• ラブコメ
  • ミステリー

作品更新しました!

いつも拙作をご覧になって下さいます皆様。
偶然立ち寄って下さいました皆様。

ありがとうございます、如月仁成でございます。


本日、毎5を更新いたしました。少々お時間頂戴した割にはいつも通りじゃねえかとのお言葉をいただきそうですが^^;
毎度ばかばかしくやっておりますので、どうぞご覧くださいませ。
第六章で一つの問題に片が付き(ほんとか?)、そしてもっと大きな問題が七章に引っ張られそうですが、バカとシリアス、相変わらず半々にお届けという形になりそうです。

そして明日、アケルの続きをアップする予定です。
こちらも相変わらずのブラックジョーク。どうぞゾクリと、あるいはニヤリとしていただけましたら幸いです。

そしてそして、秋立ですが、お盆前でハンバーガー巻は終了となりますがもちろん続きを書く予定です。夏休みの残り二週間、そして最後の土日にはちょっと珍しいものをお届けできるのではないかと……、今現在構想中だったりします。

毎5は三作目を完結させたところでちょっとだけ休憩させていただき、その間に別の長編を一本書こうと思っています。
どんな作品になるやら見当もつきませんが、いつも通り、気軽に笑っていただける品になるといいなあと今は考えております。


そしてちょいと近況など。
車を買い替えまして、今時の仕組みに戸惑いまくっていたりします。
鍵穴がねえ! エンジンかからん! カーナビが便利過ぎて逆に意識を持って行かれる! 新しい道が出来てて、どっちに行ったらいいのか分からん! ハンドルが軽すぎて逆に怖い! バックモニター信じて止めたら斜めに停車したけど大丈夫なのか!?

…………次に買い換える頃には、きっと空を飛ぶのでしょうね。
あるいはバナナの皮と空き缶でタイムトラベルできるのか。

6件のコメント

  • あの映画じゃ、2015年にはすでに車は空を飛んでいましたっけ?

    タイムトラベルねぇ、してみたいやら、コワイやら💦

    美味しいお豆腐のお返しに黒豆入り葛きりと冷やし抹茶でも(^_−)−☆

    お豆腐いただきながら、アケル、楽しみます🎶
  • いきなりこわーい話から始まります^^;(あ、すぐにフォローが入りますので是非とも読み進めていただけましたら)

    葛切り、よろしおしなあ♪ あんまっ♪
    ……失敗お昼ご飯の残念感が癒されます……。

    そしてお抹茶! これまたよろしおすな~o^^o
    宇治で冷茶をいただいた時にカルチャーショックを受けたものですが、淹れ方が難しいとは言え、甘みがとっても良いのですよね~。
  • おはようございます(^^)

    フクロウとネズミ読みました。ダークなお話だったけど、切り返しの鋭さにニヤリとさせられましたね。
    それにしてもアケルと秋立の温度が違いすぎてそこで笑ってしまった(笑) 複数のジャンルを使いこなすマルチスタイルは私の理想とする所なので羨ましいやら悔しいやら……。

    お茶の方も楽しみにしております!
    執筆頑張ってください(´∇`)
  • しるさま

     ありがとうございます!
     楽しんでいただけたようで、本当にうれしく思います。

     さんざんお待たせして、いわゆるおなかが空いたからなんでもおいしく感じる状態を狙ったとかそういうことではありませんよ? ほんとですよ?

     そして悔しいなど、とんでもないお話に恐縮です。
     私こそ、いつも悔しい思いをしております。
     こちらは二千文字。御作品の構成がいかに素晴らしいかよくわかります。文章力も語彙もセンスも足元にも及びませんし、いつも悔しがっておりますよ^^;

     拙い品ですが、せめてニヤリやゾクリ、そんなものをアケルの方ではお届けできるよう頑張ります!
     ほっこりやくすくすは、いつものように教室で(今はハンバーガー屋ですがw)お楽しみいただけたらと思います。

     ではでは、この度はありがたいお声掛け本当にありがとうございました! またお題など思いつきましたら是非お声掛けくださいませ!
     ……ちなみに、今一番書きたいアケルのネタは「誕生日」にまつわる品です。お茶と同時にアップできるか、構成中です。
  • 如月 仁成 様


    こんにちは。
    にぎた です。

    近況ノートへのお返事ありがとうございました。
    すっかり「秋山」のファンになってしまいました。

    現在執筆されている「業務日誌」も、楽しく読ませて頂いてます。

    暑くなってきましたので、どうかご自愛くださいね。


    にぎた
  • にぎた様

     ご丁寧にお返事頂戴いたしまして、ありがとうございます。
     そして、いつも拙作をお手に取っていただき感謝の極みです。

     本当にありがとうございます!

     業務日誌は次週で終了ですが、シリーズはまだまだ続きます!
     しばらく書き続けていこうと思っておりますので、どうぞのんびりとお付き合いいただけましたら幸いです。

     今後ともよろしくお願いいたします^^
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する