カクヨム最強攻略! ★を集めて成り上がれ!

コツコツ集めた★はただの使用済みのゴミだという衝撃の調査結果

 カクヨムの近況ノートでは、たまに自分の作品の★がいくつになったとか、嬉しそうに報告している作者さんがいる。確かに、★をもらうのはうれしい。気持ちはわかる。めっちゃわかる。


 ただ、平日一時間計測を続けて調査した結果、「コツコツ集めて積み上げた★」には何の意味もないということがわかってきた。★は別に、たくさん集まったからといって、喜んでいいものではないのである。


 そもそもカクヨムにおける人気のバロメーターは「フォロワー数」である。それだけを見ていればいい。実際PVもそれに比例している。


 じゃあ、★は何かというと、「フォロワー数を稼ぐための消耗品」にすぎない。そう、★を誰かからもらうと、その後しばらく、フォロワーが増えやすい時間が来る。ランキングに載ったり、「注目の作品」に載ったり。★はそういうボーナスタイムを呼び込むための燃料なのだ。


 そして、そのボーナスタイムが終わった後に残る★にはなんの意味も価値もない。

一応「累計ランキング」の基準にはなるが、ほとんどの人には関係ないし。


 自分の作品に★がたくさんあると、あたかも「人気作」のような誇らしい気持ちになるが、実際のところ、★がたくさんあるからといって、特にフォロワーが増えやすいという傾向はみられなかった。カクヨムユーザーは★がたくさんある作品を見て、「この作品は高評価だから面白いに違いない」と群がるわけではなかったのである。集めた★の数はまったく集客にはつながらない。ラーメンハゲが憤死するようなピュアな結果だ。


 ※調査の結果、★はむしろ少ないほうがフォロワーが伸びやすかった

https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054918848331/episodes/1177354054922770908


 なので「自分の作品のPVを伸ばしたい!」と真剣に考えている人は、まず★がこのようなものであることをしっかり認識したほうがいいと思う。★の数は誇ってはだめだ。PVを伸ばしたいのなら、必ずフォロワーの数を見よう! 効果が終わった後の★は残念ながらなんの効果もないものである。


 あ、もちろん、★をくれた人への感謝の気持ちは永遠ですよ! だからこの攻略本の内容にガッテンしていただけたら、ぜひ★ください!(直球)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る