双子の媛が出会うとき (2)

 帆矛太ほむた日鷹ひたかも前に出て、赤大あかおおとセイレン、四人で雄日子の前方を囲む。無言のうちに雄日子の前に人の盾が仕上がると、赤大は後方へ命じた。


「囲め」


 背後から武人が駆け出して、土雲の民を囲んで半円をつくっていく。武人の手には矢をつがえられ、わずかでも動けば――と、土雲の民を狙った。


 最後のとどめとばかりに、部下たちがじわりと囲いこんでいく様を、雄日子はみつめていた。


 あるとき雄日子は、セイレンの肩越しに土雲媛へ声をかけた。


「どうした。僕に仕えるかどうか、こたえをいえ。沈黙は拒んだものとみなす」


 その声は、セイレンの耳がぎくりと驚くほど冷えていた。


 振り返らなかったから自分の目ではたしかめなかったけれど、きっと、首尾をみつめる雄日子の双眸も、声と同じく冷えているのだ。


 でも、セイレンはそれでいいと思った。


 それくらい冷酷なほうが、自分も迷わずに済む。


 かわいそうだとか、うしろめたいとか、胸にある暗い想いも、雄日子の冷えた声で凍えさせておきたかった。


 ふと目線を下げると、ハルフの影で地べたにうずくまる土雲媛と目が合った。


 土雲媛の目はセイレンを睨んでいて、視線で痛いほど刺してくる。



 なぜおまえは、土雲の民のくせにそこにいるのだ。

 これはすべて、災いの子のおまえのせいか。

 やはり、おまえなどは早々に命を落とせばよかったのだ。



 祖母の心の声をきいたと思うと、冷えた胸の底に、小さな怒りが湧いた。


(勝手に決めるな。いつどう死ぬかを決めるのはわたしだよ。だいたい、わたしが災いの子かどうかも、あなたに決められたくない――ううん、怒るな)


 深く息を吸った。頭を冷やせ、落ち着けと、自分をいいきかせた。


(あなたのことは嫌いだけど、違う。わたしがここに立っているのは、あなたを恨んでいるからじゃないんだ。ただ――わたしは、災いの子でいるのがいやなんだ。この男のそばにいればわたしは災いの子じゃなくなって、たとえ死んでも、災いの子じゃないまま死ねるんだ。わたしは、あなたが決めたように死にたくないんだ)


 まばたきをするのも惜しんで、皺に覆われた祖母の目をみつめ返した。


 表情は落ち着いていたはずだし、雄日子を背に守って立つ姿も凛としているはずだ。


 伝わったのか、そうでないのか。


 そっぽを向くように土雲媛はセイレンから目を逸らして、ゆっくりと膝を立てていく。


 土雲媛はもともと身体が細かったが、大勢の武人に囲まれて地べたにしゃがんでいると、覚えている姿よりもさらにかよわいものにみえた。でも、劣勢に屈しようとはせず、か細い身体を懸命に起こした。


「おのれ、たかが人の子のくせに――みな、怯むな。〈箱〉をかまえよ」


 土雲媛はみずからを手本とせよとばかりに、骨ばった指で首からさがった〈雲神様の箱〉をたぐりよせた。


「なぜ、我ら土雲の民が神の裔と呼ばれるのか。この男は、そのまことの理由を知らぬ愚かな人の子だ。我ら土雲は大地の神の裔。それを思い知るがよいのだ」


 セイレンの目が、土雲媛の手元に吸い寄せられる。


(〈箱〉――?)


 里に広がった火の手は弱まることなく家々も森も燃やしたので、雄日子の周りにはまだ天へのぼる熱と風が充ちている。


 雲がうまく操れないのは今も変わらないはずだが、土雲媛の老顔に浮かんだ笑みは報復に悦ぶふうだった。


 ハルフや、土雲媛を近くで守る男たちも〈箱〉を口元に寄せた。男たちの顔はそろって翳っていて、これからはじまるなにかに脅えていた。


「みなのもの、〈箱〉を――」


 土雲媛が命じる。でも、最後までいう前に言葉を飲み、よろこんだ。


「お出ましだ。お出ましになられた――」


 土雲媛が気にしたのは、背後。


 火でつつまれた地面の上を、ゆらりゆらりとやってくる影がある。


 集落は半分以上が焼け落ちていて、ゴン……と、柱や屋根が崩れる音がやまびこのように轟いている。崩れ落ちた屋根や壁にも火がうつって、土雲の里は真っ赤に染まり、まるで炎の湖に沈んだようだ。


 やってくる影は背の高い男のかたちをしていて、燃え盛る炎のなかを進んでいた。


 生身の人にはできないことだが、男は炎に脅える気配がなく、炎の波をかきわけるようにして、ゆっくりゆっくりと近づいてくる。


 男が身にまとう装束は漆黒の色をしていた。その黒は、赤い炎の海のなかにいると、長年火にあぶられて焦げた炭――これ以上は焦げそうにない特別なものにも見えた。


 右足、左足……と、男は地面を踏みしめるように近づいてくるが、表情も気配も異様だ。男は、殺意でつくられた小蛇を身にまとっているふうだった。


 その男は若い青年の姿をしていて、背中まで下りた黒髪に、小さな飾りが八つほどついている。頬や目尻には刺青さしずみの文様があったが、その文様も衣装も土雲の一族風だ。


 男の目はつり上がっていて、顔には憎悪しかなく、口の両端が引きつっている。男は、雄日子のもとをまっすぐに目指していた。


「おのれ……きさまか」


「――僕は、おまえに覚えがないが」


 雄日子が静かにはむかうと、男は冷笑した。


「人の子ごときに用はない。我は、きさまについている天の光に用があるのだ」


「天の光?」


 雄日子が、口に含むように反芻する。


 青年は、ちょうど炎の壁を出たあたり、土雲媛を背に庇うような場所で足をとめて、炎を背に軍勢の前に立ちふさがった。


 うずくまった土雲の民のほうから、「大地の神様……」とすがるような声が洩れきこえる。


 それで、セイレンは眉をひそめた。


(そうか、こいつが――)


 きいた話が本当なら、いま目の前にいる男は「大地の神」が人の姿にかわったものだ。


 「大地の神」というのは、土雲媛が神の土穴で祈りを捧げる相手で、土雲一族を守る神らしい――と、セイレンはきいていた。


 でも、神の土穴に入ることができるのは土雲媛だけだったので、セイレンは大地の神というものを見たこともないし、加護を受けた覚えもない。


 だから、畏れは抱かなかった。


(神? 神ってなんだ)


 そもそもの部分がわからなくて、かえって頭は冷めていく。


 この男は石媛の夫で、石媛とフナツを閉じ込めてしまった奴だ。土蜘蛛の里でセレンを殺したのも、自分を石媛とまちがえて殺そうとしたのも、この男。


 セイレンにとってその男は、それだけだった。その男から「神様」を思わせる壮大な気配を感じなかったからだ。


 その男もセイレンに気づいて、驚いた。


稚姫わかひめと同じ顔をしている――ということは、きさまが稚姫の双子の妹、災いの子か。稚姫のもとから我が宝珠をかすめ取ったいまいましき盗人で、天の子を夫にした裏切り者か」


 顔を合わせるなり睨まれ、そんなふうにいわれるので、「はあ――?」と、腹の底から唸り声が出た。


 怒りが熱くて胃の腑が焦げそうだ。


 一瞬のうちに腹のなかが沸騰したようになって、細かく息を整えていないと、湯気を散らす怒りが、身体を突き破って飛び出してしまいそうだった。




 ちょっと待て。いまの、きき間違いだよな?

 あんたは神様なんだよな。だから、ばかな奴がするような勘違いなんか、しないはずだよな?


 あんたまで、わたしが石媛から土雲媛の宝珠を盗んだと思ってるわけか?

 しかも、天の子を夫にした裏切り者って――それは、石媛だろ?


 あんたのなかじゃ、わたしが盗人で裏切り者でって、そんな話になってるわけか?




 怒りが熱すぎて言葉にすることができずに、唇をふるわせるセイレンを、青年の目は蔑んでいた。


「きさまが生きているから、このようなことが起きるのだ。双子の片割れなど、生まれてすぐに山魚の腹に入るべきだったのに、きさまなどが生きているから――」


 ついには、見るのもいやだとばかりに目を逸らされる。


「いい。おまえは後だ。まずは、いまいましいあいつの足を我が土から払ってくれる」


 地面のはるか深い場所から、どん、どん、どん……と太鼓に似た音が響きはじめる。


 音がするたびに地面の底から突きあがる揺れもあって、地震が起きたように地面はぐらぐら揺れた。


 はじめこそ悲鳴があがったが、ぐっと地面を踏みしめていれば倒れずに立っていられる程度だ。


 セイレンは足を踏みしめた。こんな奴の妙な手にひっかかって倒れてやるかと、奥歯を噛んだ。


(前と同じだ。暗部山くらぶやまの時と――)


 前にセイレンは大地の神に殺されかけたが、結局なにも起きなかった。「息がつまって死ぬがいい。土に還ることもできずに永久にさすらうがいい」と、地鳴りを起こした奴にいわれたが、ただ地面がふるえただけだった。


 セレンが殺された時も妙だったとチトネはいっていた。神なら神らしく異形のわざを使ってみせればいいのに――と。


 こいつにはなにもできない。そう思うと、青年を睨みつける視線が冷めていく。


 青年と雄日子のあいだに立ちふさがり、セイレンは肩幅にひらいた足に力を入れた。


「こいつに矢を撃ちこめ。当たったら倒れるかもしれない。こいつに矢を撃ちこめ!」


(わたしは盗人でも、天の子を夫にした裏切り者でもないよ。だから、こいつも「神様」じゃない)


 胸のなかに生まれた怒りが成りかわったものは「射殺せ」という号令だった。


 隣に立つ赤大や雄日子の背後に並ぶ武人たちを振り返りながら、セイレンは声を張り上げた。


「こいつにはなにもできないよ。神様じゃなくて魔物だもの。鼻息荒くいってるだけで、なんにもできない、人にそっくりな魔物だよ。人と同じ殺し方しかできないし、人と同じように勘違いも間違いもする。だから、人と同じように死んでいくよ。矢を撃ちこめ!」


 セイレンの声を機に、弓矢がかまえられる音が連なる。


 ぎりぎりとつるが引き絞られていき、背後に並ぶ全員の目が、大地の神を名乗る男ただひとりを狙って集まった。

 

「放て」


 赤大の号令で、いっせいに弦がしなる。どっ、どっ――鈍い音をつぎつぎ響かせて、百のやじりは黒衣の青年の身体に突き刺さった。


 頭や顔、肩や胸、腹、脚。百人の武人が放った矢が命中して、青年の身体は矢だらけになった。


 土雲の一族から悲鳴があがる。


 でも、青年は倒れなかった。血も流れない。


 小虻を鬱陶しがるように手で刺さった矢をよけて、抜こうとした。


「矢が効かない――?」


 部下たちのあいだに動揺が湧いたのを、赤大は声で振り払った。


「死なないなら張り付けるまでだ。矢をつがえよ。地面に引き倒して、この場に縫い付けてしまえ」


 ふたたび、ぎりぎりと弦の音がしなる。


 でも、次に矢が放たれることはなかった。赤大の号令が響く前に、青年がのけぞって、うめき声をあげたからだ。


 青年の背後に飛びこんだ小柄な男がいた。


 チトネだった。


 チトネは小刀をかまえていて、青年の背中から刃を突き刺していた。


 刃の部分は青年の身体をつらぬいていたので、身体の外にあるのは柄の部分だけ。


 両手で柄を握りしめて、チトネは気が狂ったようにげらげらと笑った。


「やった……やってやった……」

 

 青年はぐらりとよろけて、地面に片足をつく。背中から、黒いやにのようなものと赤い血が流れ落ちて、矢に覆われた腿と脛に伝っていた。


「おぉ――」


 武人たちから歓声があがる。「神」というものが手傷を負ったのだから。


「矢をつがえろ。とどめをさせ」


 赤大が声を張り上げる。


 ぎりきりと弦が引き絞られていく音に、気の高ぶりが重なっていくが――。やがて、一人、また一人と、矢羽根をつまんだ指先から力を抜いていった。目の前で起きていることの異様さに、男たちは茫然となった。


 大勢の目がみつめるなかで、チトネは一度小刀を引き抜いた。


 自分もよろけながら、チトネはその小刀を自分の腹に向けて、迷わず刺した。


 血しぶきがあがるのもものともせずに、自分の腹を刺しつらぬいた刃を引き抜くと、赤い血にまみれた刃を、ふたたび黒衣の青年の横腹に刺し入れる。


 傷口から黒い脂のようなものがどろりと垂れていくが、そこに、チトネの腹からこぼれた赤い血も混じって落ちていく。


 チトネはよろけて、男の脇腹に刺した小刀を抜くことなく柄から手を離した。地面に崩れ落ちて、笑いころげた。


「邪術だよ。神を殺すには邪術がいいんだ。あの男がいったとおりだ。――牙王がおうさん、どこにいる? ありがとう。あんたがいうとおりになった。ざまあみろ……死んでしまえ……」


 血まみれの腹を庇おうともせずに、チトネは地面をころがって笑っている。


 セイレンの手からも力が抜けていた。


 吹き矢筒を地面に落とさずに握り続けるのが、精一杯だった。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る