第四章 楽園王、お飾りの婚約者になる
第一話 第三王子の自室に連れ込まれる幼女
「兄上や姉上と婚約を結びたいものがいる。これは考えるまでもなく解ることだ。貴族であれば王族とのコネクションを欲するだろう。或いは最大限の効率の結果、時期王配の地位を得られる。だが、自分にまで近寄ってくるなど、時勢が読めないと言っているようなものじゃないか」
……伊達眼鏡の君こと、この国の第三王子。
ヴィルヘルム・ゴートリーは、そのように
問題はここがゴートリー王城で。
私が、彼の私室に通されていることである。
冒険者ギルド前からここまで、事情の説明すら受けず、
ヴィルヘルム殿には、ゴートリーへ着たばかりの時、宿を世話してもらい、王族として忠告をいただいたという大きな借りがあったためだ。
だからこそ、王城の番兵に奇妙なものを見る目つきをされても、ヴィルヘルム殿付きの侍従たちから
だが、いきなり私室というのは、いかに私でもよろしくないことは理解できるわけで。
「ヴィルヘルム殿」
「ああ、アンリ嬢、貴女ならば理解できるか。彼らはなにを考え、自分に取り入ろうとしているのか。否、考えるまでもなく王族の基盤を欲しているのは理解しているのだが」
「話を聞き給え、ヴィルヘルム殿」
「……なんだ?」
なんだ、ではないが。
私は深くため息を吐き、自分を指差す。
ついで、部屋全体を身振り手振りで示し、ついで彼へと視線を向けた。
「この状況を、どうお考えかな?」
「気心の知れた友人を自室に招いただけだろう?」
友人と言ってもらえるのは素直に嬉しいが、最近は私も自分の外見に自覚が出てきた。
控えめに言って美しい。
それも極めて年若い幼女だ。
「おまけに素性が知れない。そういったものを第三王子が部屋に連れ込んだとなれば、
「……あっ」
あっと言ったか、そう言ったのか、伊達眼鏡の君?
顔色を悪くした彼は、ずり落ちそうになった眼鏡を何度も戻す作業に没頭して現実逃避をしようとする。
私は再びため息を吐き、宥めるように語りかけた。
「
「それだ。いや、自分は
ここでなけなしの
今度はため息を飲み込んで、私は彼の真意を聞くことにする。
「実際の所、なぜ私を呼んだ? それもわざわざ、自ら出向いてだ」
「……内調をしてもらいたい」
「おっと、予想外の言葉だ」
内部調査。
すなわち、彼にまつわる周辺人物の身辺を探れということである。
「どうして、そのようなことを?」
問いを重ねた私へ。
彼はじつに生真面目かつ真剣な面持ちで、こう告げたのだ。
「それは、これから茶会に同行してくれれば解る」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます