• エッセイ・ノンフィクション
  • 異世界ファンタジー

「庭にはいつも、ちよろずの落ち葉」に☆レビューをいただきました! & 一話更新してみました。

 こんにちは、筆者です。

「庭にはいつも、ちよろずの落ち葉」に☆をいただきました!
 嬉しいです!
 ありがとうございます。!

 心から感謝です。
 ぼくの体の半分は皆さまへの感謝でできております。

 ▽

 何かネタをと思ったのですが、思いついた(思い出した)ネタがちょうど「ちよろず」に向いたネタだったので、一旦保留にしました。

 代わりと言ってはなんですが、「霧のむこうのふしぎな町」というエッセイを一つ公開しました。

 だいたい一週間に一回ペースで更新しようと思って書き溜めていたもので、「イマジナリー・フレンド」の続きとなります。

 少しでも楽しんでもらえますように。

 ▽

「ちよろず」ですが、現在8話のストックがあります。
 いわゆる不思議話を期待されている方には申し訳ないのですが、ただのエピソードトークみたいなものが多いです。

 どれもノンフィクションですが、あえて不思議さを楽しんでもらえるように、謎解き的なものを省いて書いています。

 期待しているのは、これを読んで「実は私も」みたいなアンサートークが帰ってくることです。

 これまでの経験上、結構皆さん面白い思い出をお持ちでした。
 そういった思い出を思い出すきっかけになれれば嬉しいです。

 ▽

 カクヨムコンのおかげで一気に交友関係が広がり、怒涛の更新ペースだったのですが、今はのんびりペースになりました。
 毎日早朝に「秘密基地」を1話更新しているのですが、これも本来は不定期なので、数日あいたり、いきなり数話更新したりするかも知れません。

 もうちょっと計画性を持って書ければいいのですが、楽しめる範囲で頑張っていきます。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 それでは、またどこかでお会いしましょう!

6件のコメント

  • おはようございます。さっそくお邪魔しました。

    『光の帝国』ってイメージぴったり過ぎてびっくりしました。

    芸術の根底には確固たる理論が存在する気がします。
    職人さんが言葉や数式を超越して体現するのと同じく。
    データベースは下絵みたいなもんでしょうか。

    別の方の話で恐縮ですが、さかなさんの『コルシカの修復家』の第4章に登場する画家のお話が頭をよぎりました。
  • > 蒼翠琥珀さま

    おはようございます!
    おお、イメージに合いますか? だったら光栄です!

    ぼくは子供のころからかなりダダ〜シュルレアリスムに傾倒していて、無意識的や神秘をそのまま受け入れる土壌になったと思ってます。

    さかなさまの『コルシカの修復家』、面白そうな作品をご紹介いただきありがとうございます!
    そのうちに書きますが、ぼくは中高時代、仏像や文化遺産の修復の仕事がしたかったのです。
    『コルシカの修復家』を知ったばかりでまだ読んでないので全然関係ないかもしれませんが、タイトルだけでワクワクしています!
  • 仏像や文化遺産の修復の仕事!!!
    ってところに、おおと思いましたが、それはさておき、カイエさんのお庭エッセイ、トップページの『注目の作品』に載ってますよ!
  • > 蒼翠琥珀さま

    こんにt……なんじゃこりゃあ!?

    教えていただいてありがとうございます。
    こんなことってあるんですね……。
    びっくりしたぁ……!

    修復の仕事については、そのうち「ちよろず」に書きたいと思います。
    ちょっとびっくりするような話ですので、よかったら楽しみにしていただけると嬉しいです。
  • 見られましたか! 良かった良かった。
    すぐ消えちゃったもので。世の中の変化が早すぎる件。

    トップページは賑やかな感じがして近寄りがたいですが、応援している方がポーンと出てくるのに遭遇するとこっちも嬉しくなっちゃいますね。
    なぜか勢いでスクリーンショットした私。笑

    修復のお話も楽しみにしております!
  • ぼくもスクショ取りました! 笑

    どうでもいいんですけど、家のひとにこの作品を「ちょろず」だと思われてたという事実に、ちょっと愉快な気分を味わってます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する