• ホラー
  • 異世界ファンタジー

今日は端午の節句ですね

こんにちは。
うめももさくらです。
今日はこどもの日、端午の節句ですね。
端午の節句は、子供たちの無病息災と立身出世を願って、鯉のぼりやかぶとを飾り、柏餅を食べて、菖蒲湯に入ります。
もともとは男の子のお祭りだと言われていますが(女の子には桃の節句がありますし)今の御時世、女の子だって立身出世できる時代です!
それに、無病息災であってほしいのは大人も子供も男女も変わらないわけですから(男の子だって桃の節句で魔除けと良縁を願っても素敵だと思いますし)
どのご家庭でも、ライフスタイルに合わせて、2024年の端午の節句を楽しみましょう。

我が家では菖蒲と柏餅は用意しました。
柏餅は和菓子屋さんで用意しましたが、今はコンビニにもありますし、スーパーなどでは菖蒲の近くに用意してくれているお店もあります。
当日は売り切れるところもあるそうですが、近所のスーパーにはまだたくさん売っていました。
ちなみに大丈夫だとは思いますが、菖蒲はたまにヨモギとセットになってる場合があって、ヨモギは妊婦さんは注意が必要な場合もあるそうです。
買う際には確認してくださいね。
本来はヨモギも端午の節句には邪気を払うと言われていて良いものなのですが、ここは適材適所、臨機応変でいきましょう。
せっかく健康を願うお祭りで、体に要注意なものを食べる必要はないと思います。
端午の節句という伝統と日進月歩してくれている医学、どちらも健康を願って人々が残してくれた大切なものですから、良いところを取り入れて端午の節句を楽しくお祝いできれば、それで花丸満点です。
無病息災、子孫繁栄、立身出世を願い、そして体と心をいたわりながら、これからも楽しく元気に過ごしましょう!

みなさんのこれからが、もっと楽しく、幸せがたくさんある日々になりますように。

              うめもも さくら

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する