第13話 【一生働かなくてすむ魔術】

 アイナは突然ハッキリ「引き受ける」と口にし、依頼書に受諾の署名を走らせた。

 突然心変わりしたかのような態度に、困惑してしまう。


「そうか……いや、いいと思うよ。けど急だな。渋ってたのに」

「どう考えても、このふたりに任せられる仕事じゃないでしょう。そもそも募集定員はひとりですし」


 ツンとしたまま、アイナは依頼書を受付嬢に返す。


「残念。なら、レクスはわたしと一緒に参加しよ?」

「むぅ……。ノエルが参加するならあたしも参加する!」


 そんなノエルとユフィを一瞥してから、アイナは俺をまっすぐ見据えて言った。


「付け加えるなら、貴方がノエルやユフィに唆されて、変な魔導書を作ろうとしたり工房に迷惑をかけないよう、監視しておこうという気持ちもあります」

「俺ってそんなに信用ない?」


 四年も一緒に旅した仲なのに……。寂しいだろ、それ。



 * * *



 そんなこんなで、魔導書作り体験会の当日。

 王都に点在する魔導書工房の中でも随一の生産冊数を誇る『ロマニ書店』。

 その店内の一角には、俺とノエル、ユフィ以外にも二十人ほどの参加者が集まっていた。

 そして、体験会を運営する工房スタッフ何人かの中心に、アイナはいた。


「体験会特別講師のアイナ・ロザリーです。よろしくお願いします」


 拍手と同時に、参加者の中からは「すごい特別講師だ」とか「応募してよかった~♪」などの声が聞こえた。


 開催前に工房のスタッフと話して知ったんだけど、魔導書制作の界隈では、アイナの存在は偉大に思われているらしい。

 魔王を討伐した勇者パーティーの一員だからというのはもちろんだが、アイナ自身がたまに趣味で書く魔導書が、密かに人気なんだとか。


 確かにアイナが書く魔導書は、趣味というわりに実用性が高く、俺たちの旅でも何度となく助けになった。

 それこそ一年ほど前、旅を終えたら魔導書作家の道を本格的に進むのもいいんじゃない? と雑談で話題に上ったこともある。


 ただそのときの、アイナのなんとも形容しがたい暗い表情はいまでも覚えている。


『書けるからって。そんな簡単なことじゃないんです』


 そういえば、あれは結局、どういう心境での発言だったんだろう。

 あまり触れないほうがいいのかなって思って、以来話題にすらしてこなかったけど。


「――ですので今日は、作りたい魔導書のアイデアをそれぞれ考えてもらいます。そのまま制作が可能なアイデアは、適宜アドバイスしますので本文執筆に。厳しそうなアイデアは代案を出したり、制作可能なラインまで整えるお手伝いをします」


 って、まずいまずい。

 考え事している間に、講師紹介の挨拶が今日の体験会の案内に飛んでた。

 せっかくアイナが講師として立っているんだ。その勇姿や働きはちゃんと見ておいてあげたいもんな。


 アイナの話が終わると、さっそく体験会参加者は各々『作りたい魔導書』のアイデアを紙にまとめ始めた。

 できた人からアイナの元へ持っていき、アドバイスをもらう流れだ。

 俺もアイデアがまとまったので、アイナのところへ向かう。


「お願いします!」

「…………はぁ」


 いやいやいや、さすがに無関心すぎません?

 前に並んでた女の子には微笑みながら「いいアイデアだね」って優しかったじゃん。

 アイナらしいと言えばアイナらしいけどさ。

 で、肝心の俺の魔導書アイデアはというと。


「……【一生働かなくてすむ魔術】?」

「ああ。これさえあれば、辛い思いしてまで働かなくてもすむ――」

「却下」


 秒殺かよ!


「アイデア自信あったのに!」

「発想がクズです。もう少し真面目に考えてください」

「辛辣すぎる……。代案すらなし?」

「そんな虫のいい話を期待しておいでで?」


 アイナはジト目を向けてくる。

 う……この目は結構マジなときの目だ。


「だいたい、書くだけ無駄でしょう」

「なにも、そこまで否定しなくても……」

「だってそうでしょう? 貴方のいま現在の状況は?」

「……アイナたちのヒモ?」

「そうです。働かなくていいのですから、わざわざ書く必要もないでしょう」


 とりつく島もなくノーを突きつけられてしまった。

 こうなったら、引き下がるしかなさそう――、


「じゃあ、書こうか。わたしが、代わりに」


 俺の背中からそう身を乗り出してきたのはノエルだ。


「【レクスが働かなくてすむ魔術】でしょ? 書くよ、わたし。レクスがこれからもずーっと、ヒモでいてもらうために」


 ニコニコしながらノエルが提案する一方。

 目の前のアイナからは、殺気を孕んだような視線を感じてしまう。


「なにバカな提案してるの。ダメ。書き方だって教えないから」

「んー、いいよ。自分で勉強するから、書き方」

「……っ」


 驚いた様子のアイナに、ノエルは、勝ち誇ったようにむふーと笑った。


「任せるのもなんだし、俺も一緒に書くか。勉強して」

「いいね、共著ってやつ? それでもいい――」

「――ダメです」


 アイナはいっそう強い口調で、俺たちを止める。

 思わず固まってしまった。


「私のほうが上手く、効果的に書けます。どうしても必要になったときは……わ、私が書きますから」


 そっぽを向きながらアイナは言う。

 ああ、そうか。『わざわざ貴方が書かなくてもいい』ってそういう意味も含むのか。


「アイナが書いてくれるなら心強いな。なら、やっぱアイナにお願いしようかな」

「えー?」


 案の定ノエルはブーたれるが、俺は窘めるように言った。


「だって、俺たちで書くよりいい魔導書に仕上がるだろうし。なぁ?」

「……わかりました。気が向いたら書きますよ。気が向いたら」


 アイナは顔を逸らしたまま、謎に念を押した。


「ねえ、後ろつっかえてるよ? レクスくん、まだ終わらないの?」


 ユフィの声がけに慌てて振り返る。

 俺たちの背後にはすでに列ができていた。確かに、俺たちだけで時間を食いすぎたな。

 俺が横に逸れると、順番待ちをしていたユフィがアイデアメモをアイナに渡す。


「次は、あたしとノエルで考えたアイデアね。こういうのって作れたりするかな?」


 ユフィがウキウキしながら持ってきたアイデアはというと、


「【術士に惚れる……】。……っ!?」


 アイナの読み上げが途中で止まる。

 ていうか……なんだって? いま、なんて言いかけた?

 掘れ? 彫れ? いや、惚れ?


「待て待て。それって【魅了チャーム】的なやつじゃ……」

「だよ。いいアイデアでしょ?」


 シレッと答えるノエル。


「作ってどうすんだ、そんなの」

「う~ん、そうだなぁ……」


 ユフィは、顎に人差し指を添えながら思案する。

 見た目は童顔少女。

 けど妙に年上らしい妖艶なあざとさを醸し出して、ユフィは不適に笑った。


「レクスくん相手に使ってみるのも、おもしろいかもね♪」





=====

 次回第14話の更新は、3月24日0時頃を予定しております。

 ぜひ作品を【フォロー】して更新をお待ちいただければ幸いです。


 おもしろいと思ってくださった方はぜひ【☆レビュー】も付けていただけると大変うれしいです!

 推しキャラ明記していただければ、そのキャラから、あなたにだけ宛てたお返事を届けるおもしろ施策も実施中です!


 引き続きどうぞ、よろしくお願いいたします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る