偏りの世界で真実を問う
星咲 紗和(ほしざき さわ)
第1話 偏りのはじまり
「人は見たいものしか見ない」
その言葉を初めて耳にしたのは、大学時代の心理学の講義だった。講師はスライドに新聞の見出しをいくつか投影し、教室の静寂を破るように問いかけた。
「この中で、どれが本当に正しいと思いますか?」
画面には、ある環境問題に関する正反対の主張が並んでいた。一つは「環境政策の進展で大気汚染が減少」と楽観的なもの、もう一つは「進む破壊、地球はもう終わり」と危機を煽るものだった。私は思わず、後者を指さした。「この方が現実的だ」と思ったからだ。
「実はどちらも正しい情報です。ただし、どちらも半分だけです。」
講師はそう言って、ニヤリと笑った。
私はその時、「確証バイアス」という言葉を知った。人は自分が信じたいことを強化する情報だけを集め、都合の悪い情報を排除する傾向があるらしい。それは環境問題だけでなく、政治、経済、果ては日常の小さな出来事にも潜んでいるという。
「私たちの脳は完璧ではありません」と講師は続けた。「特にニュースやメディアから得る情報は、しばしば偏ったフィルターを通じて受け取られます。そして気づかないうちに、自分のバイアスが強化されていくのです。」
その講義を思い出したのは、10年後のある日、ネットニュースを見ていた時だった。ある政治家のスキャンダルを扱った記事のコメント欄が、賛否両論で埋め尽くされていた。その中で、私は自分の信条に合う意見だけを「いいね」している自分に気づいたのだ。
「これって、あの確証バイアスじゃないか?」
その瞬間、自分の思考がいかに偏っているかに気付いた。同時に、「他の人も同じように偏っているのではないか?」と疑問が湧いた。真実はどこにあるのだろうか? 私が見逃しているものは何だろう?
この物語は、そんな気付きから始まる。私たちが普段目にするニュースや情報は、どれほど偏りを含んでいるのか。そして、偏りの向こう側にはどんな真実が隠されているのか。
次回は、SNSの情報フィルターが私たちの世界観をどう形作っているのかを探ってみたいと思う。私たちの「見たい世界」が、本当に「現実の世界」なのかを問う旅の第一歩だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます