• 異世界ファンタジー

近況ノートと言う名の専門・ミリタリー用語集の様な何か

各作品の用語等を一括でここにまとめます。

鹵獲 - 敵国との交戦後、相手の兵器を分捕ること。(例:海戦の勝利後に乗組員が降伏した相手方の戦艦を自分の物に…などなど)ゲーマーの皆様にわかりやすく言うと戦闘後の漁り

IV号戦車 - ドイツが二時大戦中に作り上げた傑作戦車。北アフリカの砂漠から凍ったソビエトの大地までドイツ全域を駆け抜けた主力戦車であり、多数の派生型を持つ

メーベルワーゲン - 先述のIV号の派生型の対空戦車。同国での対空戦車の開発が遅れていたこともあり、終戦まで主力であり続けた

SU-152 - 旧ソ連の駆逐戦車。名前の通り戦車としては大口径、ほぼ海軍小型艦艇並みの152mm口径の巨大主砲を誇る

T-34 - 同じく旧ソ連の主力中戦車。二時大戦では独ソ戦でドイツの戦車部隊と真っ向から激突した。その性能ゆえに終戦後も各国で現役で活躍している。(老いて益々盛んとはまさにこのこと)

KV-2 - 同じく旧ソ連の重戦車。愛称は誰が言ったかかーべーたん(日本のみ)

ドクトリン - 作戦や戦略、戦術などの教範。コレコレこのような事が起きた場このようにせよ的な。要は戦争のマニュアル。

オールド・レディ - イギリス戦艦ウォースパイトの愛称。1次、2次両大戦にてかなりの功績を残した武勲艦(戦後はスクラップにされちゃったけど…)。

グローサー - グローサー・クルフュルスト(Großer Kurfürst)の略。ドイツ海軍の数ある未成艦のうち、計画だけされて建造されなかったH45級戦艦の1番艦。特徴は大和をも超える船体の長さとバカみたいな装甲の厚さ。

金剛型 - 戦艦金剛を筆頭にする英国出身の四姉妹。

前弩級、弩級、超弩級 - 戦艦のタイプ。弩は元々カタカナで、イギリス戦艦ドレッドノ一トが由来。このドレッドノートより前に作られた艦を前弩級、後の物を弩級又は超弩級と呼ぶ。ちなみに名前の由来となったドレッドノートは画期的すぎてそれまでの自国の先輩含む全ての戦艦に意図せず旧式の烙印をうっかり押してしまったやばいヤツ。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する