第2話 片方だけの赤い靴

「新聞の尋ね人の広告は出してみましたか?」


「出しました、いろんなとこに。でも、返事ありません。

 どこからも捜索願い出てないと、警察の人言ってました」


「広告を見ても、誰も連絡してこなかったし、新しい手がかりも発見されない。それで、コベントリー巡査部長の奴、ホームズに丸投げしたわけだ」

 僕は、合点がいった。


「私、一生懸命やりました。みんな、働き者だといってくれました。

 夏になり、奥様の息子さん、大学から帰てきました。ホテル手伝うしました。

 私たち仲良くなりました。プロポーズされました。

 でも奥様、私のこと誰かわからない馬の骨いいました。つり合わないから、ダメだと。

 二人、喧嘩しました。ホテルのみんなも、嫌な目で私見ます。私どしたら良いですか」


 ミス・メアリーは、とうとう泣き出してしまった。


「同じ屋根の下にいて、ほかに頼るものが無い女性を追い詰めるとはひどいな」


「しっかりして、貴女は何も悪くない。結婚は当人同士の問題です。

 お互いの気持ちさえ本物なら…」

 僕は、励まそうと一生懸命だった。


「違うです、奥さんの息子さんとても良い人。

 でも私、他に好きな人います」

 ミス・メアリーは、言い切った。


「それは誰です?」

 ホームズが聞いた。


「階段で、私追いかけてきた人」


「でも、何も覚えてないんでしょう?」


「名前思い出せません。でも本当です。

 あの夜、二人で踊りました。心が一つになりました。

 でも時計が鳴って、帰る約束の時間を思い出して、私慌てて家に帰ろうとした。

 あの人は私を追ってきて、私、階段で何かに足をとられて、滑って落ちたです。

 気がついたら、ホテルの階段のとこで倒れてました。覚えてるのそれだけです。


 でも私、嘘つく嫌です。プロポーズ断りました。

 でも息子さん諦めてくれません。クリスマス、息子さんまた帰ってきます。

 どうすれば良いですか」

 きつく握った手が震えていた。


 彼女のつらい立場は、容易に想像がついた。僕は言葉を無くした。


「私のせいで、奥様も、ホテルも、変な感じなりました。

 私、自分が不幸の原因になるような所、いたくないです。でも、どこ行けばいいですか? 本当の名前知らない。私、自分をどやって探すですか?」

 女はまた泣き出した。


 ホームズは、長い腕を差し伸べて女の手を優しくたたいた。

 ホームズが同情に溢れた態度を取るのは、めったに見た事がない。 


「絶望の淵にある淑女に助けを求められたら、紳士たるもの、全力を尽くすのみですよ。良かったら、その靴を預からせてもらえますか? 

 あいにく、他にも事件を抱えてまして、すぐというわけにはいかないかも知れませんが、心当たりを当たってみます。待っていて下さい」 


 ミス・メアリーは、なんども御礼を言って、サウサンプトンへ帰って行った。

 

 ◇



「あんな若くてきれいな娘さんが、気の毒に。なんとか助けてやりたいねえ」


「ワトソン君は、相変わらず、美人に弱いな」


「だって、せっかく運命の相手に出会えたのに、門限を守ろうと焦って、階段でころんで、なにもかも忘れちまうなんて、ついてないにもほどがあるよ。

 しかし、なぜ捜索願が出てないのかなぁ。君には見当がついてるのか、ホームズ」


「うん。僕は何通りもの場合を考えている。

 その一つは、この靴底についてるコールタールだ。

 その前に踊っていたと言ってたから、その時はついてなかったはず。

 となると、転んだ階段に塗られていたんだと思う」


「それじゃ彼女は、命を狙われてたって言うのかい?」


「可能性は高いな。それに彼女を追ってきた男が、彼女の思い人でない違う男なら、そいつに突き飛ばされたのかもしれない」


「おい、それじゃまた、いつ何時狙われるかも知れないじゃないか! 

 すぐ、コベントリー巡査部長に、彼女をガードするように言わなきゃ」


 ホームズは椅子の中で体を丸めると、体をゆすり出した。

 機嫌のいい時の癖だった。


「なんだよ、からかったのか!」


「ゴメン、君があんまり心配するから、つい。

 大丈夫、イースターから八ヶ月も経つのに、彼女は無事だろう? 安心していいよ。

 ただ可能性の一つとして、私は彼女の落ちた階段はそのホテルの階段ではなく、別の階段で、その後誰かにそこから運ばれて来たんじゃないかと思ってる。

 コベントリーの手紙にも、階段にコールタールの痕跡はどこにも無かったと、書いてあったからね」


「しかし、なんでそんな事する必要があるんだい?」


「それは、調べてみないとわからない。

 だから、可能性の一つ、何通りもの場合があると言ったんだよ。

 私の考えが全部間違ってることもある。

 完全に推理を組み立てるにはあと一つ、二つ、手がかりになる新しい情報が必要だ。

 取りあえずは、この靴の出所を当たってみるつもりだ」


「こんな靴片方だけで、なにがわかるって言うんだい?」


「ワトソン君、靴一つからどれだけ素晴らしい推理が出来るか、君にはわからないだろうね。

 見てごらん、つま先とヒールの、この独特のカーマイン・レッドは、コチニールという染料で染めてある。

 これは、エンジムシと呼ばれる、特殊なサボテンに寄生する虫から取れる染料で、産地はメキシコのオクサカ地方にかぎられている、大変高価な物だ。

 そして、アーミン模様の白貂の毛皮(*注1)が、縁取りに使われている。王家の式典などによく使われる、高価なものだ」


「すると、あのお嬢さんは名家の出身なのかい? 

 なのに、誰も探してないなんて。ますます訳アリだね」

 *******

(*注1) 白貂はイタチの仲間。冬の白い毛をベースに、尻尾の先の黒い毛を、飛び出たドットにあしらった模様。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る