Life.2 爆誕! オカルト剣究部!(2)《わ、私。部活に集中したいので…》

 放課後、私は期待と不安で一杯になりながら、指定の場所へ向かっていた。


(告白されるなんて初めてだ……まさかドッキリなんてことはないと思うけど……)


 もし手の込んだイタズラだったら私たぶん泣いちゃうよ。


「──待っていました」


 体育館裏に行くと、既にリュネールさんが立っていた。

 しかし彼女を見た途端、先ほどまでの心配が一気に吹き飛ぶ。


「イタズラ、の方がよかったかもしれない……」


 ついそう呟いてしまったのは、彼女の腰に携えられた得物を見たからだ。


「剣を持っている、ってことは……」


 嫌な予感が的中するように、目前の騎士はレイピアを勢いよく抜いた。


「わたしは英雄ダルタニャンが末裔リルベット!」


 真っ直ぐに剣を構え、青い瞳を大きく開く。


「わたしの剣に見覚えがあるはず! ようやく貴公と正々堂々の勝負ができる!」


 ハキハキと語り始める彼女へ、私は戸惑いながらもやっと言葉を返す。


「み、見覚えなんか、ないですけど……?」


 瞬間、まるで空気が凍ったようになった。

 リュネールさんは固まってしまうが、すぐさま余裕の表情に切り替える。


「っふ、面白い冗談だ。顔はともかくとしてわたしの剣を忘れたとでも?」

「はじめまして、だと思いますよ」


 再び少女の饒舌が止まる。口元をひきつらせて確かめるように問う。


「本気で、言っているのか?」

「どこかでお会いしたこと、ありましたっけ?」


 本当に覚えなどない、それが相手にも伝わる。

 それが決定打だったのか、リュネールさんの剣先がすっと地面に落ちた。


「──わたしのことなど、覚えるにも値しないというわけか」


 彼女は視線を伏せて、何事か小さく呟いている。


「……いいやそんなことはありえない……このわたしが凡百扱いなど……」


 ちゃんと聞き取れないが、リュネールさんは決意した表情で面を上げた。


「であれば、この決闘をもって、思い出させればいいだけのこと!」


 どういう思考プロセスを経たのか、最終的には決闘と言い出す始末である。


「わたしは今度こそ貴公に勝利し、更なる高みへと至る!」


 なんて様になる台詞だろう、まるで映画のワンシーンだ。

 しかし想定と異なる事態に、私は状況整理をするために恐る恐る尋ねる。


「あの、告白、じゃないんですか……?」

「告白? なんだそれは?」


 せめてダメ元でと訊いてみたが、告白という言葉に首を傾げてしまう。


「もしかしてわたしに告白したいのか?」

「え、私が!?」

「我ながらこの圧倒的な美貌だ、貴公が欲情してしまうのはわかる」

「よ、欲情なんてしてませんけど!?」

「っふ、貴公の視線は、先ほどから私の胸ばかりに注がれているぞ?」


 ……それは否定、できない、ですけど!


「決闘で当方が敗北すれば、貴公のものになってもいい」


 自信が戻ったらしく、言葉に強さを滲ませるリュネールさん。

 その昂ぶった態度を示すように、結んだ髪の毛先がブンブン揺れている。

 なんだか犬の尻尾みたいで……って、そうじゃなくて!


「ば、薔薇をくれたじゃないですか」

「あれは決闘の申し込みだ」


 決闘の申し込み!? ぜんぜんそういう雰囲気じゃなかったよ!


「そういうのって普通、手袋を投げつけるとか……」

「あれはベタすぎる。よってわたしなりにアレンジを加えてみた」


 じゃあ分かるか! 受け取った私にも問題あるけどさ!


「それに手袋は綺麗に保つべきだ。わたしの流儀に不潔不浄という概念はない」


 決闘とか言っているのに、なんでそういう感覚だけ現代的!?


「何か文句でも?」

「文句しかないですけど」

「やれやれ、貴公ともなると薔薇の一本では満足できないと。であれば一時間ほど待っ

ていてもらうことになる。急ぎ追加で百本ほど仕入れてこようではありませんか」

「数の問題じゃないっていうか……仕入れてくる……?」

「駅前の花屋まで行ってくる」


 これまた現代的。近くに自生しているわけではないので当然だけど。


「ば、薔薇はもういらないです」

「そうですか……」


 リュネールさんの尻尾──じゃなくて、髪の毛がしょんぼりと垂れる。

 せっかくのやる気を削いでしまっただろうか。


「であれば、さっそく決闘といきましょう」


 そしてリュネールさんは自分の眼帯を外そうとする。


『──あの左目、神器セイクリッド・ギアか』


 すると眠っていた天聖が、思わずといった感じで助言をくれる。


『──油断するなよ、ドラゴンの匂いが強い』


 ドラゴン系の神器セイクリッド・ギアってことだろうか、しかしこのままだと本

当に戦う流れに……。


「我が邪龍眼を見て生きた者はなし! 覚悟はいいですね!」

「覚悟しないよ! だから待ってくださいって!」


 私は慌てて制止をかける。


「くどい。まだなにか言いたいことでも?」

「わ、私、もう決闘はしないというか……」

「決闘をしない? 剣士である貴公が?」


 よほど衝撃的だったのか、リュネールさんが理解できないと唖然とする。

 先日ゼノヴィア先輩と試合をしてしまった。

 しかしあれは特別というかなんというか、とかくそう何度も戦っていられないのだ。


(せっかく告白だと思って、色々と考えてたのに……って告白?)


 この難局をどう逃れようと焦る間際、定番の断り方があったことを思い出す。


「わ──私、今は部活に集中したいんです!」


 これが戦いを避けられるベストな言い訳だと、声を上ずらせながらもハッキリ告げる。


「だ、だから、あなたにお付き合いしてる暇はないんです!」


 決まった! これだ! すっごく普通っぽい!


「部活に、集中……?」

「そ、そうです!」

「なぜ……?」

「な、なぜと言われると……そう! 人が足りなくて部員集めとか!」

「…………」

「もう決闘どころじゃない! あぁ困った! そうだ早く部活に行かないとなぁ!」


 なんだかアヴィ部長みたいな喋り方だが、ここは勢いで乗り切ってしまおう。


「……では、決闘を受けるのは、部活とやらが落ち着いてからしか無理だと」

「お、仰る通りです!」

「ふむ……」

「今のまま戦っても、実力の一パーセントも出せないだろうなぁ! 残念だなぁ!」

「むむむ……」


 このテンションで喋るのはすごくしんどい。

 だけど相手を注視すれば、眼帯を外す手を止め、剣からは迷いが見て取れる。

 どうだ参ったか。もう決闘なんかしないぞ。


「──では、わたしも入部しましょう」


 しかし彼女はこの程度で折れる人物ではなかったと思い知る。


「にゅ、入部?」

「貴公らを手伝い、部活動とやらが安定するまで在籍します」

「えぇ……」

「そうして目標が叶った暁には、正々堂々と決闘をしていただく」


 何を言っているんだろうこの人は……。


「それが騎士道というものです。対等かつ真剣である勝負しか望みません」


 冗談でなくどうやら本気らしい。

 ただでさえ少なくも濃い面子なのに、この人が入ったらどんな化学反応が起こるか。


「りゅ、リュネールさんには、あの部は難しいんじゃないのかなー……」

「まず何をする部なのですか? 名前は何と言う?」

「お、オカルト剣究部……です」

恐怪おか蝕妬るとの剣を究める、面白そうではないですか、剣は最も得

意とするところです」


 か、完全に乗り気になってる。


「ではさっそく参りましょう。案内しなさい絶花」

「いきなり呼び捨て!? じゃなくて──」

「わたしのこともリルベットでいい」

「えっと、じゃあ、リルベットさん……?」

「それでいい。仮初めとはいえ一時の仲間になるのだから遠慮は不要だ」

「あ、う、うん……」


 おい、照れてどうする私!


「では参ろうか!」

「お、おー……?」


 ということで、決闘を条件に、部員が増えることになりました。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


「ハイスクールD×D」シリーズの新ストーリー

「ジュニアハイスクールD×D」は5月17日発売!


先行連載はここまで。続きはぜひぜひ、文庫にて読んでください!


公式

https://fantasiabunko.jp/special/202405juniorDD/


予約はこちらから

<限定版>

ゲーマーズ

https://bit.ly/3WkOyCS


メロンブックス

https://bit.ly/3WiGcM7


<書籍>

アニメイト

https://bit.ly/3QkHnH4


ゲーマーズ

https://bit.ly/3JIQhdz


メロンブックス

https://bit.ly/3wdwSP0


とらのあな

https://bit.ly/3UBXdQf


Amazon

https://bit.ly/44hJ0uQ

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ジュニアハイスクールD×D 東雲立風・石踏一榮/ファンタジア文庫 @fantasia

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ