アイテム用語集【ハ行-ワ行】
第15話
【ハ行】
☆榛谷御厨(はんがやのみくりや)
神奈川県横浜市にあった御厨。一説には保土ケ谷の地名になったとも言われている。みずほの経営する喫茶店「ワンダーランド」のある場所。
☆稗田御厨(ひえだのみくりや)
矢板市にあった御厨。
☆一柳御厨(ひとつやなぎのみくりや)
名古屋の都市化とともゲートごと消えてしまった御厨で、その役割を暦人は熱田神宮に籍を置いて遂行している。その代表者が山村愛珠である。
☆船橋御厨(ふなばしのみくりや)
千葉県船橋市周辺にあった御厨。船橋之大神宮にタイムゲートを持つ。御師の役目は夏見粟斗、その後に
☆フラッシュ・イヤリング
初瀬美蘭の使う呪術的なイヤリング。
→銀杏水晶 参照
☆北極星太陽鏡(ほっきょくせいたいようきょう)
→内行花紋鏡(ないこうかもんきょう)
【マ行】
☆町山田日月社(まちやまだにちげつしゃ)
アマテラス大神と月読命の姉弟神をまつる本作品に登場する架空の神社。町山田市の日月地区鎮座で
☆万年自鳴鐘(まんねんじめいしょう)
「時守の里」の一角にある庵の中にある全時代の時間の流れを制御するシステム。その姿は
☆水分(みくまり)
現在は分水界、分水嶺という。河川の水系の境となる稜線を指す。4thシーズンの物語では、律令時代の水系、利根川水系と渡良瀬川水系、鬼怒川水系が分かれていた時代の人々の往来や交通による文化の違いを概念として用いている。
☆みくまりの梨
アミュレットの一種。千葉県鎌が台市は
☆御厨(みくりや)
本来、歴史用語としては、朝廷や有力社寺の食物を受け持つ意味から来ているが、転じて収穫が可能な田畑や土地そのものとなり、荘園を意味していた。伊勢神宮、両賀茂神社と朝廷の直轄領の荘園を一般には御厨と称することが多い。この小説では伊勢神宮の旧御厨の地域に、先祖代々の暦人御師の末裔が暮らすというフィクション設定になっている。そこでは時間を越えるタイムゲート『虹色の御簾』の門守も兼ねるため、古代から中世の御厨と区別するために『時空御厨』という名詞を使うこともある。その末裔を御師と言い、大庭御厨の山崎、飯倉御厨の角川、
☆港時空集配局
架空の郵便局。横浜市中区の時空郵政の基幹集配局。二十一世紀には大丸彩華や高島安記が局長を務める。
☆戻り桂花酒(もどりけいかしゅ)
時間移動先に、二時間しかいられず、自動で自分の時代に戻ってしまう桂花のお神酒。八雲が古文書の中から、作り、復活させたアイテム。
☆紅葉沢(もみじざわ)・もみじ谷
飯倉御厨の念動隧道の入り口がある場所。秋の紅葉の季節にゲートが現れて、破魔矢と破魔弓で射るとゲートが開く。
【ヤ行】
☆梁田御厨(やなだのみくりや)
足利市にある御厨。八雲家が代々受け継ぐ御厨。織姫大神宮と
【ワ行】
☆渡良瀬自由大学(わたらせじゆうだいがく)
八雲半太郎が准教授を務める、足利市にある文科系の架空の大学。
亜空間書庫
時守の里地図
御厨マップ
地図1
地図2
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます