• ミステリー

【DFF】突然のカースアーツ・悪魔名鑑

[カース・アーツ]

●『石の旅<ストーン・トラベル>』

 条件攻撃型。総合評価C。
 契約者はシーフ・シルバー(プレイマー・グラン)。

 契約者の視界内にある、または契約者がふれている
 液体、水分を一瞬のうちに自由な形状で石化する事が出来る。
 また、石化した液体は、好きなタイミングで液体に戻す事が可能。

 [応用技]
 ◆『ストーン・トラベル・オルターナティヴ』
  自分の体内の水分を石化させ、防御力を向上させる技。
  血の流れが停止する為、長時間の仕様は不可能。

 ◆『デモニックスカーフ+ストーン・トラベル・ブレード』
  ストーントラベルで液体を剣状に石化させ、デモニックスカーフの
  剣先に装着する技。


●『ザ・レーダー』

 装備型。総合評価S。
 契約者はロル。

 宝石型のカースアーツ。
 契約者は半径150m以内の情報を正確に取得できる。



●『無慈悲な覗き魔<ヤクザ・ピーク>』(銀髭のカースアーツ)
 装備型。総合評価A。
 契約者は銀髭。

 義眼型のカースアーツ。
 人の心の内側を見破ることが出来る。



●『闇を歩くもの<ダーク・ウォーカー>』

 使役獣召還型。総合評価B。
 契約者は睦月(加賀美 響姫)。

 最大召喚数は"約1000"。
 契約者や契約者の触れた物質の影に蟻の形をした紫色の化物を出現させる。
 化物は闇の中でのみ活動でき、光に当たると弱体化し、いずれ消滅する。
 射程はかなりの広範囲で、複雑な命令をさせないのなら、1000体程召喚できる。
 ちなみに、視界のみなら睦月とある程度の共有は可能。




●『ブラック・サンダー』

 条件攻撃型。総合評価C。
 契約者は凶羅たけし。

 自分の体から発する黒い雷を浴びた物質を、究極に硬質化させる。
 硬質化した物体は絶対に砕けない。



●『運命の航海術<フォーチュン・ナビ>』

 サーチ型。総合評価A。
 契約者はアルギュロス(プロメテウス・グラン)。

 視界に移る10秒先の未来を見通し、好きな未来を選択する事が出来る。



●『女帝の監獄<エンプレス・プリズン>』

 装備型。総合評価B。
 契約者はロンカロンカ(乱渦院 論夏)。

 剣型のカースアーツ。
 剣の刃に触れたあらゆる物質を暗黒の異世界に転送する。
 契約者だけがその暗黒の異世界に転送した物質を
 自由自在に取り出す事が出来る。

 [応用技]
 ◆『エンプレス・プリズン・ シュトゥルムヴィント<暴君の風>』
  契約者の胴体をエンプリス・プリズンの中に封印する事によって、
  契約者自身の体重を減少させ、移動速度を上昇させる技。



●『交差する痛み<クロス・ペインズ>』(右堂院のカースアーツ)

 条件攻撃型。総合評価C。
 契約者は右堂院 義弘。

 右手に触れた物質と、左手に触れた物質のダメージを交換する。




●『不協和音<ディスソンアンス>』

 条件攻撃型。総合評価C。
 契約者は怪盗大裁判。

 一定量以上の自分の声を浴びせた物体の長さを操作できる。




●『バジリスク』

 自己強化特化型。総合評価B。
 契約者は怪盗大裁判。

 契約者は、眼球から直線状かつ絶対貫通のビームを発射する事が可能になる。

 契約の副作用として、顔面が灰色に変色する、寿命が若干低下する。



●『神<ゴッド>』
 使役獣召還型。評価不能。
 契約者はシーフ・シルバー(プレイマー・グラン)、
 アルギュロス(プロメテウス・グラン)。
 媒体はオアンゴオア・グラン。渡り経験アリ。

 オアンゴオアが死に際に抱いた『ディープ・ダーク・フィアに対する恨み』が
 作り出した、一族全体に"とりつく"カースアーツ。

 両性優遇の光輝いた外見をしており、一度手に入れた
 ディープ・ダーク・フィアの居場所をある程度まで把握できる能力を持つ。
 意識を有しており、契約者に語り掛ける事もある。
 
 ディープ・ダーク・フィアが消滅した時、このカースアーツも消滅する。



●『逃れられぬ裁き<ネイキッド・ジャッジメント>』

 装備型。総合評価B。
 契約者は田村。

 鎖型のカースアーツ。
 カースアーツ使いがこの鎖に触れると、カースアーツが強制解除される。

 [応用技]
 ◆『ネイキッド・ジャッジメント・イッツ・ショータイム』
  自分の全身から鎖を射出する技。



●『魔龍の契約<ドラゴニック・エンゲージ>』

 自己強化特化型。総合評価A。
 契約者はニーズエル・E・G・アルカンステル。

 契約者は、竜人に変身し、超人的な身体能力と、火炎を吐く能力を手に入れる。
 副作用として、肌が白くなり、寿命が半分になり、食人欲求が芽生える。

 



●『俺の体温は-273.15度<アイアム・アブソリュート・ゼロ>/
  アタシの体温はマイナス一億度<アイアム・ワースト・オーバー>』

 条件攻撃型。総合評価A。
 契約者は東結 金次郎。

 息を吐くタイミングに限り、特定範囲内の冷気を自在に操ることが出来る。




●『PNG<ピー・エヌ・ジー>』

 装備型。総合評価C。
 契約者はエクス・クロス。

 鉤爪型のカースアーツ。
 鉤爪で傷をつけた物質の薄さを自在に操ることが可能。



●『イリーゼの恐怖<イリーゼ・フィアー>』

 自己強化特化型。渡り経験アリ。評価不可。
 契約者は黒霧 四崎。
 媒体はイリーゼ・ライシャワー。

――①レンガを両手に出現させる。

――②死因がレンガによる頭部殴打でない時、蘇生出来る。
   この能力は、自分以外にも使用する事が出来る。

――③レンガ・ウーマンに変身する
   身長が230㎝まで延び、凄まじい身体能力を手に入れる。
   これを使った時点で精神をイリーゼ・ライシャワーに
   乗っ取られて自分の自我は永久に消滅する。
   レンガ・ウーマンに変身しない限り、永久に精神を蝕まれ続ける。

――④自分より強い相手と遭遇した時、戦いの中で成長する。
   レンガで砕けないものでもいずれ砕けるようになり、
   スピードで追いつけない相手にもいずれ追いつけるようになり
   同じ攻撃を二度受ける事は無い。

――⑤自分の体を自力で完全分解、再生して短距離の疑似瞬間移動を
   行う。(数十秒に一度)

――⑥敵が自分を殺した時、その敵のカースアーツをコピーできる。
   (使用は数十秒に一度)

――⑦死の黒百合
   レンガで殺した人間を媒体に無数の黒百合を生やす技。
   花の先にはレンガが生えており、殴ることが可能。)

――⑧不老。


 [応用技]
 ◆『イリーゼ・フィアー・ブリック・オブ・ゴッデス<女神の煉瓦>』
  イリーゼ・フィアーの能力強化で自分の腕力が一定値に達している場合
  使用できる、対象に向かって本気でレンガを投げる必殺技。
  投擲したレンガの破片に当たらないよう、通常は空中で使用する。

 ◆『イリーゼ・フィアー・ブリック・オブ・ゴッデス・セカンド<第二射>』
  『ブリック・オブ・ゴッデス<女神の煉瓦>』が失敗した時、
  イリーゼ・フィアーの力で更に自身の身体能力を強化し、
  対象に向かって本気でレンガを投げる必殺技。
  
 ◆『イリーゼ・フィアー・ブリック・オブ・ゴッデス・サード<第三射>』
  『イリーゼ・フィアー・ブリック・オブ・ゴッデス・セカンド<第二射>』が失敗した時、
  イリーゼ・フィアーの力で更に自身の身体能力を強化し、
  対象に向かって本気でレンガを投げる必殺技。




●『百足<センチビート>』

 使役獣召還型。総合評価B。
 契約者はエクサタ。

 最大召喚数は"約30"。
 契約者が何かに衝撃を与える度に、任意で召喚できる、
 衝撃保存能力を持つ光の精霊。
 光の精霊は、契約者の遠くまでは移動できないが自由自在に操る事が出来、
 自由自在に爆裂されることが出来る。
 爆裂した精霊、保存していた衝撃エネルギーを数倍の威力に増幅させ、
 エネルギー波のようにそれを放出する。




●『マイティ・ウォール』

 装備型。総合評価A。
 契約者はグレトジャンニ。

 指輪型のカースアーツ。
 はめた指の指し示す方向に向かってくる物質のエネルギーをゼロに出来る
 壁を生成する。

 


●『弯曲十字の聖歌隊<バッドコントロール・クルセイド>』

 分類不可。渡り経験アリ。総合評価S。
 契約者はエンペラー・ゴールド(セクンダー・グラン)。
 媒体はゴホホーンから先代までのアトランティス王の集合体。

 アトランティス王のアトランティス人以外は奴隷という邪悪な思想が
 作り出した強大なカースアーツ。

 弯曲十字型のカースアーツ。
 契約者のいる位置から自由なタイミングで召喚可能。
 大きさ、召喚する高さは契約者が自由に定める事が出来る。
 カースアーツを視認したあらゆる生物(呪いの力を持つ者は除く)を洗脳し
 自由に操縦する事が出来る。
 カースアーツ自身も意志を持っており、『邪神』として契約者に
 語り掛ける事が有る。



●『探偵マスター<ディテクティブ・マスター>』

 装備型。総合評価S
 契約者は夜調牙 百賭(百賭人格)。
 媒体は最高の探偵と呼ばれし者。

 円盤型のカースアーツ。
 契約者の周り数十mの時を記録し、
 それを任意のタイミングで再生する事が出来る。



●『ポーン・オブ・ヘルインセクト』

 自己強化特化型。総合評価A。
 契約者はトパーズ・グラン(トパーズ・ダイヤ)。

 体の特定の部分を契約者の知っている昆虫に変形させることが出来る。
 自己強化特化型としては珍しく、
 契約の副作用は寿命の低下しかない。



●『ナイト・オブ・ヘルフィッシュ』

 使役獣召還型。総合評価A。
 契約者はアクアマリン・グラン(アクアマリン・クラブ)。

 最大召喚数は"1"。
 両手で△の形を作る事で、
 その中心から前長1m程で深青色のカジキのような怪物を召喚し、射出する。
 射出された怪物は、次に何かにぶつかるまで回転しながら直進する。
 ぶつかった先にある物体が液体なら、再度好きな方向に射出が可能。
 液体が無ければその場で蒸発する。
 五感共有可能。
 射程は∞。



●『ルーク・オブ・ヘルシャドウ』

 使役獣召還型。総合評価A。
 契約者はルビー・グラン(ルビー・ハート)。
 媒体はジャンヌ・ダルク。
 最大召喚数は"1"。

 火刑に晒されたジャンヌ・ダルクが死に際に見た
 『影の上に立つものが消えていく錯覚光景』と
 彼女自身の強大な絶望のエネルギーから作られた凶悪なカース・アーツ。

 能力は使役獣召喚型で自由自在なタイミングで
 自らの影と同化した影の悪魔を召喚する事ができる。
 五感共有は不可能で、操作方法は一方向に向かって最大150mまで伸ばす、
 影の方向を変化させるの二つだけ。
 影の上に存在する物体は全て消滅する。

 


●『聖なる暴力<ホワイト・キネシス>』

 装備型。総合評価B。
 契約者は夜調牙 百賭(エンゲル人格)。

 背中から天使の翼のように生える、4本の白槍のカースアーツ。
 槍の先は任意のタイミングで爆破することが出来、攻撃、移動等に使える。




●『クイーン・オブ・ヘルスナイパー』

 装備型。総合評価A。渡り経験アリ。
 契約者は既に死亡。媒体はアメジスト・イーグル。

 紫色の装飾を付けたネックレス型のカースアーツ。
 契約者が死亡しても消えず、媒体となった
 アメジスト・イーグルの意志のままに動く。
 10数m内の物質にベクトルを与え、弾丸として飛ばすことが出来る。
 弾丸の数が少なければ少ないほど精密性と射程が上がり、
 弾丸が一つだけの場合は数百mからの変則軌道狙撃が可能。



●『結晶の鍵<クリスタル・ロック>』

 条件攻撃型。総合評価C。
 契約者は冥錠 錠次郎。

 自分の体から出た風圧を浴びた相手を瞬時にして結晶で包むことが出来る。




●『植物に生贄を<プラント・サクリファイス>』

 自己強化特化型。総合評価B。
 契約者は冥錠 幽夢。

 体の性質を植物へと変化させることが出来る。
 契約の副作用は存在するが不明。


 
[悪魔]


●『Demonic Scarf-デモニック・スカーフ-』

 契約者はシーフ・シルバー(プレイマー・グラン)、??。
 契約はDDFの破壊時に魂を売る事。

 海の悪魔『クラーケ』を召喚する。
 召喚時にクラーケは、無数の目を宿す黒く禍々しい気の輪に姿を変え、
 首を覆って全長2m程の4本の触手を生やす。
 触手の先には黒い短剣が生えている。
 
 この短剣を振ることが主な攻撃方法となるが、そのスピードは
 並のカースアーツ程度では比較にならない。



●『Alternative Reincarnation-オルタネイティヴ・リンカネーション-』

 契約者はエンペラー・ゴールド(セクンダー・グラン)。
 契約はDDFで願いをかなえた時に魂を売る事。

 死の悪魔『ビフロンス』を召喚する。
 一度限定で、対象の体と契約者の体を入れ替える。





コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する