと正月の簡単つくりおき』

 こいつはすごいぜ!
 何しろ、年越しそばの準備を始める大みそかの夜6時までにおせちの定番三段重17品目が完成する30分刻みのタイムスケジュールが載ってるんだからな!
(ちなみに料理開始の起点は31日の午前零時)

 ……………

 …………………………

 ……………………………………………………

 あ“ーーーーーッ! おせち!あ“ーーーーーッ!



 今年もおせわになりました。
 皆様もどうぞお元気で年の瀬をお過ごしください。
 よいお年を。


 石束
 

3件のコメント

  • 今年もたいへんお世話になりました!
    うちはもうおせちは外注ですよ……つくる人はそれだけでえらい……!

    どうぞ良いお年をお迎え下さい╰(*´︶`*)╯
  •  進捗状況。田作りと栗きんとんが終わって、数の子の塩抜きを始めたところです。伊達巻は去年派手に焦がして虎の穴御用達みたいなことになりましたので、かまぼこと一緒に買ってきました。黒豆と昆布巻きも気力が持たなかったので、袋入りのを買ってきました。「叩きごぼうは明日。炒り鳥とブリの照り焼きをいつ始めるか」などと言いながら今日の夕飯と同時進行でおせち制作を前倒しで始めたところで漸く雑煮用の白みそがない事に気づくなど、早くも終わっていたはずの準備に穴がっ!
     ――と石束の修羅のキッチンはともかくも、今年も本当にお世話になりました。良いお年を。
  • 『今日のごはん異世界変』の印象が強烈に残っているせいか、田作りと聞いて本当に田んぼから何かを作っているのではないかと勘違いしかけました。
    はぁ〜、石束さんには魚釣りからおせち作りを始めて欲しい。そんでもって深夜にこんな変なのできちゃいましたってツイッターに画像で報告して欲しい。
    わたしは炬燵に潜りこんだままそれを家族に見せて、己の怠惰と平凡さの言い訳に使いたいです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する