ミルク粥の思い出
だから、占いは嫌いだ。
ココは自室で、布団にくるまっていた。
頭がガンガンする。体が熱い。鼻水が滝のように出る。
(寝込むなんていつぶりだろう)
記憶を辿っていると、扉をノックする音が聞こえた。
こういうとき、同じ宿舎に友人がいてくれて本当に良かったと思う。水を持ってきてくれたのだろう。そう思い、扉に向かって返事をする。
ぎっと扉を開けてノアが部屋の中に入って来る音を、ココは頭まで布団にくるまったまま聞いていた。
彼がベッドの横に座ったらしいので、さすがに布団の隙間から顔を出して礼を言おうと思った。
思ったのだけど、ノアはそこにいなかった。
いたのは白髪に碧眼の男だった。
「ぎゃっ」
ココはすっぽんが首を引っ込めるより速く、布団にもぐる。
「こらこら。そんなことしたら呼吸できないだろう」
ルスランが布団をひっぺがそうとしてくる。ココはなけなしの力を振り絞って抵抗した。
「なんで女子の部屋に入ってきてるんですか」
「君は病人で、俺は医者だから」
まっとうな理由である。いや、そうではなくて。
「た、頼んでません。医者を呼んでくれなんて」
「ノア君が呼んでくれたんだ。君のこと心配していたよ」
友人というのは時々、こういうお節介をやく生きもののようだ。
でも、いくらノアに頼まれたからって、勝手に部屋に入ってきたら駄目だと思う。ちゃんと部屋の前で名乗らないと駄目だと思う。もし医者だと分かっていたら、部屋には絶対入れなかった。だって。
「い、いやですからね。薬とか、注射とか」
ココは布団にくるまったままブルブル震えていた。
布団の外からは、クスクス笑う声が聞こえてくる。患者を笑うとは、まったくなんてひどい医者だろうか。
「安心しなさい。これは薬じゃないから」
直後、かちゃかちゃと食器と食器が当たる音がした。料理人の性として料理があったら一目見ずにはおられない。
ココは布団の隙間からルスランの手元をのぞいた。スープカップの中には白い粥のようなものが入っていた。滝の鼻水で匂いは分からないが、あの見た目からしてミルク粥だろう。
「君、昨日の夜から何も食べてないんだろう」
「……」
「風邪を根本的に治す薬はないんだ。ちゃんと食べて体の治癒力で治すしかない」
「……だるくて食べられません」
「それは食べさせて欲しいということかい?」
何でそうなるのだ。
しかしココはもう言い返す気力もなかった。じっと黙っていると、ルスランが続ける。
「もしくは口移しという手もあるな」
鳥の親子ですか、とツッコミたいところだったが、そんな元気はやはりない。
まあ、言いたいことは分かっている。
早く食べろ、ということだ。
「……分かりました。いただきます」
全く食欲はなかったが、この医者は食べるまで梃子でも動かぬ雰囲気を放っていた。
ココは布団からにゅっと顔を出し、上半身を起こす。
カップを受け取ってスプーンで中身をすくい、口に入れた。残念ながら味は全く分からなかった。けれど、歯触りでまだ米に芯が残っているのは分かった。こんなことで誰が作ったのかすぐに分かってしまう。普段料理なんかしないくせに。
ココは、ふふっと笑った。
「何がおかしいんだ」
ルスランはちょっとむすっとした表情になる。
せっかく作ってもらって笑うのは失礼だったかもしれないが、けっしてこの粥を笑ったわけではないのだ。
「すみません。昔のこと思いだして、つい」
ルスランが首を傾げるので、ココは説明を続ける。
「うちの母、料理とかからっきしな人なんですけど、昔、私がすごい高熱を出した時に一度だけ、こんな風にミルク粥を作ってくれたことがあったんです」
あのときも、こんな風に、米の芯が残ったミルク粥だった。
ルスランはそうか、と静かに相槌を打つ。
「今は、他に食べたいものは?」
「うーん。じゃあ、砂の国で採れるっていう肉厚の葉っぱとか、世界一臭い果物とか食べたいかな」
「それ、わざとすぐ手入らないものばかり言ってるだろう」
ココは、にしし、と笑った。
このミルク粥で十分だ。食欲云々ではなく。
だけどルスランの方は納得していないらしい。
「メロンはいいのか? てっきりそう言うかと思ったけれど」
「メロン?」
「ほら、君の家で契約書にサインしてもらったとき、帝都にメロンはあるかって聞いていただろう。もう食べのかい?」
「ああ、いや食べてないですけど。メロンはまだいいんです」
ルスランは一瞬不思議そうな顔をしたが、すぐ何か納得した様子で、小さく頷き立ち上がった。
「あの、ありがとうございました。おいしかったです」
「そんなに鼻水たらしてて、味が分かったのかな」
「味は分からなくても、おいしいと感じることはあるんです」
「そうか。さすがドミトルの
「え……これに?
ルスランは口の端を少し持ち上げると、静かに部屋から出て行った。
◆ ◆ ◆
監査局長官室。
ペトラ・ぺぺは戦々恐々としながら、長官の前に立っていた。
結局、収穫祭でも大した情報は得られなかったのだ。きっと自分はこれで、お払い箱になるだろう。長官は二度も三度もチャンスをくれる人ではない。
身構えるペトラに、長官は言った。
「ペペ次官はやっと『占い師サルヴィエ』の存在に気づいたようですね」
ペトラは予想していなかった話題に、なんと返事をしていいものか惑う。
「占い師の噂は耳に入ってきていますが、それがどういう……」
「ではサルヴィエについて、君の知っていることを聞かせてください」
「……は、はい。確か、クルル大学で神出鬼没の占い師と呼ばれているものです。女学生ばかり狙って、盗みや嫌がらせをさせていたと聞いております。大学側も懸命に捜索しているようですが、未だその正体は掴めていないとか」
「そう、奴は全てが謎に包まれた占い師です。変幻自在に姿を変え、けっして素顔を見せない。捕まえる側はさぞ頭を悩ませていることでしょうね」
長官はそう言いながら、ティーカップを持ち上げた。茶を一口に含んで、ゆっくり味わうように飲み下す。
「それにしても、誰も素顔を知らないなんて……。奴はまるで『顔のない人形』のようですね」
ペトラが首を傾げると、長官はティーカップを置いてゆっくり立ち上がった。そしてペトラの傍までやってくる。長官は、ペトラの肩にそっと手をのせた。
「視野を広く持ちなさい、ペトラ。真実は見つけるものではなく、つくりだすものですよ」
長官は囁くようにそう言うと、そのまま静かに部屋を出て行った。
一人取り残されたペトラは、しばらくその場に立ち尽くしていた。
(占い師が、顔のない人形……)
いったいどういう意味なのだろうか。それに、そもそもなぜ長官は、突然、占い師の話をしたのか。てっきりルスラン・ユトの件で呼ばれたと思っていたのに。
(私は、何か見逃しているのかしら)
自室に戻ってきたペトラは、ルスラン・ユトとココ・クルタリカについての調査書を、机の上に広げる。
その調査書を読みなおしてみると、ある記録で目が留まった。クルタリカが、収穫祭で『占い入りクッキー』を売っていたときの記録だ。
(ココ・クルタリカが、占いをしていた……)
ペトラの脳裏に、ある疑念が浮かぶ。
(まさか)
ーーココ・クルタリカが、占い師サルヴィエ?
俄には信じられないが、しかし、彼女が占い師サルヴィエだとすれば、いろんなことに合点がいく。
クルタリカが大学食堂に就職した時期と、占い師サルヴィエが現れはじめた時期とはちょうど重なっている。ルスラン・ユトがココ・クルタリカを大学へ連れてきたのも、彼女を占い師サルヴィエにするためだったと考えれば納得だ。二人で大学に潜伏し、わが国の若い芽を摘もうとしていたのかもしれない。
長官はすでに、このことに気づいていた。だから、先ほど自分を呼んだのは、この事実をそれとなく伝えるためーー。
(でも)
それならそうと、はっきり言うはずではないか。あんな遠まわしな言い方をする必要はないだろう。
それにーー。
(何か引っかかる)
二人が本当に占い師サルヴィエだとしたら、あまりに
クルタリカだってそうだ。あんな大っぴらに占いなんて、彼女がサルヴィエだとしたら間抜けすぎる。自分を疑ってくれ、と言っているようなものじゃないか。
こんなに都合よく二人を捕まえられるなら、最初から苦労などしていない。こんなおあつらえ向きな筋書き、あるはずない……。
(……筋書き?)
ペトラは、そこでハッとした。
長官の言葉を思い出す。
彼は、占い師のことを「顔のない人形」だと言った。その人形はもしかして、
(そうこれは)
最初から、誰かが筋書きを書いた人形劇だった。ルスラン・ユトもココ・クルタリカも、彼らを捉えるため生み出された架空の占い師も。そして彼らを追っていた自分さえ、その人形劇で踊る人形にすぎなかった。
では、人形劇の筋書きを書いていたのは?
それは、この人形劇をすることで最も利を得るものだ。劇の全てを把握し、人形たちを操り、舞台裏でずっとこの人形劇を眺めていた人物。
そんなもの。
一人しか考えられない。
――真実はそこにあるのではなく、つくりだすものですよ。
ペトラの背中を、冷たい汗が流れていった。
自分はどうすればいい。何も気づかぬふりをして、このままこの舞台で、踊りつづけるしかないのか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます