• ホラー
  • 現代ファンタジー

ウインナーコーヒー???

ウインナーコーヒーって、知ってますか?

学生の頃は名前だけ聞いたことがある、というような状態でした。でも、ウインナーが入ったコーヒーなんて、絶対にまずいじゃないですか。飲んでみようという気にはなれませんでした。

コーヒーに油が浮くだろうし、焦げた肉の汁? みたいになるのかなと。

誰がそんなものを考えたんだ、と思っていました。

大人になってからウインナーコーヒーがどんなものなのか、やっと知ったんです。たしか、テレビで見たと思います。

ウインナーが入っていないことに、ものすごいびっくりしました。何だか裏切られた気分。

『誰がそんなものを考えたんだ』と思っていましたが、学生の頃の自分に言ってやりたい。

考えたのは、お前だよ。



ということで『怪奇録 守り神』完結しています。
https://kakuyomu.jp/works/16817330651406543667

週末に読んでもらえると嬉しいです(*´∇`*)


ウインナーコーヒーとか書いてる場合じゃなかった💦

読書人流水さんに『妖怪を探しに」を朗読していただきました。イベントの時の話です。
妖怪は読んでもらえない……とショックを受けた作品でもあります。よろしくお願いしますm(_ _)m

https://www.youtube.com/watch?v=xSOScqnVQRY

10件のコメント

  • ウインナーコーヒー、昔まったく同じようなことを思ってました笑
  • まだウインナーコーヒーってあるんだね(笑)。ウィーンに行った時にウインナーコーヒー探したけど見つからなかった記憶が……
  • 名前に驚きますよね(^◇^;)
  • 一沙さん、
    僕だけじゃなくて、良かったです(≧∀≦)
  • 月森乙さん、
    レトロな喫茶店にはありましたよ。
    ばあちゃんと一緒にパフェを食べに行っていたんです。
  • 上野文さん、
    絶対に、ウインナーが入ってると思いますよね。
    誰がつけたんでしょうね(´ー`)
  • ま、驚くよね、ウインナー入ってたら…
    私は学生時代、先輩方飲んでるのを見て
    「あー、ウインナーは入ってないんだ」
    って知ってたけどもw
  • にわ冬莉さん、
    同じようなものじゃないですか(≧∇≦)
    仲間ですよ〜
  • 子供の頃は私も思ってました。
    親に違うよと言われましたけど。
    ウィーン風のって意味らしいですね。
  • 雀さん、
    子供の頃にもう知っていたということですか(ー ー;)
    僕は信じきっていましたからね……。
    もういっそのこと、ウインナーであってほしかったです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する