第9話 葬儀
カラスは目を覚ます。
自分はボロ屋の軒先に寝かされているのだと思った。
「目が覚めたんだね…」
抑揚のない声には、聞き覚えがあった。灰色の髪の少年だ。
名も知れぬ鳥の声が聞こえた。
「…ここは、外か?」
「町の外だよ。あのまま君を寝かせていたら、町の人たちに殺されていたからね。僕はてっきり、裁判を受けて罰が下されるのだと思っていたのに…あの町は、どうかしている…」
「俺を、連れ出したのか?」
カラスは、毛布をどけて身を起こそうとするが、痛みに遮られた。左足首と、後頭部、それに挙げればキリがないほどに、身体中が痛んだ。
服はボロボロに刻まれ、乾いた血でごわごわに固まっている。
「夜になって、人が途切れた隙に、台車に乗せて出てきたよ。憲兵たちは慌てて、門も開けっぱなしだった。逃げ出す者たちもいたくらいだ」
「なんで…騎士が死んだから、なのか?」
「ただの騎士じゃないからさ」
痛む身体を堪えて、カラスは上体を起こした。
「どういう意味だ?」
「まだ、無理はしないでよね。せっかく丸二日もかけて、そこまで治したんだから…途中で無理をされたら台無しだよ」
「お前が?何でだよ」
カラスの問いに、灰色の髪の少年は答えない。
「おい、アッシュ。俺を助ける理由を教えろ」
灰色の髪の少年は、目を大きく開いて、カラスを見つめた。
「何で…僕の名前を…」
「お前が話したら、教えてやる」
その日の会話は、それきりだった。
アッシュは野草を集め、小さな鍋を火にかけると、草を茹で、そこに乾燥したパンを少し千切って、放り込んだ。それを半分ほど、木の椀に入れると、カラスに差し出す。
カラスは、口をつけなかった。
アッシュは何も言わず、鍋が冷めるのを待って、直接中身をごくごくと飲み込んだ。
カラスはしきりに辺りを警戒していたが、夜になると熱が出始め、酩酊状態のまま眠りにつく。
形容し難い内容の悪夢にうなされ、夜半に目が覚めた。
カラスは、自分の足に当てられた手に気付き、それをはしと掴む。アッシュの手だった。
「何をしている?」
手を抜き取ると、アッシュは抑揚のない静かな声で答えた。
「君の足は、通りすがりの町の人に折られたんだ。僕が途方に暮れてしゃがみ込んでいる目の前で、どこからか持ってきたブロックを、何度も君の足に落とした」
「恨みを売りつけてやった相手は、腐るほどいる」
「間違ったやり方だ。君は、あれでは罪を償えない」
「気を失ったまま殺されるのは、お前の本意ではないって言いたい訳か?もっと相応に苦しんでから死ねと」
「…意外に語彙があるんだね。驚いた」
カラスは横になると毛布を被る。
「どうやってるのか知らねぇが…もう、俺の傷を治すな」
「それじゃぁ、困る。歩けるようになってもらわないと」
「何でだ。俺が不具になろうと、お前には、関係ないだろ!むしろ、ざまぁ見ろと言いたいくらいなはずだ」
「…僕と一緒に、旅をしてもらう」
カラスは、毛布から顔を出して、アッシュの顔を見た。
「…何だって?」
「君は、外の世界を知らないんじゃないか?どの草のどの部分が食べれられて、どの草のどの部分に猛毒があることを、君は知らないだろう。歩けなければ、狩りもできない。すぐに飢えに苦しんで、地虫たちの餌になる」
「だから…何で、俺を生かすんだ?お前の言う、罰を受けさせるためか?だったら、今すぐ殺せばいい」
アッシュは、夜空を見上げながら呟いた。
「自分でも…よく分からない。ハルトマン様なら、どうしただろう…多分、こうしていたと思う」
カラスは舌打ちして、再び毛布を被った。
「明日には、多分歩けるまで回復するよ。そうしたら、まず手伝って欲しい事がある」
「まさか、これを俺に頼むとはな…」
「流石に、一人では骨が折れるからね。早く埋めないと、臭くなるし」
二人は林の脇に穴を掘り、台車に寝かされていた騎士の身体を、そこに埋めた。
「どうやって、持ち出したんだ。まさか、俺の隣に放置されていた訳じゃあるまい」
カラスが汗を拭うと、額が泥まみれになった。
「憲兵の詰め所にあったから、こっそり運び出した。あの町では、ハルトマン様も落ち着かないだろうと思って…きっと、こんな自然の中で、ひっそりと眠りたいと…思っていたはずだ」
ヒヨドリが飛び去っていく姿を見つめながら、カラスは言った。
「お前も、相当にイカれてんな…」
二人は、林の中から大岩を見つけ出し、テコの原理を使って転がしてくると、ハルトマンの墓の上に据えた。アッシュは、その表面にナイフで文字を削る。
「思ったほど、掘れない…」
「刃こぼれするぞ」
「いいよ。戻れば、いっぱいあるし」
岩の表面には、うっすらと“ハルトマン“とだけ文字が彫られた。
「落ち着いたら、暇を見つけて掘りに来よう。もっとしっかりとしたお墓にしたいし…」
「俺も一緒に来るような言い方をするな」
「じゃぁ、出発だ」
二人は、草原と林が続く、人気のない土地をゆっくりと歩いた。
ともすれば見失いそうな細い道を、アッシュは、まだ早く歩けないカラスの歩調に合わせて進む。
無言のまま夕刻まで歩くと、アッシュは前触れも無く立ち止まり、食事の支度を始める。
カラスは汗を拭うと、木陰に腰を下ろした。
「その木に付く毛虫には、毒があるから触らない方がいい」
カラスは、アッシュの忠告を聞き、幹に毛虫がいないか慌てて確かめる。
「毛虫なんか見ても触らねぇよ…子どもじゃ、あるまいし」
アッシュは、道すがらで拾い集めた山菜を湯にかける。
「なぁ、アッシュ。お前、俺に寝首を掻かれるとは考えないのか?」
「…何で?僕が死んだら、君は飢え死にだよ」
「お前の持ってる路銀を盗めるかも知れない」
「路銀があっても、使える場所はないよ」
「ちッ、そうかい」
アッシュは顔を上げずに、作業をしたまま語り続けた。
「君の戦い方は見た。僕の方が、強い。こう見えても、ずっと訓練を受けて来たからね」
口笛を拭いて、カラスは立ち上がった。
「じゃぁ、試してみるか?足の具合も、だいぶいい」
「子どもみたいな事を言ってないで、火の番をしてくれ。アクを取るのに忙しいんだ」
カラスは舌打ちして、木の根元に寝転んだ。
粗末な食事を終えた二人は、草に寝転んで夜空を眺めた。
「なぁ、町の外では、いつもこんなか?」
カラスに問われたアッシュは、夜空を埋める星を見つめながら答える。
「きっと、君のいた町の規模なら、同じ夜空が見えていたはずだよ」
「なぁ、その“君“とか、“僕“とか、止めねぇか?」
今日の二人の会話は、これが最後だった。
四日が過ぎ、二人は丘の谷間に拓けた小さな村に辿り着いた。
旅は終わりだ、とカラスは理解した。
岩から湧き出す水は、冷たくて美味かった。
苦味のある草も、食べているうちにくせになった。
アッシュが捕らえた萱鼠というちっこいネズミは、毛をむしる苦労の割に、ろくに食うところが無くて不満が残った。
どこまでも続く草原と、草の香りのする風は、人生で初めての経験だった。
それも、これで終わりだ。
この村は、きっとハルトマンの治めていた村に違いない。
俺はここで“裁判“とやらを受け、然るべき方法で殺されるのだろう。
この旅は、俺が外の世界を知り、自らの可能性がまだ開かれている事を認識し、真の意味で過ちを悔いる事ができるよう、井の中の蛙の盲を開く為の旅だったのだから。
色とりどりの服を纏った者たちが、村の道を歩く二人の姿を、遠巻きに見つめていた。
アッシュは、カラスを柵に囲われた大きな丸太小屋に招いた。
カラスはその中をぐるりと見渡し、ボソリと呟く。
「質素だな…」
「それは、ちょっと心外だな。君の住んでいた路地裏のボロコンドミニアムより、よっぽど清潔で頑丈な作りだと思うけれど」
カラスは、大部屋の奥にある小さな机に手を置き、椅子を引いて腰掛けた。
「ここは、騎士の家なんだろ?貴族の家にしては、質素だと言ったんだ」
「貴族の家に入った事があるのかい?」
「何度も入ったさ。どれもでかくて、天井が高く、立派な調度品の数々が、それこそ広い部屋が狭く感じるほどに埋め尽くされていた。この部屋は…盗みたくなるものが無い…いや、これなら…」
「なるほど、泥棒に入っていたのか。命知らずだね」
カラスは机の側の据付棚から、本を引っこ抜く。
「本は、モノによっては高い値がつく。こいつは…革張りの装丁もいいし、立派だ。しかも、古代の紙を使っている…相当、いいもんだ」
アッシュは窓のかんぬきを外し、次々と開いて回る。
埃っぽい空気が、新鮮な風に追い出されてゆく。
「文字が読めるのならば、そこにある本を、読んでみるといい。ハルトマンの秘蔵書だよ」
「福音書の類なら、御免だ」
「冒険譚だよ。ハルトマンは、諸国漫遊が夢だったんだ。だから、冒険の話が大好きなのさ」
カラスは、手にしていた本の留め具を外し、表紙を開く。
『アルル探検隊の大冒険』と題名が記されている。
ざっとめくって挿絵を見ると、首のない裸の巨人に出会した絵や、鱗に覆われた首の長いトカゲの絵が見受けられた。
「なるほど…これなら、読めそうだ…と言いたいが、こいつは古書だ。古代語だぞ。ほとんど読めない」
新しい衣服を手に抱えて、アッシュはカラスの元にやって来た。
「少しは読めるのかい。すごいね。じゃぁ、教えたらすぐに読めるようになるさ。元々、西方各地の言語は古代語をルーツにしているからね」
「そんな時間が、俺にあれば、な…」
「さぁ、これに着替えて。今来ている服は、補修する方が大変だから、捨ててもいいかい?」
どさり、と足元に衣服が投げられる。
「おい、それって…」
「ハルトマンのだよ。仕方ないだろう。僕のは、二着ずつしかないから」
「未だに、お前の心は、読めないな…」
カラスは固まった黒い血がこびりついた衣服を脱ぎ、生成りの肌着に着替える。ズボンはゆったりとした黒いコットン生地だ。
「本当は、身体のラインを際出たせるよう仕立てされた物なんだけれど、背丈と筋肉量が違うからね。ブカブカだ」
「当たり前だ。あの大男と一緒にするな」
「ところで、君は何歳なんだい?」
「知らねぇよ。なんだ、急に歳が気になったのか」
「いや、時間がどうのって言うから…僕は17になる年だ。君は…そうだな、18くらいにしておこう」
「自分が年上で無くていいのかよ」
「どうせ、適当だろ?見た目で判断すれば、君の方がほんのちょっと上くらいが丁度いい」
扉が叩かれた。村の者たちだろう。
「ちょっと、話してくるよ。暇になったら、一番右側の本を開いてご覧よ。ハルトマンが最初に読んだ本だ。難しい文字には共通語のルビを書き込んであるから、きっと君でも読める」
アッシュは扉から外へ出て、来訪者たちと会話を始めた。
ルビ入りの本を読みながら、カラスは事の経緯を村人に語るアッシュの声にも、耳を傾けた。
裁判は、恐らく明日には開かれるだろう。
水浴びを行い、身体中の垢を擦り落とした後、村人からの差し入れの根菜と、豚の塩漬けを使った料理を口にした。少ししか無かったが、久々の肉は、鼻腔と胃袋に生きる喜びを呼び覚ました。
アッシュがあまりにせわしく動くため、昼寝をしようにも落ち着かない。仕方なしに、カラスは部屋の掃除を手伝うことにした。埃を布で叩いて落とし、床に砂を撒いて箒で掃き集めた。
終わった頃には、外は暗くなっており、いよいよ人生最後の夜を迎える。
ハルトマンの寝台を与えられ、もうやけくそ気味に横になった。
虫の声が聞こえた。
部屋の中にいる分、旅路の野宿よりも、静かな夜に感じた。
路地裏の子どもたちを集めた、狭苦しいコンドミニアムの部屋で眠るのとは、まるで…違う…カラスは、急速な眠気に襲われ、ぐっすりと寝入ってしまった。
翌日は朝早くから、村人たちが次々と訪れる。
彼らは家に上がり込み、手土産として持参した物を、大部屋の大テーブルに山積みにしていく。
誰も帰ることはなく、丸太小屋には大勢の人々と共に、野菜や卵、豚と山羊と鶏、水鳥などの食材で溢れ返った。それらの食材は、アッシュと、それを手伝う女衆によって、旨そうな香りの料理へと変貌していく。カラスは、アッシュが近くを通るタイミングを待って、彼の腕を掴んで尋ねた。
「何を始める?なぜ、皆帰らない?」
アッシュは些か面倒臭そうに、眉を顰めて言った。
「ハルトマンの葬儀だよ…葬儀を知らないの?」
昼が近くなる頃には、村人は大部屋に入りきれずに、丸太小屋の庭に屯した。
女衆が出来上がったばかりの料理を次々と支給し、人々は談笑しながら食す。
朝から忙しく動き回っていたアッシュだったが、ひと段落ついたのだろう、杯と七面鳥のもも肉を手に、カラスの隣に座った。
「…はぁ、疲れた…何?食べてないの?遠慮しないで食べなよ…ご馳走だろ?」
カラスは目の前に置かれていた、鶏肉のスープを一口啜る。
「冷めちゃったんじゃない?」
「…いや、旨い」
カラスは、残りを一気に胃に流し込んだ。
「なぁ、飯を食うのが葬式なのか?」
アッシュは骨をテーブルに置き、新しい七面鳥の足を手に取る。
「旨い。七面鳥なんて、滅多に食べられるもんじゃないからね。食べてご覧よ」
「…だから、食べることに何の意味があるんだ?それで、ハルトマンがどうなる?」
アッシュは口に手を当て、肉を飲み込んでから答えた。
「アルノルドの葬儀は、死に方によって異なるんだ」
「アルノ…イド?」
「騎士の神様だよ。戦いの中で死んだ者は、神様の兵隊として取り立ててもらえるチャンスがある。でも、必ずしも神様のお眼鏡に叶うわけじゃないんだ。だから、こうしてお祝いを先にしちゃうのさ。すると、神様も断るのは気が引けて、認めざるを得なくなるだろ?」
「…意味がわからんぜ。死んだ後の話だろ?」
首を振るカラスの肩を、アッシュは叩く。
「まぁ、今日は日が暮れるまで宴会だから、好きなように過ごしなよ」
アッシュは、村人に話しかけられ、相手をしに席を立った。カラスは肩が鳥の脂で汚れたのを少し気にしながら、難しい顔でパンを齧った。村人たちは酒が入り、会話の声も次第に大きくなる。
「ハルトマン様の女癖は、そりゃぁひどかったもんだ。うちの娘が、二股かけられてるって泣きついて来たことがあってな…問い正してみたら、なんと十二人も同時に付き合ってたんだ。十二人だぞ?どうやって夜の相手をしてるんだ?俺なら、逆に逃げ出すかも知れん」
「税を安くしてくれて感謝に堪えんが、実際のところ、好きな本を買う金も無かったらしい。儂のところに、どうしても欲しい本があるので金を貸してくれんか、とやってきたことがある」
「近くで戦争があった時には、従者と二人で荷台を引いて出かけようとしてるんで、他にお伴は要らんのか、と声をかけたんじゃ。騎士の参戦としては、あまりに見すぼらしかったのでな。すると、武器を拾いに行くだけだから要らん、と答えなさった」
「大猪の退治の時には、度肝を抜かれたの」
「それを言うなら、ダイヤウルフの群れの時じゃろ」
「いやいや、はぐれのオーガーだろ」
「あぁ、そうだった、そうだった」
カラスは、耳を塞ぎたくなる思いだった。
だが、ここで自分が逃げ出すのは、違う気がした。
むしろ、自分一人だけでも、ここに居るべきなんじゃぁないのか…。
「しかし、これからが問題だの…」
「腫れ物がいなくなったのじゃ、すぐにでも別の代官様がいらっしゃるじゃろうよ」
「税は上がるかな…」
「他所では、税が高すぎて、飢え死にする農夫もいると聞くぞ」
「アッシュが騎士なら良かったに」
「王様の元には、星の数ほど放浪騎士たちがいるんじゃ。騎士に取り立てて頂いたとしても、到底、無理無理、ご血縁でも無ければ、順番待ちの最後尾じゃよ」
「悪いな…俺が殺した…」
カラスはボソリと呟くと、葡萄酒をいっきに飲み干した。
声が届いた老人たちが話を中断し、押し黙る。
やがて沈黙は部屋の中にまで広がった。
外で騒ぐ人たちの声だけが、聞こえる。
アッシュは壁際に立ち、黙ってカラスを見据えた。
「早く、俺を殺せば…」
老人が、カラスの言葉を遮った。
「戦いで死ぬのが、騎士の定めじゃ。ハルトマンも、そこは悔いてはおらんじゃろう。めっぽう強い相手を倒したんじゃから、おぬしも立派な戦士じゃ。ただ、それだけのことよ」
「俺はッ…立派なんて、もんじゃない」
外で子どもが皿を落としたようで、叱られた後に、泣き出した。
別の年長者が、カラスに告げた。
「それはのぉ…自分で決めることじゃないんじゃよ」
答えに困って、カラスは腰を上げる。すると、アッシュと目線が合った。
アッシュは、黙って首を振る。
「…ちッ…はぁ…もっと、あの男の話を聞かせてくれ」
カラスは、苦い顔をしながら、再び腰を下ろした。
「じゃぁ、こっちゃ来い。酒を注いでやる」
夜がふけ、丸太小屋のテラスで、カラスとアッシュの二人は夜風で涼んだ。
村人たちは家に戻り、部屋の中にいるのは給仕を手伝っていた女衆だけ。彼女らは残り物から好きなものだけを選んで、それをつまみながら世間話に花を咲かせている。
テラスの柵に身を委ねながら、アッシュはテラスの椅子に腰掛けるカラスに向かい、静かに語りかける。
「よく、最後まで残っていたね。正直、すぐに飛び出しちゃうかと思っていたよ」
「お前ぇ、首を振ったのはどいつだ…くそ…。料理がもうちっと不味かったら、そうしてたよ!」
「残って正解だよ。あんな料理は、僕も初めてだ。多分、ここ五十年で、一番のご馳走だったろう」
「お前のご主人が、相当、いかれモンで…みんなから慕われてた、ってことだけは理解したさ」
「君だって、長老たちから可愛がられてたじゃないか」
「…どうだか…最後まで腹の底は見えなかった」
アッシュは声に出さずに、ふと笑う。
「何にせよ、もう少し残って欲しい」
「…いつまでだ?」
「う…ん。まだ考えていないけれど、この森の奥に、秘密の小麦畑があるんだ。そこの収穫には、いつも人手が足らない」
「なんで、秘密なんだ?…まぁいいさ。なら、秋までは」
「やけに素直だね」
アッシュは笑った。
「町から出たのは、初めてなんだ!他にどこへ行けって言う!」
「そうだったね。とにかく、目下の所…片付けをしよう」
小さな窓のクリスタルガラスから中を除けば、女連中は酒を片手に談笑を続けている。テーブルの上は、残り物と、重ねられた皿の山、そして大量の食べカスが手付かずに残されていた。床も同じような有様で、テラスの外に置かれたテーブルでさえ、それは同様だった。
「明日で良くねぇか?」
「この家で狼を飼う気かい?何があっても、絶対に今日中に片付けるんだ。いいね、絶対だ!」
カラスは犬歯を見せて、毒付いた。
「…めんどくっせぇぇぇ」
女衆が帰った後でも、丸太小屋の明かりは夜半まで灯り続けた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます