• 現代ドラマ
  • ホラー

なぜホラー映画の主人公はJKなのか

ということを7分ほど考えてみたけど、「ホラー映画の消費者のメインが、高校生(女子に限らず)だから」という、極めて商業主義的な理由しか思いつかなかった。

いえ、長編ホラーを構想してるんですが、主人公を中年のおっさんからJKに変更しようかどうか、迷ってるんですよ。
まだ一行も書いてないんですけどね。

どなたかこの疑問の回答をお持ちでしたら、是非ご教授下さい。

2件のコメント

  • 森緒 源と申します。

    正直、私はホラー物は映画も小説も好きじゃないので見ないんですけど、おそらく疑問の答えとなるのは、
    「対比としての絵面効果」
    ではないかと思いますよ。

    ホラー映画の「お化け側」は当然ながら、オドロオドロしく、醜く、凶悪で、呪いと恨みにあふれてる訳ですね。
    したがって、それに相対する者は清純で無垢で美しい存在の方が、物語として効果的に映る訳ですね。
    お化けとオッサンじゃ双方薄ら汚れてて、絵にならんってことです。

    さらに言えば、清純な娘や美しい人に、邪悪な者、醜い者が私怨を抱く図式はリアリティーとして成り立ちやすいですし、可愛い J Kならお化けにやられないで~って、感情移入して一緒に恐怖に立ち向かう気持ちになれるんじゃないかな!?

    犠牲になるなら J Kよりオッサンでしょう!
    …知らんけど。

  • 森緒 源様

    ありがとうございます。
    ものすごく納得しました。
    ホラーは原作では男が主人公なのに、映画化される際に若い女の子に改変されることもよくあるので、その理由もわかった気がします。

    出没する怪異のほうの性別も絡んでくる話なので、なかなか面白いテーマになりそうです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する