• ラブコメ
  • 現代ドラマ

超絶どーてもいいご報告

 初めまして、あるいはこんにちは、はたまたこんばんわ。
 夜々と申します。

 最近カクヨムでの投稿活動を再開いたしまして、想像以上に多くの方に拙作を読んで頂き感無量です。
 と、前置きはこの辺で……。
 
 単刀直入に申させて頂きますと、拙のプロフィール欄に載せているツイッターのURLを変更、創作アカウントに変更いたしました。
 マジで近況ノートにする必要もないお知らせでしたがお読み頂きありがとうございます。
 これからものんびりと投稿活動を続けていく所存ですのでよろしくお願い致します。



【以下、蛇足!】

 ぶっちゃけ底辺モノ書き(ツイッタラー)なので垢分けとか格好つける必要ないんですけどね(笑
 ただね、変更前の自分の垢(本垢的なやつ)って基本的に絵師様方の素晴らしいイラストや公式アカウントのリツイートしかしてないんですよね……。
 (特にお馬さんを擬人化したキャラたちがレースするアプリとか、過去の英雄たちと世界を救うアプリとか)。

 で、せっかくカクヨムから自分に興味を持ってツイッターのフォローしてくれたのに、流れてくるのが創作関係なし、興味のないイラストやお知らせばっかでTLを荒らしてしまうのが申し訳なくなった次第でございます。



【ついでにもう1つの理由】

 アナリティクス(分析学的)からの目線だとSNSの垢って複数のコンテンツをミックスするのは損らしいです(借りて来た知識)

 例としてYouTubeを挙げますと、某自由度の高いクラフトゲーを中心に、偶にバトロワゲーを投稿している投稿者さんがいるとします。 
 この場合この投稿者さんは〈クラフトゲーの投稿者〉とシステムに判定され、クラフトゲーを良く見る視聴者のおススメ項目には載せられますが、バトロワゲーをよく見る視聴者のおススメに載らないんだとか。
(ある程度登録者が増えた投稿者なら、ゲームやコンテンツごとにサブチャン作るのも良いと聞いたことも)
 
 ツイッターや他ほSNSも同様に料理、旅行、ゲーム、アニメ等々……複数のジャンルを1つの垢で呟いたりするのは悪手らしい……。
 加えて垢主である自分側もゲーム中心の垢より、創作系の呟きをしてる垢の方がシステムに〈創作に興味のある垢だ〉と判定され、TLのおススメに〈創作ジャンル〉の呟きが流れてきやすいというメリットがあるため、この度プロフィール欄のリンクを変更しました!
 

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する