• 恋愛
  • 異世界ファンタジー

【近況報告】1月の状況について

◆◇◆

大寒の寒さが一層厳しい頃となりました。
皆様におかれましては、お忙しくお過ごしのことと存じます。

かくいう私も、なかなか思うように小説が書けず、
今年はカクヨムコン不参加となってしまいました。

次回はもう少し、作戦を考えようと思います――とは言っても、
思い付くのは『旧作を手直しして、続きを書く』といったくらいですけどね。

◆◇◆

▼無限書庫の引籠り姫~少年陛下と始める領地改革~
https://kakuyomu.jp/works/16817330661928237345

「嫁入りからのセカンドライフ」中編コンテストの結果が発表されましたね。
まずは沢山の星と応援をいただき、ありがとうございました。

残念ながら中間選考止まりでしたが、私の作風でも通用するようなので、
また参加してみようと思います。

やはり、奇をてらうよりも、既存の人気作品に寄せた方が良さそうですね。

紙媒体だった頃とは違い、人気の移り変わりが激しいため、
流行りを追うのは大変ですが、いろいろと勉強してみます。

◆◇◆

▼女神と星の玉座~若返りの泉で異世界無双?いえ、世界を救うまでは死ねません!~
https://kakuyomu.jp/works/16817330663370136638

こちらは「MFブックス10周年記念小説コンテスト」用に書いた作品です。
残念ながら掠りもしませんでした。

現在も続きを書いていますが、
いつもの通り、なかなか切りのいい所まで進みません。
プロットを作らなかったのと、実験をしていたのが原因です。

もう直ぐ、別のコンテストも始まるので、そろそろ完結させたい所です。

もう少し流行りに寄っていていれば
「カクヨムコン」や「ドラゴンノベルス小説コンテスト」
への参加も出来たのですが『カテエラ』ですね。

◆◇◆

▼電撃の新文芸5周年記念コンテスト

てっきり「イケメンの出る女性向け作品」のコンテスト
みたいなのが来ると思っていましたが――違ったようです。
一応、応募する予定ですが、電撃ですからね。

文章力を求められてしまうと困りモノです。
まぁ、あきらめるにはまだ早いので、まずは簡単に分析してみますね。

次の面白い、求む!――ということですが、
『電撃の新文芸』はいわゆる「なろう系」が主力のようです。

 ・ 『GENESIS』シリーズ
 ・ 『ブギーポップ』シリーズ

などもあるので、ターゲットは30代、40代でしょうか?
電撃文庫の作家さんが書かれている作品もありますね。

書籍化作品は『電撃小説大賞』のほか、
「カクヨム」や「小説家になろう」から選ばれるようなので
「作品には困らない」という印象でしたが、
新しいジャンルの作品を探しているようです。

募集内容を読む限りは女性向けの作品を求めているようで、

 ・ お屋敷を飛び出して自分の好きなことをする悪役令嬢!
   なのに周りからは感謝されてしまう!?

 ・ こんなスキルが役立つ!?
   現代でありながら異世界のチートスキルで無自覚無双!

 ・ もふもふな相棒と美味しいグルメを満喫!
   ただし、そこはダンジョンで――!?

 ・ 異世界で現代知識を駆使して成り上がる!
   二つの顔を使い分ける男装主人公!

 ・ 後宮を舞台に知識チートでお悩み解決!
   でも相談相手は人だけじゃなくて……?

などの定番に「予想外な展開が組み合わさったモノ」が欲しいようですね。
正直、もう少し的を絞って欲しい所です。

これだと「売れる作品を募集します!」と言っているような気が……。
部門くらい分けて欲しい所です。

さて、問題は何で応募するかですね。
『薬屋』の影響で後宮物もいいとは思いますが、
意外に『ループ7回目』も面白かったです。

『聖女』と『幽世』はないので、もう古いようですね。
『幕末明治大正』もでしょうか?

現代が舞台ならイケメン同士のスローライフ系みたいなのでも、
いいかもしれませんね。
「これまでの固定観念に囚われないオリジナリティのある作品」がいいようです。

書籍からアニメ化している作品は今期放送している『異修羅』に加えて、

 ・ 『Unnamed Memory』
 ・ 『リビルドワールド』
 ・ 『勇者刑に処す 懲罰勇者9004隊刑務記録』

があるようですね。あまり女性向け作品は強くなさそうです。
だから、女性向けを強化したいのでしょうか?

特別賞の受賞作品は、担当編集者が付き――とあるので、
編集の方が「一緒に作品を作りたい!」
と思うような魅力的な作品を書くのが良さそうです。

読者選考があるので、やはり新作が必要ですね。
2月は「富士見書房ファンタジア大賞」もあるので、
どちらに応募するか悩む所です。

◆◇◆

寒さが最も厳しい時期です。くれぐれもご自愛ください。

◆◇◆

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する