第196話 exercise on radio(その1)

「何で今まで気付かなかったんだろう」

「はい?」


 お師匠が何か思いつくとき、大抵はわたしを労働力と設定している。半ば諦めて続きを聞いた。


「ラジオ体操だよ。お寺でやるなら違和感ないだろう?」

「それはわたしへの質問? それとも、目に見えないマーケットへの投げかけ?」

「もよりに同意を求めているんだ」

「お寺である必要はないよ」

「でも、お寺でもいいだろう」

「どうしたいの?」


 クリスマス・フィードバック・ブディズムの時もそうだったけれども、お師匠は仏教を人々の身近なもとにするためにはマーケティング戦略が欠かせないと考えている。それは、非常に正しい。わたしも同意する。問題は、客寄せだけしても"事実" を正しく伝えられなかったら徒労に終わるかも、ってことだ。


「わたしの趣味の話で申し訳ないけど」

「何だ?」

「”名も無き花” って映画、知ってる?」

「ええと・・・去年ヒットした漫画映画だな。確か1千万人ぐらいの人が観たとかいう」

「漫画映画っていう言い方がおかしいけど、・・・まあいいや。その主題歌だった、Red Wind っていうバンドの、”リーインカーネイト” って曲、知ってる?」

「うん。何度生まれ変わってもあなたを守る、って感じの曲だろ?」

「・・・ほら。やっぱり正しく伝わってない」

「違うのか?」

「まったく正反対だよ。”あなたに会えなくなるかもしれないけど、輪廻を断ち切りたい” っていうのが本当の歌詞の意味だよ」

「おっ? 何だ、深いじゃないか。すごい曲なんじゃないか?」

「でしょ? でも、お師匠みたいに日本中の1千万人もの人が映画の雰囲気につられて歌の内容を誤認してる。逆にわたし、奈月さんに ACID BOYっていうバンドの、”とある証明” っていう曲、聴かせてもらったのね」

「うん」

「成功はしてるバンドだけど、100分の1、10万人ぐらいの人しか聴いてない曲。でもわたしは毎日聴いてる。それで、ヴォーカルの声、ギターの音、ベース、ドラムの一音一音から、”人生の残り香” っていうストレートな歌を、そのままフィルターなしに魂に刻み込んでる」

「うーん」

「ラジオ体操に集まった小学生に、”人間ははかない。キミも今日の夕方には死んでるかもしれない” って、耳障りな事実を意訳なしに伝えるんなら、やるよ」

「極端なこと言うなよ」

「あれ? お師匠らしくもない。”事実”が重要だってことはお師匠の基本スタンスじゃない。まだ若くて柔軟な小学生にこそ隠さずに伝えるべきだよ」

「うーん」

「お師匠。年取って守りに入ったね」

「分かったよ・・・もよりの思った通りにやってみてくれ」

「うん。そうするよ」


 ああ・・・お師匠もこうして老いていくのかな・・・ん? でも待てよ。何でわたしが主導する感じでラジオ体操やる流れになってるの?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る