• 創作論・評論
  • 現代ドラマ

紹介していただきました。

ぽちさんという方が、『千年王国〜』の感想を書いてくださいました♬

魔法の本棚
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887396572


うれしい。
ほんとにうれしいです。

私、このお話を上げるためだけにカクヨムに登録したのです。
でも、入り口で来る者拒む仕様になっているのは自覚しています。

いや本人はめっちゃ楽しく書いたのですよ?
でも、うんやっぱり、小難しいのって読み進めるのしんどいよねー。

だからこの作品を読んでくださるのって、読みます系の自主企画の方だけだったんです。最初は。

なのに、ぽつぽつと、自主的に読んでくださる方があらわれて……。
ぽちさんは頼まれてもいないのに、こうして感想までご自分の紹介ページに書いてくださる……私の書いたものを読んで、共感してくださる……。

私はうれしい。うれしいのです。


あ、でも、この作品を読んでくれた人を、私は例外なくみんな「大好き!」となってしまいますので、ご注意くださいね。もう読んじゃったというそこのあなた。大好きですよ。らぶ。

13件のコメント

  • こ、告白された!?Σ(´Д`*)笑

    読まれるようになったのは、みりあむさんが他作品やエッセイでも情報を発信し続けたり、努力を惜しまなかったからだと思います。

    これを書きたい!って思った物を読んで、評価していただけるのは本当に嬉しいですよね(*´ω`*)

    ★ありがとうございました!
  • うふふ、愛してますよケリーダ( *´艸`)笑

    ああ、そうかもしれませんね。やっぱり他の人との交流があって、いろいろ書いてる人のほうが、「実績」みたいなものを感じて、「読んでみようかな」という気になるかもしれません。
    最近の私は、そんなの度外視でカクヨム楽しんじゃってますけどね~( *´艸`)
    そう、最初は確かに、「努力」してたかも……。

    読んでもらえるのは単純にうれしいですね♥️
    こちらこそ、ありがとうございました(*゚∀゚人゚∀゚*)♪
  • 『千年王国』は読む人ごとそれぞれに感じるところがある作品だと思うんですよ。私のような宗教観のかけらも感じられない人間であっても。
    ぽちさんの感想も読ませていただきましたが、うまくまとめてらっしゃるな、と。イトナが好き、という気持ちもわかりますし、ばんばん出てくる言葉とか(笑)

    『千年王国』って全体的にふわふわした空気の中で個性的なキャラたちがアニメのように動きますよね。カエラの評価が人によって大きくわかれる気がしますけど(私は好きですよ)、私が読んだ時はあの独特の雰囲気にずっと浸ってました。最後できっちりと帳尻が合うところや文体、終盤の「カエラ」のダブルミーニングにはうまいな、とうならされましたが、みりあむさんの言葉を元に思い返してみると、ああいった雰囲気を出すためにはやはり、楽しんで書くことが大事なのかな、とも感じます。自分が書いて苦通だったら読者にとっても苦痛だろうし……と月並みなことしか言えない私はまだまだだな。
  • ちょっと覗きに来たら、なんだか私の感想文が褒められている!
    なんですぐに気付かなかったんだ、私……!( ノД`)
    覗いてくださった方々、本当にありがとうございますm(__)m(もう遅いだろうけど…)

    他の方の作品を紹介して広がる輪もあるのだと実感できました。
    嬉しいお言葉、皆さま本当にありがとうございました!
    これからも名作の掘り起こしも頑張ります(´ω`*)
  • お〜ぽちさん! いらっしゃいませ( ´∀`)♬
    評判がよろしいようです(*´艸`*)
    私までうれしい〜♡

    そうですね、特にカクヨムって、他の人を紹介していると、紹介している本人の周りに輪が広がるなあって思うことが多々あります。私は読むのが遅いのでレビュー止まりなんですが……(;´∀`)
    これからもがんばってください!
    応援してますヽ(=´▽`=)ノ♬
  • みりあむさま

    こんにちは、海野ぴゅうと申します

    『太陽の分身』
    拙くて申し訳ないのに読んでいただいてありがとうございます(>_<)オハズカシイ
    去年の10月くらい?から書き始めて今に至りますが、自分が好きなように書いてたら、今まさに迷い子状態です…\(゜ロ\)(/ロ゜)/ココハドコ
    そんなときにぽちさまとみりあむさまの文体についての近況を読んではっとしました(゜ロ゜)っ
    今年は勉強しないとっ


    みりあむさまのエッセイ面白です
    冷蔵庫のくだり最高です

    営業の合間に読ませて頂きます✨

    ぴゅう
  • ぴゅうさんいらっしゃいませ( ´∀`)
    私もぽちさんのノートでぴゅうさんを知りました、よろしくですヽ(=´▽`=)ノ♬

    まだ書き始めて三ヶ月ですか?!
    伸びしろめっちゃありますね(*´艸`*)うけるー
    最初のころは技術とか気にしなくていいと思いますよー、楽しく好きに書くのが吉♬
    カクヨムって素晴らしいと思うのですよね、
    絶対プロだろって人もいるし迷子もいるし(笑)
    いろんな人がいて楽しいです!

    久しぶりに冷蔵庫の話読んだらたしかに面白いですね←
    最新話もちゃんと書かな(;´∀`)

    ありがとうございます〜♬
  • まさに今迷子です
    お化けでいいから助けて欲しい
    書いてますが苦しい…辛い…

    ちゃんとカウントしたら8月から投稿してました…( ;∀;)アワアワ
    なので6か月間、好き勝手書いて楽しかったんですよ!!

    エッセイ毎日楽しみに読んでます!
    続き、宜しくですよ
    旅の人と後でつながるのがメンドイって話が面白でした

    ファイティンですー(^_-)-☆
  • いくら迷子だからって悪魔に助け求めちゃだめよぴゅうさん( *´艸`)

    きっと人と比べてしまうから苦しいのではないですか? 楽しく書けないと意味ないですねぇ(・ω・`*)

    楽しいのがいちばんです、読んでるほうも「この人めっちゃ楽しそうに書いてるな」ってわかりますもの( *´艸`)

    でもそうね、ひとつアドバイスするなら「キャラに演技させろ」ですね。
    泣いたり笑ったりではなく、「その人ならどうするか」を言動ににじませるのが「演技」です! その人がどんな教育受けて、人と話すときどんなマナーを心がけていて、何を言われたときに不機嫌になるのか。
    私はそういうのを意識してます(*´∇`)♪

    ぴゅうさんもイタリア男には気をつけて~~笑
  • はじめまして、齋藤瑞穂と申します。

    拙作「7文字のメッセージ」に応援をくださりありがとうございました!m(__)m
  • 齋藤さん、はじめましてこんにちは(●´ω`●)
    ご丁寧にどうもです! おもしろかったです(*´艸`*)
  • みりあむさん、こんにちは!
    実はこのたび、私の「カクヨム文章読本」内「キャラクターについて」(https://kakuyomu.jp/works/1177354054887938778/episodes/1177354054889216629)において、みりあむさんの「キャプテン・フック」を紹介させていただきました。
    事後報告となってしまい、申し訳ありません。
    問題がありましたら当該箇所を削除させていただきますので、ご確認いただけますでしょうか?
    お手数ですが、よろしくお願い致しますm(_ _)m
  • まちさん、こんにちは(●´ω`●)
    問題はないですよ〜どうもありがとうございます!
    こんなふうに考えていただくきっかけになるのがうれしいですヽ(=´▽`=)ノ
    のちほど読ませていただきます〜〜(*´艸`*)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する