• 現代ドラマ
  • ホラー

創作活動よもやま話更新とゆっくりな週末

こんなときですが、自分の方向性を見失わないように心得を文字にしました。
私は真面目に見えるかもしれませんが、そこまで真面目ではありません。
もう年齢も年齢なのでバカがバレないように、できるだけ文章はきちんと書こうと思っています。

この間も地方文学賞の一次通過を喜んでいましたが、文学賞に挑戦する!と某氏に文学にかける熱意を語ったところ「真面目にやれや」って怒られたくらいです。アホなことばかり言ってます。
文学って何だろう……正直わからん。

創作活動のスタンス
創作活動よもやま話−昭和のヲタ話から創作小説の心得、人付き合いまで/神崎あきら - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16817139558935650997/episodes/16817330668086221497

最近、仲良くしてくださっている作家仲間より「楽しむことが大切」とメッセージをいただきました。これが当たり前のようでなかなか難しい。
別の作家仲間は「作品を生み出すのは苦しいよ」っておっしゃっていました。
でも、きっとこの方は苦しみも楽しみなんだろうと感じました。生まれた作品を読めばわかります。

そもそも、創作なんて好きだからやるものです。
二次創作の期間を含めると、もうン十年は創作に関わっています。
人に楽しんでもらおう、と考えるようになったのは二次創作ではなく、自分で体験した旅行記を書くようになってからでした。旅行めちゃくちゃ楽しいよ!この楽しさを分かち合いたい!あなたにも体験して欲しい!という気持ちです。

ここが大きな転機だったと思います。
何も考えなくても人を楽しませることができる人はいます。それは才能とサービス精神です。
私は自分本位なひねくれものなので、ここに到達するまで思えば長かったと思います。楽しんでもらおう、と無理をしてもおもしろくない。
私は創作小説については初心者です。まずは自分が楽しく、を大事にやっていきたいと思います。

伊豆しゃぼてん公園のカピパラ

4件のコメント

  • カピバラの供給をありがとうございます!!
    可愛いです!!
    心が洗われました。
  • 胡麻桜さん

    夏場なので温泉につかってはいないのですが、こののほほんとした顔、たまりませんね。癒やしになって嬉しいです。
  • 創作は好きでやるもの。同感です。
    義務でやらされるものになった瞬間から苦しくなると感じます。
    神崎さまはご自身で体験されて旅行を元に書き残されていることもあり、とてもリアルな描写が印象的です。
    創作小説はどうしても経験できない部分を想像で補おうとするので、説得力のある現実的な描写が個人的には難しいと思います。
    しかしながら、それも神崎さまの高い表現力と筆力等々あればそれらを乗り越え、素晴らしい作品が誕生すると信じています。
    末筆ながら、可愛いカピバラちゃん、目の保養となりました(笑)
  • 刹那さん

    創作への想いをお聞かせいただきありがとうございます。義務感を感じると辛くなってしまいますね。創作は自由でありたいです。

    また描写をお褒めいただき光栄です。
    語彙力が貧相でいつも頭を捻って考えています。見たものからしから想像が膨らまないのですが、それだけにいろんなものを見ることがインプットになると思っています。

    写真をご覧いただきありがとうございます!カピバラは癒しですね。

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する