• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

「風羽の記録🦵頑張れ!膝くん」連載中! 質問などにお答えします!

入院〜退院までをリアルに連載中です。
膝に関する同じような悩みを持ってる方や、これから手術を受けようと思っている方など、質問があれば出来る限りお答えします。
ただ、私の経験からの答えで、専門家の意見ではないので、ご参考までにという事で…。

11件のコメント

  • こんばんは、こちらから失礼致します、レンと申します。いつも様々な記録を発信してくださりありがとうございます。昨日はワークマンへ行きスリッポン、チェックして参りました。
    早速の質問ですが、風羽さんは外反母趾や扁平足などはありましたか?記録に記載があり見落としていたらすみません💦
  • レンさん、いつも応援ありがとうございます🙇‍♀️
    記録にも少し触れている所がありますが、足首から下って膝に大きな影響を与えるようですね。

    私は、内側のアーチが高いのですが、外側アーチと縦のアーチというのが無くなってます。
    悪い方の膝の足首は少し外側に倒れちゃってる感じですね。
    昔、大きな捻挫をした事があって、少し捻挫癖があった事も影響しているようです。
    外反母趾は大きな物ではないけど、外反母趾ぎみくらい。特に小指側が少し浮き指だし、指を開く事もあまり出来ないです。

    今、リハビリで足指トレーニングやアーチを作るトレーニングも地道にやってます。
    ほんの少しずつ改善されてきてますよ。
    長く地道にやっていく事が大切なようです。

  • 風羽さま
    質問にご返信くださりありがとうございます。何度も書いては消してを繰り返していたら時間がかかってしまいました(;o;)

    この数年でアーチも外反母趾も加速して悪化したのはX脚が大きな原因だったのかもしれないな〜なんて勝手に納得したりしてました。

    私も足指が全然言うことをききませんが、地道な足トレにもコツコツと向き合っている風羽さんの足が、少しずつでも改善されているというその成果が嬉しく、いつも励みになっています。

    そしてそして、退院日の決定、おめでとうございます‼️
  • れんちゃん、ありがと。
    膝が悪いと色んな所に影響出やすいな。他の所がかばったり頑張ったりしてくれちゃうから。
    膝が悪いままだと他を治すのも結構難しいかもしれないけど、膝を良くして頑張っていけば、他の所も良くなってくれると思うぜ。

    励みにして頑張ってくれたら嬉しいな。
    俺も応援を励みに頑張るぜ!(風羽)
  • 風羽さま

    こちらへのメッセージ夜分に失礼します。退院後のご様子から、2週間ほどたってからにしよう、、などと思っていたら4月になってしまい申し訳ありません(>人<;)

    3日は先生の診察ですね!お会いできたらお話したくさんお伺いしたかったのですが、この春職場の異動があり、当日は休暇がとりずらくお会いできそうにありません😢。残念です。。
    私は5月半ばの手術予定ではありますが、次回チャンスがあればぜひチャレンジさせてください!
    れん
  • れんちゃん、書き込みありがと。
    えらい時間に起きてるんだな⁉︎
    新年度のスタート!
    移動は色々大変な事もあるかと思うけど、新たな刺激もたくさんあると思うから頑張れ〜!
    またいつかタイミングが合う時があったら良いな。
    手術に向けて不安も色々あるかと思うから、聞きたい事とかあったら、また遠慮なく書き込んでな。(風羽)
  • ありがとうございます!

    元々は別の病院で2月、3月の手術予定から、今回T内先生による5月の手術に変更し、ほっとしたというのもおかしいですが…風羽さんの記録に出会えたことから、自分の直感を信じて決断でき、すでに膝が完治したような錯覚にさえなってます。
    普通の生活に慣れきってしまい目的を忘れかけているので、私も自分のために、記録していこうと思い立ってます。

    横浜の明日の天気は晴れ予報です。お足元の不安定要素がひとつでも減りますこと、骨の経過が順調であることを願ってます🙏🌸
    長文失礼致しました。(れん)
  • れんちゃん、優しい言葉をありがと。
    公開するしないに関わらず、記録しておく事は大切だって思うよ。
    残しておかないと、大切な事をどんどん忘れていっちゃうから。書く事で復習出来るし頭に入る。
    それでも、たまに読み返すと「そうだった」って忘れかけていた事に気づいたり。
    自分で書いた物なのに、読み返すと「?」って思うような事を、よく読んでくれてる人がいるなって思ったりして。

    「完治したような錯覚」とは⁉︎
    錯覚はどうかと思うけど、いいイメージは大切だな😆
    「完治」っていうよりは、俺の場合は、先生をはじめ支えてくれる方達と一緒になって「新しく作っていく」っていう感じに近いような気がする。頑張ろうな!
  • 風羽さま

    こんにちは!れんです。近況ノートの場所が分からなくなり彷徨ってました(^_-)
    手術前日は優しく力になる言葉をかけていただきありがとうございました!すごく落ち着きました。はい、T内先生にすべてお任せで何もしなくていいのでした😌
    手術の当日以外は痛みゼロでして、親切な皆さん、美味しいご飯と清潔で明るい4階のお部屋、と毎日楽しく転院が寂しいくらいこの病院を選んで本当によかったです。

    今日は術後19日目、リハ病院2日目です!転院先がずっと満床でさいわ◯病院には19泊お世話になりました😅今日から始まったフルのリハビリは、ありがたい一日3回のリハと自主トレ、ノート書きにとても忙しいです。転院して負荷等が少し戻るメニューとなってしまいましたが、焦らず復習と思って頑張ります。
    曲げは自力で115°。。。内側広筋のプレートあたりの張りがすごく自分で腰を浮かせて逃げちゃってます💦早く130°に…と焦る気持ちもありますが焦らずに。。。風羽さんの曲げの近況はどのような感じですか?硬さを感じたりする日もあるのでしょうか。。。鶴◯でお会いしてお話しできる日を夢見てリハ頑張ります!
    風羽さんも術足とこれから控えてる脚、どうぞご自愛ください🦵👊
  • おー、れんちゃん、どうしてるかなって思ってたよ。
    手術もうまくいって頑張ってリハビリに励んでいるようで本当に良かった!
    焦らず、丁寧に、少しずつ、だな。
    俺は長年膝の曲がりが悪い状態だったら、手術しても深くは曲がらないって言われてた。最終的に130°いけばいいって思ってだけど、140°近くまで曲がるようになったよ。
    硬さを感じる事はあるけど、手術前よりずっとマシだ。特に自転車に乗った後とか膝周りが張って仕方なかったんだけど、今はそうでもない。

    リハ病院に転院してからしばらくの間は120°が大きな目標だったな。
    内側広筋が張るのか。俺は外側が酷かったな。曲げる練習してると柔らかくなってくるけど、またすぐ硬くなっちゃうだろ? だけどそれの繰り返しで少しずつ進歩していくから、地道にやっていく事が大切だな。

    2人共退院したら、鶴○で会えそうな気がする(^^)
    俺も頑張るよ! れんちゃんもガンバっ🤜🤛
  • あっ、ちょいと訂正。
    張りは筋肉の外側が酷かったけど、膝を曲げる時に突っ張って痛いのは、やっぱり傷口のある内側広筋だったのを思い出した。
    そういう突っ張り感は今は無いから、ちょいと忘れてたぜ😅
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する