第十九話 風の中の侍を見た
春の山を越えた先に、小さな村があった。
その村に、一人の旅の僧が立ち寄った。
湯を所望して腰を下ろすと、茶屋の女がぽつりと漏らす。
「……最近、村に風が通るようになりましてね」
「風、ですか?」
「はい。なんというか、変なんですよ。朝には道がきれいに掃かれていて、
火のつけっぱなしがいつの間にか消えていて……」
「どなたかが?」
「いえ、誰も見てないんです。不思議ですねえ」
⸻
その夜、僧は宿の縁側に出て、湯をすする。
風が、静かに吹き抜ける。
そのときだった――
遠くの茶屋の軒先。
ぼんやりとした灯りの向こうに、羽織がふわりと揺れる影を見た。
黒地に、かすかに桜の模様。
腰に、細く差された刀の影。
風に立つ、凛とした立ち姿。
あれは――
僧が思うより早く、影は風の中に溶けていった。
⸻
翌朝。
僧はもう一度、昨夜の場所を訪れた。
そこには誰もおらず、
ただ、縁の柱の下に、草履の跡がきちんと揃えて残されていた。
脇には、まだ温もりの残る湯呑が一つ。
口をつけたように、水面がわずかに揺れている。
僧はそれを見て、合掌した。
「……なるほど。あれが、侍か」
風が吹いた。
縁の桟がきいと小さく鳴った。
⸻
第十九話・了
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます