第3話 幼馴染の背中
元カノとは、バイト先で知り合った。
共通の友人もいるせいで、別れた今も、SNSで姿を見ることがある。本人をブロックしただけじゃ意味ないのが、厄介なところだ。
「アプリごと消した方がいいよなぁ。絶対」
そうは思うが、踏ん切りのつかない優柔不断。
なくなって困ることはないと思うが、消すにはやや惜しい。
なにより傷心だと思われるのが癪だ。
彼女と別れたけど、別に気にしてませんよ。みたいな顔をもう三か月ほど続けている。
「はぁ……。不毛だ」
スマホをしまって、ハンドルに体重を預ける。
助手席のドアが開いて、外の空気が流れ込んできた。コンビニから、茜が戻ってきたのだ。
今日の彼女は温かそうなカーキのダウンと、赤いマフラー。髪の毛はちゃんとアイロンをかけていて、ゆるく内側に巻いている。
「お待たせ。はい、浅葱くんのカフェオレ」
「ありがとう」
「からあげさん、一緒に食べよ。あとこれは眠気覚ましのガムね」
「いろいろ買ってきてくれたんだな」
「運転してもらってるからね。これくらいは当然!」
「ちゃんとしすぎだろ」
高校を卒業したばかりとは思えない振る舞いだ。その辺の細かいマナーは、もっと後で身に着けるものだとばかり思っていた。
茜がシートベルトをしたのを確認して、車を発進させる。
「好きな音楽かけていいからな」
「えー、恥ずかしいよ」
「お前は普段なにを聞いてるんだよ」
「女の子には秘密が多いの」
「珍しいって」
好きな歌が恥ずかしいって、平成のアニソンじゃないんだから。
時代は令和。なにを好きと言ったって許される時代なのに。
「無難なの流すね」
「おう」
クラシックが流れ始めた。
「寝るぞ? こんな安らかな音楽流れてたら、運転手寝るぞ?」
「リラックスできていいかなって」
「適度な緊張もくれ」
「オッケー。ちょっと待っててね」
ヘビーメタルが流れ始めた。地獄の底から響くようなシャウトが、車内に反響する。
「ストレスフル!」
「これもだめかー」
「良いとかダメとかの枠にないんだよ。未知だから」
俺がもうちょっとアウトローな人間だったら、この音を心地よいと思えたのだろう。残念ながら、普通の人間だ。
「じゃあ、いつも聞いてるのにするよ?」
「おう」
聞かれて恥ずかしい曲なんて、そうそうないだろう。
信号が青になったのに合わせて、アクセルを踏む。俺たちは海沿いの国道を北上していく。
流れ始めたのは、しっとりした曲調の音楽。街の中で流れているような、有名な女性シンガーの声。すぐに気がついた。
これは失恋ソングだ。
想い人が遠くへ行って、知らない誰かと結ばれた人の歌。
「……」
茜は窓の外を向いてしまった。耳がほんのりと赤い。
彼女が買ってきてくれたカフェオレを飲んだ。甘く染め上げられた液体に、苦みはない。
運転している最中だから、沈黙でもまだ救いがある。流れていく景色の先を見ていればいい。
失恋の歌が続く。キャッチーで、ポップで、それでも泣きたくなるような恋の歌。
「湿っぽいでしょ」
「そうだな。……でも、いい曲だよ」
「浅葱くんもこういう曲、聞いたりするの?」
「前はけっこう聞いてた。失恋した後は、逆に聞かなくなったけど」
「そうなんだ」
俺のは失恋、なんて呼べるものですらなかったのだろう。
相手の心は最初からこっちを向いていなくて、俺はそれに気がつかないでいた。あまりに空虚で、愚かな恋だった。
「私はね――ずっと、聞いてる」
「ずっと?」
「うん。中学生のころから、ずーっと」
赤信号。ブレーキを踏んで止まる。
右手の海をちらっと見る。今日はずいぶんと穏やかだ。
「あ、そうだ。からあげさんあげる」
思い出したように、茜が爪楊枝にさしたからあげを差し出してくる。顔の前。
あーん、だなんて甘いものじゃない。ただ俺の手がふさがっているので、こうしているだけだ。
からあげを噛む。うま味が口の中に広がっていく。
「美味いな」
「でしょ。私ね、遠出のときはからあげさんって決めてるの」
「塩味?」
「そう。塩味」
「いいな。そういうルーティーンがあるの」
「浅葱くんも作ればいいじゃん。遠出のときは絶対、のど飴を買う。みたいな」
「のど大事だけどな。でももうちょっと、楽しい雰囲気のがいいよ」
「注文が多いなぁ」
「まだ一個目だぞ」
あきらめるには早すぎる。
「じゃあさじゃあさ、旅の夜はコンビニスイーツを食べる! とかはどう?」
「それ、採用」
「やりぃ! じゃあ今夜のスイーツ買わないとね」
言いながら、次のからあげを近づけてくる茜。食べる俺。
餌付けされながらドライブを続けて、休憩がてら、道の駅に寄ることにした。
◇
運転していると、体が硬くなる。全身をストレッチして時々ほぐしてやらないと。
「浅葱くーん。こっち、海見えるよ!」
小走りで先に行った茜が、手を振って呼んでいる。
道の駅の隣は公園になっていて、その向こうに海が広がっている。もう少し温かくなれば、サーファーたちが集まってくるのだろう。
「いやぁ、海だねえ。潮風だねえ」
「さすがに寒いな」
気温が上がってきたとはいえ、風が強ければ体感温度はぐっと下がる。車に上着を置いてきたのは失敗だった。
首をすくめていたら、茜が気がついた。
「マフラー貸そっか」
「いや、いいよ」
「まあまあそんなこと言わずに。ね?」
あっという間に外した赤いマフラーを、差し出してくる。
俺が渋っていると、茜は近づいてきてつま先立ちになった。
「よっ」
器用にマフラーの端を投げて、俺の首に回す。わっかを通してきゅっと締めたら完成。
「どう? あったかいでしょ」
目の前では茜がにこにこしている。首元から、彼女の甘い香りがした。
得も言われぬ居心地の悪さを感じて、目をそらした。
「ありがとな」
「お安い御用!」
マフラーに手を添える。柔らかくて、ほんのりと熱を含んでいる。
軽やかに歩いていく茜の後を、俺もなぞっていく。
「海っていいよね。おっきくて、見てると落ち着く」
「不思議な気分になるよな」
俺たちの育った街には、海がなかった。山と川はあるけど、海は車に乗らないと行けない場所で、だから特別だった。
「海の見える街に住みたいな~」
「鎌倉とか?」
「いいね鎌倉。すっごくいい。浅葱くんは、どこに住みたいとかある?」
「あんまり。どうせ就職したら、会社に決められるし」
「現実主義~」
面白みのない答えだ。でも、今は未来の楽しいことなんて考えたくもない。
どうせ崩れると、悲観的な自分が囁いてくるから。
「ま、そんなもんだろ。実際」
「じゃあさじゃあさ。浅葱くんのこと、私が楽しい場所に連れてってあげるよ」
にっと力強く笑って、また茜は歩き出す。前へ前へ。潮風に髪をなびかせながら。
彼女の小さな背中を見つめながら、思い出す。
――俺は、中学の頃。
――茜のことが好きだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます