• に登録
  • 現代ドラマ
  • SF

再戦、そして表現のお話。

今回も

第一回 さいかわ卯月賞 テーマは「春」
https://kakuyomu.jp/user_events/16818093074716315948

に参加して

春を望む男
https://kakuyomu.jp/works/16818093076410545068

を書きました。

前回の参加作が、自分的になんだかなあという感じだったので、密かに再戦を考えてまして……。

春らしい作品を書いてやるぞと意気込んでいたのですが、結果、はてこれで良かったのかなという仕上がりに。

まあ、とりあえず当初考えていた雰囲気になったので良しとします。

そして、ここまで時間がかかったのには理由がありまして……。

今までの私の作品は、かなり表現というか描写がおざなりでした。
苦手意識があったというのもありますが、そもそも取り組む姿勢すらありませんでした。

しかし、ここに来て、いやいや表現ってめちゃくちゃ重要じゃない? と今更のように気づきまして、色々挑戦してみた次第です。

こうやって表現しようか、いやいやこれは必要ないと、推敲に次ぐ推敲で、結局期限ギリギリまでやったわけです。

とはいえ、何分初心者なもので、かなり背伸びした作品になってしまいました。
全体的に読みにくくなっただけのような気もしますが、それはそれで仕方ないと割り切って、背伸びしないと成長しないもんねと強がっておきます。

ああ、読んでる人に、その場にいるような感覚を味わってもらえるような作品が書きたい……。

4件のコメント

  • 描写に力を入れられたとのこと、
    とても良い雰囲気が出ていると思いました!
  • 「全体的に読みにくくなっただけのような気もしますが……」

    いや、全くそんなことなかったですよ。今ちょうど、読み終わったところでした。

    「星を越えた絆、再生への一歩」。さりげなく遠ざかる春を感じながら……。――読者にとっては、どんなに遠く離れていても、つながりと希望を見失わないことの大切さを伝えるメッセージとなっていました。月井 忠さんらしい魅力的な作品でしたよ。

    ありがとうございます。
  • 旗尾 鉄さんコメントありがとうございます。

    そう言っていただけると勇気づけられます。
    表現力を鍛える励みになりました!
  • 神崎 小太郎さん、コメントありがとうございます。

    いやあ普通に読めたとのことで良かったです。
    自分の書いた文章ってどうしても冷静に見れないので、不安なんですよねえ。

    「魅力的な作品」! 何よりの褒め言葉です。
    これからも勉強、勉強でちょっとでも前進できるように頑張ります。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する