• エッセイ・ノンフィクション

「~とは何か?」で2種類の自分を選ぶ

「~とは何か?」と考え始めることは1つの意志なんですよね。

自然に思い浮かぶ言葉があったとしたら、それを意識的に、自分でコントロールできる思考の場へと移していく。

たとえばネガティブな気分。ネガティブな言葉が自然に浮かんでくることがあります。それに対し、 「~とは何か?」と考え始めることが可能です。自分でコントロールできる思考の場へと移していく。ということです。

分析するもよし、ポジティブに変えるよもし、訳の分からない言葉へと移行していくのも良し。気分よりも、言葉自体の変形や変化の運動へと、意識を集中させることができる。

「~とは何か?」という問いかけは、言葉を自然に湧いてくるものではなく、自分で変形する対象にできるのです。自分にとっては、そんな気分転換のための魔法の言葉になっています。

自分の中で勝手に湧いてくる言葉に悩むか、勝手に湧いてくる言葉を自分の力で変形するか。2種類の自分のどちらで行くか、を選択するための言葉です。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する