• 現代ドラマ
  • エッセイ・ノンフィクション

ゆく年くる年。まわる、巡る。

師走も師走の年の瀬はいつも、どうしようもなくノスタルジックでセンシティブな感情に襲われる。遣る瀬無さに満ちた乾いた感覚に包まれて、覆い隠される気分になる。

今年やれなかったことややりたかったこと。
それに加えて、やれたけどやらなかったこと。
やれないと理解しながら、それでもやって失敗したことなんかが衛星みたいにぐるぐると取り巻いていく。

選択肢や選択の偏移はあれど、大体それらは僕の感情を端にしていて。
結局の所、やってもやらなくても同じことなのかも知れないけれど、それでもやっぱり苦味や後悔に似た消化不良のしこりは残る。

そんな終末にピッタリの作品を書いたので是非読んでください―――と言えれば、ワナビとして格好も着くのかも知れないけれど、そんなことはない。
今年は創作に費やせる時間が例年よりも少なかったんだ。仕方ないよ。

などと言い訳を重ねるばかりの僕ですが、来年も宜しくお願いいたします!

【童貞バンドマンがワケアリ美人を落とすには?】
#143 Reason of War(闘争の理由)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882287083/episodes/1177354054885575155

どうぞ、新年もよしなにm(__)m


2件のコメント

  • あけましておめでとうございます。
    旧年中はお世話になりました。
    今年もどうかよろしくお願いします。

    新年の挨拶、少し遅れてしまいましたけど(汗)。
    いいお正月は過ごされましたでしょうか? ゆっくり羽は伸ばせましたか?
    時間はあっと言う間に過ぎていきますよね。

    2019年が本陣さんにとって実りの多い良い一年となりますように。
  • にゃべ♪様

    こんばんは、明けましておめでとうございます。
    そして、こちらこそお世話になりました。新年もどうぞ宜しくお願いいたします!

    私は少々体調を崩してしまい、意図せぬ形で寝正月になってしまいましたが、にゃべ♪様の方は楽しいお正月を過ごされたのであれば良いと願ってやみません。

    さて、残り少ない平成を含んだ一年の始まりではありますが、お互い飛翔の一年になることをささやかながら祈っております。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する