第7話 洋洋の顔と生みの親

七  洋洋の顔と生みの親




剛駿さんは無事だった。

疲労が溜まり、軽い脱水症状か日暮れ花の食べ過ぎで、一週間眠り続けていた。


高床式の蜜柑の間から、甘臓さんの蛇腹ジャバラハウスが良く見える。巨大荷車も、大きなぜんまいの存在感で、昔、子供の頃に持っていたブリキの馬の様だ。


荷車のタイヤが渦を巻き、移動サーカス車を思わせる。甘臓さんの登場で、円形広場は一瞬騒然となった。


行司さんは、水車をフル回転させると河童達を呼び、放水させ、小さな小瓶から一滴、スプーンに透明の液体を垂らし、剛駿さんの口に含ませた。

ふわっふわの羽ぶとん、ふわっふわの枕で身体を包み、ミントの葉っぱを周りに巻き散らす。

剛駿さんの足指には、温めたマシュマロ粘土を被せて、大きな靴下を履かせた。


「天空石に当たったかのぉ。」

毒が出れば大丈夫。只今潤い補給中。


甘臓さんは、久しいのか雲路さんと話していた。





∇ ∇ ∇ ∇


チェス盤に馬が四つ。

角四つを繋ぐ線上の中心から一線上の斜目の白いマス目の角まで、馬が四つ並んでいる。

「このチェス盤を、それぞれの馬に公平に分けて切って下さい。それぞれに馬は残すように。」

四角いチェス盤を交差して、四つの三角形に切っても、馬は何処にも置かれない。

僕は蜜柑の間で、チェス盤では無いチェス盤と格闘していた。

馬を動かさず、チェス盤を公平に切り分けろという事だ。縦横8マス、全て64マス。4で割れれば16。

16という数は出たがどうすれば良いか。

上から見れば、馬は1マスづつ、ズレている。数は16づつでなければいけない訳で、今度はピラミッドと箱、という組み合わせでは無いのだ。

ホドから離れた甘臓さん、河童であるが、河童で無い。

一部分にまとまりながら、その他を公平に分けるとすると、かなり変型してくる。

個性的なホドの河童か、いや、洋洋の人々は、皆それぞれの形を持っている。

僕は、考え蜜柑を転がした。

甘臓さんが虎に思え、やはりあの時のステージが頭に浮かぶのだ。

太陽と月、象と雲の大男。

鍵になったのは、あの大きな絵だ。

チェス盤をぐるぐる渦巻き状に分割すると、それぞれの馬に16マスづつ切り分ける事が出来たのだった。


細かな事に気を取られ、僕はまったく見えていなかった。

あの大きな絵は「時」だ。


その後、回復した剛駿さんが洋洋を発つ時がやって来た。

洋洋絵文字が描かれた布に梱包された石像を荷車に乗せ、水時計で一言。


「ワシの心根を、この巨漢から一つ。

一枚の葉じゃぁ。

まずぅは、一枚の葉でも喜ばしい事である。満開に咲き、毎度訪れてくれる花見客がおればいいが、ワシの獣骨ジュウコツ心根ココロネを彫っても、灰になるだけじゃがぁ。

この好期はワシの身にもなる素晴らしいお話と受け、洋洋村の一彫刻家、この度は甘臓荷車の力も借り、石像も多福に美翼ビヨクを盛られ、寒の神に守られる事であろう。

桔梗へ、一歩。ワシも奮戦して参ります。」


「ほーっ。ほーっ。剛駿も光風霽月コウフウセイゲツの心境で、晴れ晴れしいですな。私も、参りますぞ。それと、話し合いの末、甘臓も参ります。ねじ巻は、やはり甘臓でありませんと。草野風様のお力添えにも、力を発揮できるかと。」


爽やかな風と、柔らかい日差しの中、大勢の河童と、管理人さん、紅悠さん、広場の人々、


茶人は涙を流しながら

「後程、私も天馬に乗り参ります。」


洋洋に見送られ、かささぎのとびかう中、剛駿さんは旅立って行った。


どこと無く、静けさを増した洋洋村だが、僕は、円形広場でリズムに乗る彼女達を眺めていた。

彼女達の舞う振りが、色々な人物や、動物、小鳥の動きに感じられる。

この何日かで洋洋村を知るが、僕の知らぬ、何か遠い昔の出来事なのか、それともまだ見ぬ先行く未来の現れか。

奥深い暗示と軽やかな日常。

洋洋村の人々は、草野風さんの公演には、行かないのだろうか、、、、、。


そんな疑問も感じ、ボロボロになった葦編み帽を手に、うわっと思い立ったのが、洋洋村の最後だった。


管理人さんは、落ち着いた表情で

「言継さん、ようこそ洋洋においで下さいましたね。転がる石は苔がつかぬと、洋洋もそれぞれの洋洋の顔がお見せ出来たと思います。

再び洋洋に訪れる時には、言継さんの駿足シュンソクで、元気に洋洋を駆け回って下さい。

七転び八起き、

ゴーイング・マイウェイ・ゴーヘー!」



そのまま、管理人さんに見送られ、僕は広場の上、最初に来た円形建物に向かった。

プロペラが回り、建物の窓も開かれ、開放的に水車も水飛沫を上げ動いている。

壁は大きく前に倒れ、建物の入り口は開いていた。

僕は、入り口に立ち、円形広場にいる雲路さんや、彼女らに手を振り、洋洋村に別れを告げた。


中に入ると、大きな木の回転板も動いており、良く見ると、ツリーハウスと同じく、取っ手やドアが沢山付いている。

どの取っ手を引き、この建物に入って来たのかは、思い出せない。

壁をノックしたり、引き戸やドアを開けていると、長い三本のマッチ。



|||

コノマッチヲ一本モ追加シナイデ、

三カラ四ニシテクダサイ。

但シ、折ッテハイケマセン。


と書かれた紙が入っていた。三本しか無いのに四本に、とは、おかしいじゃないか。蜜柑の間からはもう出たのに、またクイズだ。しかし、出口を探す糸口になるのではと、マッチを動かす。

僕の出た答えは、数字の4だ。

その4とは?


再び、壁を見渡すと、ツリーハウスと良く似た棚箱が並んでいたが、箱を開けると、手の平サイズのサイコロ。

もう一つ、他の箱にもサイコロが入っていた。それを取ると、印された数字がバラバラなのに気付き、箱を番号順に並び変えて行った。

すると、箱を移動した中心の壁に六角形の穴が開いている。

これは、スライドパズルと照らし合わせて考えてみれば、扉のはずだ。

僕は、渡されたレバーを取り出し、

六角形の穴にはめ込むとL字レバーを回転させた。


天井のプロペラと木のテーブルが止まり、建物の壁、窓も、

全て閉じられた。


水の流れる音が止み、プロペラも止まり、静まり返る。


薄暗くなった円形建物の中、石の壁に自分の顔が良く映っている。その下の引き戸には、カメがある筈だ。

そこの引き戸を開き、水の溜まったカメの中を覗くと、水面に自分の顔。と、顔の横にロープが吊るされているのが映った。その場から真上を見上げると、ロープに一つの滑車。

これが二つ目の鍵だ。

壁にある引き戸を手前に段を創り壁をよじ登ると、

僕は、もう一つ渡された滑車をはめ込み、二つの滑車を噛み合わせた。

そして、ロープにしがみつき、真下へ思い切りジャンプした。


ギギギギギィ。


降りると同時に円形建物の扉は開き、古道への道は現れた。

良く磨かれたパズル床だ。中心に黒く塗られた円に10の数字。その他にも丸い鍵の形の円に4と3と1の数。黒い10の数字の円を囲うように丸があり、もう一つの黒い6という数字。残り2ケ所には、穴が開いたままだ。数字を入れるとすると、、、、、。

これは、三つ目の鍵。

建物の壁、プロペラも止まり、道も開いた。

もう一つ、何かの鍵を開けなければいけないのだ。


円形広場は洋洋の顔だと、紅悠さんは言っていた。L字のレバー形態パズル。

レバーを回転させた事により、動きは止まった。止まってしまった。止めてはダメなのだ、、、、、、!

円形建物にあった水車。僕は水門を開けるべく、三つ目の鍵を探した。

この鍵を開けなければ、僕は家に帰れない。

洋洋の人達の大切な水車なのだ。止めたままの僕では、再び洋洋に訪れる事は出来ないだろう。

僕は気持ちを落ち着かせ、箱棚に置かれたサイコロを取り出し、二ケ所の穴に置いてみた。

黒丸は足しては16。

他の三つの数を足すと8。 

16から8を引き、8。

マッチクイズでは、3を4にとあった。

「洋洋だ。」4と4。

サイコロを数字の4に合わせ置くと、ぴったりとサイコロははまり、遠く、水の流れ出す音が聞こえてきたのだった。


だるま山を背に、登り下りと山を越え、僕が古道を走り抜けていた時は、もう夜だった。

へとへとになり草野風さんの家のベルを鳴らすと、迎え出て来た行司さんに、トレーラーハウスへ連れて行かれ、全て着替える様にと、瑞枝子さんの創った服を全て脱ぎ渡した。

駐車場に立つ長い鉄製のポール、堅い鉄扉は閉まったままだ。

どの古道から出て来たのだ?

ぐるぐると目が回り、不思議な夢を見た。


空に縫い付けてある長い長いファスナー。

雲の上を走り、銀色の金具を掴みたいのだが、雲は動き、形を変え、下の雲に落とされては、鳥に追われ、なかなか掴む事が出来ない。僕はくやしくて、雲を千切チギっては食べ、雲を投げるが、雲は集まり巨大な積乱雲になって行く。

雲を掻き分け、手探りで銀色の金具を掴み、思い切りファスナーを開けると、つるんっと、内側に空がめくれ、僕は家の前に立っていた。


ど・ど・ど・ど・ど・ど・ど・。


雲がうねり、渦を巻き、物凄い数のセキレイの群れが僕目がけて飛んで来た。

そこで、目が覚めて、トレーラーハウスから出ると、溢れんばかりの人、人、人。

大勢の人の群れで駐車場には、人だかりが出来ていた。

鉄扉は開き、その前、中央横には、

剛駿さんだ!

剛駿さんが岩を砕き、彫っている。


荒々しい岩を、

削り、

砕き、形にしているのだ。

岩を打ち鳴り響く音が、山に広がっていく。


辺りは暗くなり、中央には女の子。

彼女は、広がっていく岩響音ガンキョウオンを集める様に、

見えない音を飛び掴み、地を舞う。


欲望を満たすが、俗に覆い被され、

潰れていく。


背が丸まり、

彼女を重く包み被さって来たのは、

草野風さんだった。


彼女はその形のまま、まだ岩響ガンキョウを集め、

舞う、が、だんだんと草野風さんの

骨格、

力強くも丸々しく、

頭をうずめ、手を柔らかく縮ませる動きに変わると、彼女は素早く後退し草野風さんは、

責め立て、目を剥き、落胆し跳ね退け、怪物になり、肩を怒らせては、辺りに訴えかけている。


身体全てに力を込め、距離の近い観客にぶつかりそうになる程舞い動くのだ。

﹅﹅﹅﹅


後退した彼女は、静かに舞い踊る。

透き通るウロコが身体に付いたように。

己の小さな喜びの躍動を。


青い水の中に漂う一つの気泡をそっと掴んだように。

その存在を。

﹆﹆﹆﹆



しかし、まだ岩響ガンキョウは鳴り、彼女は、その岩響ガンキョウを掴む。

剛駿さんの二体の石像へ跳ねていくが弾き飛ばされ、

草野風さんと物凄いスピードで交互に手足を打ち合うと、

今度は彼女が、踏み潰されても起き上がる雑草か。

四方、六方、八方と、押し退け、高く息が聞こえる程に地を舞った。


物凄い息使いだ。

僕は彼女と草野風さんに圧倒され、剛駿さんの石像と、踊りと、フラッシュバックした。

▲〓▲△〓▲∴


鉄柱の間に草野風さんは立つと、

天を向き、片手鉄柱をよじ登り、

まとわり、叩き、

うめいているかの動きに変わり、

二体の石像の存在に気が付くと、

はっと震え、

幻を払い、

厳存たる自分、現存する彼女、観客、山と空を、大きく見受け、切り開く様に、

腕を舞わせた。


草野風さんと娘さん、剛駿さんの彫刻と舞台は、大盛況の内に終了した。


二人が舞う中、剛駿さんは、一つの像を彫り上げていた。

「共存共栄」

それは、今回の舞踏のテーマでもあった草野風さんの現れ。


剛駿さんは、洋洋に生き、洋洋で創り、その念を、一つ、

この場に草野風さんの言う、存在する価値として、生き現したのだ。



僕は、洋洋での事、この舞台は、生涯忘れる事の無い素晴らしい存在、現れとして、大きく心に残し、刻み込んだ。





////




「ほのかに夜が明け始めましたな。」


草野風さんは、翌朝、行司さんから預かったと、瑞枝子さんの衣服を僕に渡すと


「古道を駆け、

迷い間違えるも、身があっての事。

腹の底から笑える事は、ナニゴコロナシで、良い事かな。」


草野風さんは、果樹園から蜜柑を一つ取り

「美味しいですよ。甘いと評判でしてな。」


僕は、持ちきれない程の時の土産を貰った。


きつねけりけりハテシナイ、

一か八かの大勝負。

遠い古道の一本道、

きつねが懸命に走っていた。


〓▲▽〓▼△〓


「足元気を付けて、こっちへ運んで下さい。」


線路横で電車の通り過ぎる音と踏み切りの轟音ゴウオンが鳴り響く中、二階建て、新築一軒家へ荷物を運び、僕は相変わらず、引っ越し屋のアルバイトを続けていたが、ヤギ部屋には、洋洋絵文字器、六款さんの手び練り器に、紅悠さんのりんごカード、そして勇魚の絵はがきを飾り、僕は、前々から書き溜めていた作品を仕上げコンペに出品した。


洋洋村でねじを巻かれ、僕自身変わった事と言えば、自らねじを巻ける様になった事で、その流れる日々の中、まさか自身の作品が大賞を取り認められるとは思ってもおらず、その後は忙しい日々が続いたのだった。


新作の発表会見も終え、ごった返す人の多い中を掻き分けて帰る途中、小さく僕の鼻の上にくるんっと竜巻きが出来ると、さーっと突風が吹き、からくり煎の人が見えた。


「ナッツクリーム!」


そう聞こえたが、消えてしまった。

園星さんには、洋洋村後、会っておらず、家を訪ねるが、留守のままだ。

勇魚は完成していた事、水田の事、今の自分を伝える為、お礼をと探すが、次回作にも忙しく、なかなか探す事は出来なかった。


「言継さん、ワニの涙って見た事あります?」「いや、無いけど。」「近寄っちゃダメですよ。食べられちゃいますから。ワニですからね。」「近寄りませんよ。」「そうですか? 」「ワニが泣いてるからって、僕ごときでは、何も出来ませんからね。」「言継さんは、ワニでも、ほっておけなそうだからなぁ。」「いるんですかね。そんな人。」「いるんですよ、たまに。捕まえちゃうらしいですよ。」「それ、仕事なんじゃないの?」「逆転の発想ですかね。切っ掛けで。」「僕は、ワニの涙を見ても、近寄りませんよ。」




次ぎから次ぎへ。

ビルの谷間に残された短い橋を見つけると、上へ高く詰み固められ、移り変わる都会の景観は猛烈な勢いで高速早送り。

タイムマシーンに乗らずとも、未来都市は日々、少しの違和感と驚きと、混乱の中、体験しているのではと、僕はそのリズムに新鮮さを持ちつつ、毎日を過ごしていた。


ヤギ部屋は、情報も増し、変革も必要か。

隙き間も無い暮らしとスケジュールで、頭の中から排除していく気憶も多くなってきた。

僕が何処に居ようが居まいが、海を渡り、空を飛んでも、きっとすぐに見つかる。

情報の綱は広がる一方だ。


僕は何を探していたのだろうか。


「風を掴んで、光りの輪。」


降りるべき駅を乗り越し、僕は、洋洋村へ向かっていた。


移り変わる町の景観と、林の中を走り流れる時のスピードの中、

洋洋村に行き、

園星さんに会う事が出来た。



「勇魚と言継さんにもお会い出来て、嬉しいですよ。」

「有り難うございました。何と伝えたら良いのか、、、、。僕は。」

「作品で伝えて頂きました。大丈夫よ。」


園星さんは、僕の手を繋ぐ。



時は止まった。洋洋の水も、飛ぶセキレイも。風も止み水車も風車も。

全てが止まった。


「時は流れているから。常に流れていますから。」


時間は流れ進んで行く。


僕は、園星さんと手を繋いだまま、作品を持ち、流れる時の闇を止まっていた。

                                      

               



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ナニゴコロナシノ トドノツマリハ 牧野 ヒデミ @makino-hidemi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ