• 現代ドラマ
  • 異世界ファンタジー

【咲け散れ】3章前半のおわりと後半の始まり

2章のときは書いてなかったので、久しぶりの作品雑記となります。

1章は主人公の鈴音と、ヒロイン黒江との再会。
2章ではほかの部員たちとの関係構築を描きました。
そして3章はいよいよ大会編のスタートとなりました。

とりあえず前後編に分かれることになったのは不測の事態です。
ほんとは1巻分でまとめる想定でした……!
思いのほかキャラたちの活躍に筆が進んだため、団体戦の予選リーグを書き始めたころから前後編にしようと方向転換をしました。

そのぶん、左沢産業戦など主人公以外の試合をしっかり描く機会に恵まれたかと思います。
後編も決勝リーグだけでたっぷり描く余裕がありますので、あこや南高校だけに限らず、他校の新キャラたちも楽しみにしていただけたら嬉しいです。

大会編となりましたので、一気にキャラが増えて参りました。
私も覚えるのが大変です。
(キャラ名とか、過去の話を見返しながら書いてます)
ただ、基本的にあこや南高校を除いて、他校は一定の基準でキャラメイクをしています。

ざっくりとお話すると、

①学校ごとに顔になるキャラを1〜2人用意する
②そのキャラを引き立てるように周りのキャラを作る

あこや北なら一つばき(名前読みづらいなと反省してます)。
左沢産業なら田中と外山。
遊佐水産は当然ながら船越……といった感じです。
特色のあるキャラを覚えて貰えたら、学校ごとの校風やらを掴んでもらいやすいかなぁという試みです。

後半は言わずもがな宝珠山と鶴ケ岡南がキー校となります。
キーキャラも最初から思いっきり分かりやすく提示してみました。
前半は鈴音の活躍が半分くらいだったので、後半は黒江と一緒に余すとこなく書いていきたいです。
もちろん、他のメインキャラたちも葛藤と成長を盛り込んでいきます!

1年目のひとつの区切りとなる県予選編です。
実は、県予選編自体か最初に思い描いていた展開から大きく変わってしまっているのですが、そのあたりは3章完結後にお話できたらなと思います。

改めまして、いつもご愛読ありがとうございます。
カクヨムにも、ようやく慣れてきたかなという感じです。
些細なことでも構いませんので、感想などもらえるととても励みにまります。

これからも鈴音たちの成長と活躍をお楽しみに……!

1件のコメント

  • 凄く考えていて素晴らしいです♪僕も、見習わなくてはと、自省しました^^勉強になります♪ありがとうございます😊応援してます♪
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する