第20話 五代目の背丈が伸びたわけ

「モリアーティ君、僕がこの世界に帰ってすぐ、僕のクラスに転校してきたんです。それで昼休みに僕のとこに来て『君さ、俺を呪った事ある?』って言うんですよ。


びっくりして『人を呪った覚えなんてない』って言ったら、『そうかなあ? “モリアーティくんやめて。僕、君のこと嫌いになりたくない”って言ったのは確かこの顔だったと思うんだけど……』って言ったんです。


『お陰で俺は、気に食わない奴に出会って“お前なんか大嫌いだ、死んじまえ”って悪態つきそうになるたび、君の顔とその声が聞こえて来て、言うのをやめたんだ。まぁそのせいで何度も助かったから、呪いというより祝福なのかもしれないけど』


 彼、生まれ変わる前の他のことは何も覚えてないのに、なぜかこの言葉と僕の顔だけ覚えてたらしいんです。


『なんでかって言うとね、僕は“言霊”が使えるからなんだ。僕の言った言葉は呪いとなって、実現しちゃうの。


 初めてハッキリこの力を自覚したのは、知り合いのすごいデブの金持ちの息子が、ドーナッツ店の前でおチビちゃんからドーナッツを取り上げて、泣かせてたのを見た時だった。


〈何してるんだ。お前金あるじゃないか、自分で買えよ〉

 って言ったらそいつ〈うるせえな、金払えば良いんだろ〉って、おチビちゃんにポケットの中のコインを一掴み投げつけたんだ。

 コインが当たっておチビちゃんはもっと泣き出した。そいつは笑いながら、ドーナッツを食べようと口を開けた。


 カッとなって〈お前なんか死んじまえ〉と、叫ぼうとした時、君の顔と言葉が浮かんでギリギリ堪えたんだ。代わりに、口から出たのが〈お前なんか、一生ドーナッツ食べれなくなればいいんだ〉だった。


 言うと同時に、カラスが一羽、彼が口に入れようとしていたドーナッツを掻っ攫った。びっくりして落としたドーナッツの袋を、今度はもっとたくさんのカラスが飛んできて、全て持ち去り、彼のドーナッツの砂糖のついた指を突きだした。

 悲鳴をあげてそいつは逃げてった。


 俺とおチビちゃんがビックリして立ち尽くしていると、ドーナッツ店から店員さんが出てきて〈あの子病気で、ドーナッツが食べられないんだよ〉って教えてくれたのさ。

 まだ子供なのに糖尿病になって、医者に言われて食事制限をされてるんだって。

 それで親が町中の食べ物屋に、〈うちの子に食べ物を売らないでくれ〉って通達だした。

 親が街の有力者だったし、病気が悪化すると言われては、どの店も売ってくれない。それで、お店の前で張り込んでおチビちゃんからドーナッツを取り上げようとしたんだ。


 店員さんは拾ったお金で、おチビちゃんにはじめの三倍くらいのドーナッツを袋に入れてくれた。おチビちゃんは大喜び。俺も、病気が理由じゃさすがに気の毒で〈死んじまえって言わなくて良かった〉と思った。


 俺は小さい頃から〈良い子になるのよ〉っておばあちゃんに言われて育ってきたから、悪い子にだけはなりたくないんだよ。


 その後も、彼が隠れてドーナッツを食べようとするたび、カラスに襲われたり、水をかけられたり、ボールが飛んできて落としたり、どうやっても食べられなくてとうとう諦めたんだって。お陰で糖尿病は良くなった。でも、いまだにドーナッツが怖いらしいよ。


 あ、信じてないな。じゃあ試してみようか。叶いそうもない願いがいいな。例えば……君、背が高くなりたいと思ってない?』

ギョッとしましたよ、図星だったから。


『そんなの、無理だよ』


『だから証明になるのさ。いいかい、言うよ。〈君はクリスマスまでに、僕とおんなじ身長になる〉言ったからね。牛乳たくさん飲んで運動してね』


 それが、夏休み開けの時――その晩からです。夜寝ると、ミリミリ、ミシミシ、身体中の骨が伸びて軋むのを感じるようになって。

 思春期に、男の子が急に背が伸びる時、そうなると聞いたことはあったけど、まさにそれ。

 一月で僕の身長は10cm伸びて、クリスマスには、今の身長になっていたんです。

〈良いクリスマスプレゼントでしょ〉って言って彼、笑ってました」



 どんでもない話だった。神に祈りは届き、モリアーティは生まれ変わった。ただし、やり直すための条件として、チートな能力と、“親友”という名のストッパーを付けてよこしたわけだ。



「背が低いのがずっとコンプレックスだったから、初めは嬉しかったんです。

急に女の子たちが寄って来るようになって、モテ出しました。

 

でもそれは僕と言う人格を見てるんじゃなくて、一緒に歩いてたら他の子に自慢できるデートの相手、見せびらかすトロフィーとしてなんです。


 僕は背が低い時から成績はトップの方で、それは凡人の僕の努力の結果でした。でも女の子たちは、僕の努力より背の高い方が価値があるって思ってる。

 なんか……モテたってちっとも嬉しくなかった。

 背の高さなんて、人間の価値を決める基準にならないってわかったんです。

 そんな時です、ビオラちゃんが、僕に会いにきたのは」


 おやおや、そんなに早くに来ていたのか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る