第47話 最高のクリスマス

「そう、私にだって若い時はあったの。モリアーティ君、それでいい? 少なくとも人は殺さなくて済む。命が残ってさえいれば、治療は私が何とかする、いつでも呼んでちょうだい。

 但し、祝福の力も半減してしまうの。今までみたいに人を助けようとして、「○○○は死なない」と言っても成功率は半分。占いに近いから、誰もあなたに言霊の力があるなんて思わなくなる。どう?」


「助けられない? さっきみたいに五代目が殺されそうになっても、止められないの」モリアーティは躊躇した。


「それで良いんだよ、それが普通なんだ。普通を選んでよ。みんな死ぬ時は死ぬんだよ。自分の思い通りになる人生なんて、誰も持ってやしないんだから」

 五代目が叫んだ。当然だろう。彼はそうやって生きてきたのだから。


「だったら、普通ってすごく心細いもんなんだな。俺、人も殺さないけど、誰も助けられなくなるんだ。それは嫌だ。俺、自分の事を助けられないのは仕方ないと思ってるけど、目の前にいる誰も助けられないなら、今のままでも良い」


「だってそれじゃ問題の解決にならないよ」

 モリアーティの言葉に五代目は困っている。


「マザー、その魔法を使えば、言霊の力は半減するんだな。つまり正確に50%」


「ええ、そうなると思うわ」

 思った通りのマザーの返事、ならば手はあるぞ。


「ではこう言ったらどうなる? 『○○○は死なない。この願いを二倍叶えよ』半減言霊の二倍増し、50%+50%=100%。どうだ?」 


「「「「「あ!」」」」」

 その場の全員がびっくりした。


「それで上手くいくと思う。凄いわ……結局いつも問題を解決してくれるのは、魔法もお金も権力もないホームズさんなのね」


 その通り、頭脳の価値を侮ってはいけない。


「但し、『お前なんか死んじまえ。この願いを二倍叶えよ』と、言ったら死人が出る。言わないと約束できるか、モリアーティ」


「言わない、絶対に言わない! 約束する」

 モリアーティがものすごい勢いで首を縦に振る。


「本当ね、嘘つくと鼻が伸びるわよ(*注)」

 マザーは頷くと、『呪い半減』の魔法をかけた。


「よかった」

 ウサギ娘と五代目が抱き合って泣いていた。


 ドックも、クイから抜いた動かないB・Bの体と、アイリーンの頭を抱えて泣いていた。


「ありがとう、B・B。アイリーンを守ってくれて。今度こそキチンと埋葬するからね」

「私の分もお願いね、私も二人……ううん、B・Bの赤ちゃんも入れて三人殺している。生き返る資格なんてないのよ」アイリーンも泣いていた。


 その時、上の方で声がした。割れた窓からからこっちを見下ろして何か叫び、こっちに向かってこようとしているようだ。


「まずい。黒兎、ホールを開けて……おいマザー! 黒兎の奴、まだ真っ白じゃないか」


「怪我とか病気じゃなくて、エネルギー切れなの。休む以外に、回復する方法がないから、すぐには無理なのよ」


 その時、モリアーティが叫んだ。

「珊瑚君は今すぐ回復する。この願いを二倍叶えよ」

 即座に黒兎は、真っ黒に戻り、ピョコンと二本足で立った。


「黒兎、ホールを開けてくれるか?」


 私の言葉への、黒うさぎの返事は

「ヨロコンデー!」だった。


 ホールは開かれ、全員が穴にとびこみ、無事脱出した。  



 ◇



 帰ってすぐ、モリアーティはB・Bとアイリーンの墓を掘り起こし、首と体を正しく埋め直した。葬儀社の担当は確認が甘いと、相当絞られたようだ。

 しかしあれほどそっくりな二人では、間違うのも無理がないので気の毒な話である。


 兎娘と五代目は、クリスマスに結婚式を挙げた。

 良くスケジュールが空いてたと思ったら、モリアーティの奴、「二人はクリスマスに結婚式を挙げる。この願いを二倍叶えよ」と言ったのだ。

 きっと誰かキャンセルしたカップルがいたんだろう、気の毒に。


 今度は、私も出席した。

「ホームズさんは五代目の結婚式に出席する、この願いを……」以下同文。

 モリアーティのやつ、やりたい放題だ。


「最高のクリスマスプレゼントです」と二人は言っていたし、モリアーティが「やっと五代目を喜ばす事できたー」と式のあいだずーっと感激して泣きっぱなしだったから、まあ良かったんだろうな。



 ◇



 無事に全てが終わり、家に帰った私だが困っている事がある。ノックの音が怖いのだ。

 ビクッと全身が硬直し、一瞬動けなくなる。ただの郵便配達や、通いの家政婦の悪気のないノックとわかっていても。だから合図には、必ずドアにつけた呼び鈴を使ってもらっている。


 もう一つ気になっているのは、黒兎の事だ。あの結婚式での目つき。

あいつ本気で、自分の嫁になる女の子の兎を二人に産ませる気のようだ。

何しろあの時、モリアーティは言霊100%であれを約束したのだから。

 五代目が兎になって、ウサギの女の子が生まれて、黒兎の義理の父親になって、バージンロードを娘と歩く。祭壇の前には指輪を持って二本足で立つ黒兎がいて……

 いやいやいや、違うだろう!


 全部夢だったと思いたい。しかし、このノック恐怖症がそれを否定する。

 どうか、誰も来ないでくれ。誰もノックをしないでくれ。


 その時、ノックの音が――(硬直!)


「おいシャーロック、居るんだろう? 私だ、兄のマイクロフトだ。開けてくれ」


 *******

(*注)ディズニーアニメ・ピノキオ(1940年)ジムニー・クリケットに本当のことを言うよう忠告されたのに、嘘をついたピノキオの鼻は伸びてしまうのです。

 最近の学説で、人間は嘘をつくと鼻は伸びないけど、鼻の先の温度が低くなると言う研究結果が出ています。

 ピノキオの主題歌「星に願いを」は私の中のベスト・オブ・ディズニーソング。1940年アカデミー賞、作曲賞・歌曲賞受賞。映画史における偉大な歌百選・七位に選ばれています。

















  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る