第2話 幼馴染の変化
『引っ越してキタ!』
茜から連絡が来た。続いてなにかの住所も送られてくる。
マップに入れたら、すぐ近くの学生マンション。どうやら彼女は、そこに引っ越したらしい。
『おつかれ』
『浅葱くんはこの後、時間ある?』
『あるよ』
『今からご飯食べに行かない? 浅葱くんのおススメで』
『じゃあ適当に考えるよ』
『オール・オア・ナッシング!』
『ナッシングの可能性もある、と』
そんな博打みたいな場所に連れていくつもりはない。
やり取りを終えて、ようやくパジャマから着替えた。もう暗くなってきたというのに。
何もない日は、一日中同じ服を着ていたりする。
去年はそんなことなかった。もっと活動的で、ファッションにだって気を使っていた。
今では全部、馬鹿らしく思える。
『集合場所どうするー?』
『家の下まで行くよ。めっちゃ近いし』
『ありがと!』
適当なパーカーとジーンズを着て、上着を羽織る。ショルダーバッグに財布とスマホだけ入れて、そのまま家を出た。
茜の家までは歩いて五分。メッセージを送ると、すぐに降りてきた。
オートロックの向こうから、ベージュのコートをまとった少女が現れる。
「あれ」
知っている顔だ。だが、前会った時とは別人のようであもる。
茜は髪をミルクティーのように軽い茶色に染め、肩のところまでの髪をくるりと内側に丸めている。一気に垢ぬけて、可愛らしさが増した。
俺が瞬きを繰り返していると、茜は嬉しそうにぴょんぴょんする。
「気づいた? 気がついちゃった?」
「まあ、こんだけ変わったらな」
「それで、それで?」
「似合ってるよ」
「やったー!」
こぶしを突き上げて感情を表現する茜。喜んでくれたようでなによりだ。
「店は中華でいいか?」
「いいね。私、こう見えてもけっこう中華なんだよ」
「なにのなにが?」
「アチョーッ!」
「カンフーは古いって」
「お父さんと酔拳観てたから」
「まだ吞めないだろ」
妙にキレのある動きで虚空と戦う茜。なんだか今日は、テンションが高めだ。
年末もわりと元気ではあったが……。
――私だったら、そんなことしないのになぁ。
そういえばあの時の、あの発言はなんだったのだろう。気にしてしまうのは、俺だけか。
学生たちが行きかう通りの、ひときわ赤い建物に入る。
【七龍】という店だ。味とボリュームがよく、家から近いのでよくランチに来ている。
春休み期間は、いつもより少し空いている。席についてメニューを広げた。
「浅葱くんはいつもどれ頼むの?」
「回鍋肉セット」
「うわぁ、いいね。それにする」
「餃子はいるか?」
「食べたい!」
「きまりだな」
店員さんを呼んで、回鍋肉セット二つと餃子、デザートにゴマ団子を注文する。
茜は物珍しそうに周りを見ている。
「活気のあるお店だね」
「この辺は学校が多いからな。客層が地元より若いんだろ」
「なるほどー」
「街も栄えてるしな」
「ね。普通に都会すぎてびっくりしちゃった」
彼女と同じような感動を、去年の俺も持っていた。地元は田舎というほどではないが、確かに少子高齢化を感じさせるような規模の街。それに比べれば、ここは建物も人も多い。
他愛のない話をしていたら、すぐに料理が運ばれてくる。
出来立ての回鍋肉を食べて、茜が目を見開く。
「美味しい!」
「野菜がちょうどいい具合なんだよ、この店」
シャキシャキすぎず、しんなりすぎず。どちらも楽しめるような加熱具合でいい。味も米が欲しくなる濃さで、若者に人気なのも頷ける。
「餃子なんて久しぶりかも」
「ちゃんとしたのって、意外と食べないよな」
家で作るのは面倒だし、スーパーの冷蔵品でもけっこう満足できるから、こうやって店で頼まないと食べないがち。
パリッと音を立てる羽根。柔らかい皮を箸で掴んで、茜は餃子を一口。
「ん~っ。やっぱり出来立ての餃子って最高。自炊してみよっかな」
「マジで?」
「作ったら呼ぶから、浅葱くん食べにおいでよ」
「それは行こうかな」
「いつでも来ていいんだよ。そうだ。合鍵あげよっか?」
「それはいらない」
「浅葱くんちの合鍵、持っておこうか?」
「や、大丈夫」
「でもでもさ、鍵なくして家に入れなくなったときとか、お互いに合鍵持ってたら安心じゃない?」
「管理会社に連絡するよ」
「もー。浅葱くんは素直じゃないんだから」
「素直とかそういう問題じゃないだろ」
「誰かに渡したくなったら言ってね」
「どういう心理状況だよ」
不可解なことを言って、茜はまた食事に戻る。定食と餃子が食べ終わって一段落。ゴマ団子は、食後に持ってきてもらうように頼んである。
お冷を口にしながら、思い出したように茜が言った。
「そういえば私、苗字変わったんだよね。来栖じゃなくて、
「……マジ?」
茜の目は笑っていない。冗談ではないらしい。
だが、なにかを求めているわけでもないみたいだ。
「でもほら、浅葱くんには関係ないから平気だよ。混乱させるといけないから、報告しただけ」
関係ない。そう言われてしまえば、否定はできない。
茜の家族と仲良くしていたのは、もう何年も前のことだ。
「……なるほど。わかった」
わかった。
なにがわかっただろう。
口から出た言葉は適当だ。
茜は力の抜けた笑みを浮かべるだけ。
「実は私、やりたいと思ってることがあるの」
「なに?」
「免許を取って、車を買いたい」
「車とか好きだったっけ」
茜は首を左右に振る。
「ううん。ただ、どうしても行きたい場所があるの」
「そっか。……ちなみに、あるぞ」
「なにが?」
「俺、免許も車も持ってる。そんなに行きたい場所なら、連れてくけど」
「いいの?」
茜がじっと見つめてくる。俺は目をそらした。
別に、さっきの話で憐れんだわけじゃない。ただ幼馴染が困っていそうだから、力になりたいだけだ。
「いいよ。遠くまで行ったっていい」
「ありがと。浅葱くん、やっぱり優しいね。最高の人だよ」
「気にすんな」
空いた右手で頭を押さえる。
ああもう、調子が狂う。
ゴマ団子、早く来てくれ。
◇
夕食の後、茜を連れて俺のアパートに行くことになった。
部屋に入れるわけじゃない。車を見せるだけだ。
「ほら、これが俺の車。七人くらい乗れる」
「わっ! 思ってたより大きい!」
茜は俺の黒い車を見て歓声を上げると、ぐるっと一周回ってくる。
大学生で普通車を持ってるのは珍しいことだろう。所有している感想としては、軽自動車でいい。
大勢の友達がいるわけでもないので、このサイズを持て余している。
「親戚がいらなくなったのを貰ったんだ。古いけど、けっこう綺麗にしてるだろ」
「ね。これならどこでも行けそう……」
「どこでも?」
「そう。どこでも」
どこでも。
茜の言葉が、不思議と目の前の車に馴染んでいくような気がした。
デートのときにあると便利。
くらいにしか思っていなかったけれど……そっか。
もっと遠くに行ってもよかったんだ。
「浅葱くん」
「ん?」
「行きたい場所――泊りがけになっちゃってもいい?」
「泊まり? そんなに遠いのか」
「それもあるけどね。そうしないと見れない景色があるの。……ダメだったら、やっぱり自分で――」
「いいよ。宿も取った方がいいのか?」
「ううん。できれば車がいい」
茜はじっと車を見つめる。車で夜を越して、なにかの景色を見る。
それは俺が思うよりずっと、茜には大切なことのような気がした。
「車中泊な。ま、こいつなら余裕だろ」
俺が運転席で横になって、茜は後ろで寝ればいい。季節としてもちょうどいいぐらいだし、なにより宿代がかからないのは嬉しい。
「ありがと」
茜は柔らかく笑って、くるりと後ろを向いた。
彼女が指で目のあたりを拭ったのを見て、俺は静かに視線を外した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます