• 恋愛
  • 現代ドラマ

面白いと思ってもらえるストーリーって難しい

単なる雑記なのですが、
少年漫画雑誌などを読んでいる人にはお馴染みの「打ち切り」と
いう言葉、これには一定の法則があるといわれています。


例1)用語・設定の説明が長い
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物語の世界観を伝えるために、
自分の考えた面白い設定を見てほしいがゆえに
多めに、細かく書いてしまいがち。


例2)物語冒頭の山場が弱い
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
読者の関心を掴むために、序盤の山場を
しっかりと作って盛り上げることが出来ないと厳しい。


例3)登場人物がやたら多い
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登場人物が多くごちゃついてる。
話が脱線したり主人公への感情移入や
好感度が高まる前に読者が離れてしまう。



口酸っぱく言われてることなので頭ではわかってるんですが、
これ小説でやるの難しすぎません??

・すべて文章なのでどうし手も説明っぽくなりがち。
・文字で山場を伝えるのそもそもむずかし~~
・本来名無しでちらっと出したいけど、文字なので以下略

皆さんがどのように面白い小説を作っておられるのか
日々勉強と模索を続けております。
以上本当に思いつきの雑談でした~_(._.)_

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する